SSブログ

デキピエンスノコギリ羽化データ [〆デキピエンスノコギリ]

最近やってるどこの映画よりも人気の映画がニュースやワイドショーで話題になってますね~

早速今朝観てみました。
YouTubeで。
問題の尖閣衝突映像を。

凄い勢いでコメントが更新されていましたね~
機密映像の流出で政府はさらに株を下げてしまいましたけど
これでもう映像に関しては後戻りできなくなりましたねぇ
阿川佐和子がこないだの放送で
「YouTubeで流しちゃえばいいのに」とか云ってたのは予言だったんでしょ~かね?
次回のTVタックルが楽しみです。



さて本日は、珍しく羽化詳細記事が書きたくなったので
取り敢えず出揃った感のあるデキピエンスノコを紹介といきます。

【デキピエンスノコギリ】 ジャワ島 ハリムン山 WF1

♂-①
P.d 1.JPG
2009年12月7日⇒【割り出し】200ccカップ(マット)
2010年3月21日⇒9.6g 1400ccPPボトル(くわMat+LBマット)
2010年7月30日⇒【蛹化(確認)】
2010年8月22日⇒【羽化】普通型61mm


♂-②
P.d 2.jpg
2009年12月7日⇒【割り出し】200ccカップ(マット)
2010年3月21日⇒9.1g 1400ccPPボトル(くわMat+麦芽)
2010年7月28日⇒【蛹化】
2010年8月23日⇒【羽化】黒化型60mm


♂-③
P.d 3.JPG
2009年12月7日⇒【割り出し】200ccカップ(マット)
2010年3月21日⇒8.9g 1400ccPPボトル(くわMat)
2010年8月23日⇒【蛹化】
2010年9月22日⇒【羽化】黒化型63mm



プレーンが一番大きくなった…(恥)

因みに9.8gで一番大きかった幼虫(くわ+LB+麦芽)は、
既に羽化しこちらも63mmとこちらも最大レベルだったんですが
下翅に水が溜まってしまい、応急処置の甲斐も虚しく数日後に亡くなってしまいました(泣)

さて、羽化した個体を見比べてみると
これが結構それぞれ個性があって楽しいもんです。
色はもちろん全体的な体型、形も個体差があります。
2010 11 05_1496.JPG
普通型黒化型を並べてみました。
デキピは大体この2つの型がほとんどですが
この他に、普通型の黄帯を広くし上翅中央部の色彩を明るくした
いわゆる黄色型なるタイプもいますが、
自然界でも出現率はかなり低い上に、普通型の延長的な存在でしょうから
『型』とは言えそうもありませんが…


おまけに♂-④(右個体)
2010 11 05_1492.JPG
2009年12月3日⇒【割り出し】200ccカップ(マット)
2010年9月下旬⇒【羽化】普通型32mm

デキピは容量が小さいままだと例外無く大きくなりません。
手を抜くと余裕で短歯型が羽化してきますからねぇ

そういえばデキピって飼育品だと大腮が伸ばし辛いのが大きな難点でしょうか。
どうしても細く短くなりがち、それに湾曲もつよめな気が…
菌糸でやってみればまた変わってくるかもしれませんが。




さてさて、♂は2タイプ存在しますが、
♀もキチンと2タイプ羽化してきました。

2010 11 05_1491.JPG
今羽化している♀個体の内、黒化型は1頭のみで残り全部普通型でした。
前回やった時は反対に黒化型の方が多かったです、

今のところ手応えが無い感じと言いますか、
この2色の出現に関してはランダムじゃないか?としか思えないんですが
黒化型♂×黒化型♀普通型♂×普通型♀で幼虫を採って
それぞれ羽化させてみれば比率にも明確な違いが出てくるかもしれません。

黄色型を出すには……やっぱ低温かな~?



2010 11 05_1497.JPG
 左から、黒♀29mm・黒♂60mm・黒♂63mm・普通♂61mm・普通♀30mm


nice!(4)  コメント(7) 
共通テーマ:ペット

nice! 4

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
キドちゃん

デキピ、色付き&なし共にペア確保でおめでとうございます!
しかも結構大型でないですか?^^
添加剤は自分もなかなかうまくいきません。
でもいれないとなんか物足りないような...
by キドちゃん (2010-11-09 10:26) 

会長

有難う御座います~
デキピはこのくらいが壁ですね、ギネスが65mmですからねぇ
ここからひと工夫が必要になってくるみたいです、
添加剤全く無意味に終わりましたし…
次はやっぱりカワラでやってみたいところです。
そういえば普通型と黒化型では形が違うことに今さら気付きました(恥)
by 会長 (2010-11-09 12:16) 

ノホイネン

流石ですね、もう羽化ですか・・・我が家では諦めていたセットから幼虫が8頭取れただけで喜んでいたんですけど・・・この種、ブリードに癖があると思います。

マット飼育で♂体長61mmはスゴク立派です。
しかも体や鞘羽側縁部に色が出ている個体も居ますね、♂も♀も・・・スゴイです。

私がデキピで望んでいたことを、もう既に実現しているとは・・・脱帽です。
黒化型とカラータイプの形状が違うことなど、観察されているのも流石で、興奮します・・・他の方からそういう報告は無いのでは?
by ノホイネン (2010-11-10 09:03) 

会長

野外品と飼育品では産卵の難易度が違いそうですね~
まだ飼育品を使って産ませた事は無いので…
野外ギネスまでのあと1cmはどうしたらいいものか、
ここからが大変ですね。
デキピエンス自体流通も少ないので累代に力は入りますが…

普通型に比べて黒化型の方が横幅があって大腮の湾曲が強いですね。
自分も他の方からこういった内容の報告は聞きませんけど、
つまりそれって、単にそこまで真剣に飼育する虫じゃないって事ですかね(苦笑)
by 会長 (2010-11-10 11:20) 

ポコちゃん♪

会長さん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
私のノコギリクワガタの様子が変なんです。
成虫になった時期がおそく、今までマットにもぐっていたのに、今日になって突然出てきたのです。
飼育ケース内に入れて、玄関(家の中)に置いてあるのですが・・・死んでしまいますか?
何かアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。
by ポコちゃん♪ (2010-11-17 00:03) 

会長

ポコちゃん♪さんこんにちは、
今までの経過をまとめてみますともしかしたら休眠から覚めてしまったかも知れません。
今年は異常に暑かったですし夏が長かった事もあって
飼育個体とは言え活動を開始してしまったと云う事でしょうね…
一度活動を開始してしまったのならば、
温度を保ってエサも与えていかなければなりません。
このまま冬の寒い温度にさらしていると「出てきた」個体は死んでしまいます。
ひとまず居間などの暖かい部屋に置いて観察して下さいね。
そちらで画像も見させて頂きましたが、
触角の張り具合もいい事から、起きていると云う事で間違いないかと思います。
ノコギリは、羽化してからがすごく大変で休眠や成熟などの見極めも必要になってきますので頑張って下さい!
また変化がありましたらご報告下さい~
by 会長 (2010-11-17 19:35) 

ポコちゃん♪

会長さんこんばんは。
アドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
ちょっと頑張ってみます。(笑)
by ポコちゃん♪ (2010-11-18 00:36)