SSブログ

WILD [〆パプアキンイロ]

桜.JPG
昨日まではかなり強い風が吹いていましたが
今日は風も弱まり天気もよく花見日和です。
弘前の桜もだいぶ人気なようで昨日は43万人の人出があったとか。

そして話はまたも青森新幹線になります、
前々から「新幹線に関してまわりの反応はしらけている」と言ってましたが、
今日の新聞の一面にその事が載っていました。
その内容によるとやはりあまり盛り上がっていないようで、
「新幹線で騒ぐような時代じゃない」「駅の周辺が淋しい」「遅い、待ちくたびれた」
なんてコメントがありました。


さてさて気分を変えて今日はパプキンの話です。

ここからは個人的な感覚で話を進めて行きますので
他のパプキンブリーダー方の気分を害する恐れがありますので先謝っときます。

今までパプキンの飼育成虫個体をまぁまぁ見てきました。
それを見てこう思ったワケです、
「なんとまぁ動きが鈍くて活きが悪いこと!!」

ある種飼育品の越えられない壁でありある意味で永遠のテーマですね。

野生の個体は自分で「蛹室を破り」自分で「食べ物を探し当て」自分で「食べ物を出す」…

一方飼育個体は「蛹室から出してもらい」「食べ物を持って来てもらい」「口をつけてすぐ給餌」。

飼育個体を見ると野外個体に比べて
脚・関節・触角・口ひげの動きが鈍く飛翔性・飛翔力も弱い。
反応も遅い感じ。

綺麗な虫とは言え小さいので増えたら増えたで狭いカップで生活。

そんなのは飼ってて何も面白くない!!!!!


じゃあお前はどうやって飼うのよ!!? と云うとあまりにも単純な弄り方です。

まず動きはじめたら広い隆起のある地形をひたすら散歩させる。
と同時に飛翔訓練も行う。
日中なら太陽の日差しを当てる。
広い容器で飼育。
 まぁエサにベニバナボロギク与えるのは現実的な話ではありませんのでゼリーですが…

大量飼育のベテランブリーダーさんにしてみれば
「馬鹿だろ!!! んな余裕とヒマねェんだよ!!!」と云う感じですね。

ですがね、自分はそう言うの好きなんですよ。

実際このテのクワには日光浴は効果が高いと思います。
昼の虫だしね~

動きも良くなってくれば腹の運動も盛んになりますので健康に良いですよね。


2010 05 04_1056.JPG
今訓練中の個体、ブリード用の♂です。
普通この虫のサイズを測る人はいないと思いますが俺は測ります、
42mm アルファク産 F2です。

2010 05 04_1057.JPG
なにげに裏側が綺麗ですよね。

飛翔訓練はやはりやっていれば成果が出るもので、
最初は浮力が無く飛んでも落ちていくのですが
後日やると浮力が強まり、障害物に当たっても飛び続けるようになります。

広い場所で散歩させることにより脚の動きが早くなり
日光に当てることで光に対する反応も良くなってるように見えます。
触角・口ひげの動作も力強く機敏になっています。


今のところパプキンだけはこんなカンジで飼ってます。
ただいじりたいだけな気もしますが…
パプキンはコガネらしいちょこまかとした動きが色やサイズよりも好きなのですが
今回は少々素人染みた内容でしたね。


と、ついでに
クプレオニテンスついに全滅いたしました。

     尽きた在庫  1種類
    すべての在庫 35種類

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

nice! 1

コメント 4

コメントの受付は締め切りました
chappu

こんばんは!
まず一言「デカイパプキンですね!」
実際そうでもないサイズですが、うちで羽化するのがあまりにも小さいもので・・・w
最小記録は♂で19mm、♀で12mmです(汗)
産卵セットのまま放置して、乾燥した状態がつづくとこうなります・・・w

たしかに、飼育によって羽化した個体はワイルドに比べて飛翔性が弱いですよねw
飛んだとしても、すぐ落ちたり・・・
喧嘩もたくさん勝てば強くなると言われているので、トレーニングは有効だということですね。
うちでも今、羽化したばかりの極小♂がいるのでトレーニングさせてみようかな?w
by chappu (2010-05-04 23:08) 

会長

こんばんは、chappuさん~
まだ実物を見た事はありませんが50mmオーバーはかなり迫力ありますよね!
キンイロだけに体の厚みもあるので意外と重さがあるみたいですし。
その最少記録は…ある意味凄いですね…
トレーニングの効果は目に見えて違いが出てきますね。
ただ家のパプはWILDからの3代目(F2)なので
F6とかF7までいったらやっぱカタくなっていくんでしょうかね~
by 会長 (2010-05-04 23:57) 

BigRock

クワガタって訓練できるんですね。
うちにもパプキンがいます。
グリーンとブルーのペアです。
by BigRock (2010-05-05 21:30) 

会長

どうもBigRockさん、
そうなんですよ~虫も学習と訓練を重ねることでたくましい個体に出来ます。
まさに「育てる」ですね!
ただもしかしたら累代が重なり過ぎて血が濃くなった個体は
日光に当て過ぎるとコロッと逝ってしまう事があるかも知れません。

最近はかなり色々な色(…)のパプキンいますね~
ベテランさん方は茶や黒で盛り上がってるようですが
グリーンとかブルーやレッドとかがいいですよね~
by 会長 (2010-05-05 22:02)