SSブログ

姫を探して東奔西走 [日昆 採集記 【2015年】]

最近ずっとヒメオオの記事ばっかな気がする・・・気のせい・・・じゃないか(苦笑)


今やヒメオオシーズン!
自分も青森県各地のヒメオオスポットの新規開拓で忙しくまだまだ休みの日は外に出てばかりで、根を詰めてやる必要がある飼育作業が全く捗っていません。

基本的に今期は(も)新ポイント開拓メインで辛い採集ばかりしていたので、
既産地にはほとんど入ることがなく秘密のマイポイントでの楽しい採集にまだ行けずそっちの現地状況も知りたいところではありますが、
・居るのは分かってるけどまだ採れてない場所
・生息は未知だけどずっと気になっていて調べなければいけない場所
が両方ともまだ複数あってそちらを優先して動いているような状況です。

手持ちのマップル道路地図には特殊系のクワガタ(分布がね)のチェックポイントや林道名を記入していますが、
ヒメオオのチェック箇所もどんどん増えてこのままいけば平地以外の市町村をコンプリート出来る日もそう遠くはないかもしれません。
コクワはどうしたんだ俺!?



さて、ここ最近のヒメオオ採集の内容を残しておきます。

+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+


  1日目 上北地方某所

自身初めて来る場所でした。
事前に地図で探索すべきエリアをかためての早朝出発。

予定時間を寝過したのはいつもの事です。
マップル道路地図とケータイの地図アプリを連動して進行するいつもの感覚で林道へ突入。
林道が大きく二つに分かれており、まずはの林道へ進入。

しばらくは通常の林道でしたがヒメオオの姿を拝めないまま
道は次第に藪に飲み込まれていき・・・ 徒歩の探索に。

噛み痕をちびちびと発見するも、結局本体が見えず林道の自然回帰地点まで到達(泣)
引き返します。
車に乗り分岐地点まで戻ってから今度はへ。

林道の整備具合を見てもこちらがメインの林道(本線)なようで
砂利道をガタガタ登っていくとすぐに大量の噛み痕のあるヤナギが増えだしてきて生息を確信
若干風が出てきますがなんとか活動は問題ない事を願いつつ灌木を見て回る。



そして遂に本体が登場!!!


青森県ヒメオオクワガタ「上北郡産」.JPG
なかなかに大きい。これでまた新ラベルが1個増えました。


その後もアカアシ・スジなどを回収し、
採りこぼしやリリースも含め20頭前後は見られました。
ヒメオオ自体はあまり多く採れませんでしたが最大が52mm。ひとまず今期最大。




至るところに噛み痕自体は多く見られ、
ヤナギなどの他に、今回はブナに付いている個体が多かったのが印象的でした。
ブナのヒメオオ噛み痕.JPG
ブナの幼木が齧られリング状に傷ついています。
ブナの芽鱗痕(前の年と次の年の枝の間にできる節目状の痕跡)
こんな風になりませんよね。




+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+
+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+=+


  2日目 津軽地方某所

こちらは1日目と違って、
去年ヒメオオシーズン終了期の開拓時に見つけた林道です。
一言で津軽と言っても、大まかに分ければ白神系のエリアで
本来ヒメオオならどこにでもいるような地域ではあります。
ただ今年は(も)白神の中央域へは道路崩落の影響で車の進入が出来ないため、その外側エリアで探します。


この林道は去年の下見以外に
今年マグソクワガタの新ポイント開拓に訪れているのですが、
この林道の嫌なところが何を隠そう路面の悪さ(泣)
距離が長いくせに手前の時点から既に悪路!
悪路の要素ってのはいくつかありますけど、
ここの林道の危ないところは「わだちが深くて多い」のが最たるものでしょう。
もはや「わだち」とも言えない林道のサイドと中央の高低差。
ここでは毎回バンパーや車底部をえげつない音で擦る事を覚悟しなければいけません。
そのくせ、地元住民がよく山菜を採りに来るのは、
この林道がそれほど有用な場所である証拠なんでしょうね。

そして、所々わだちを埋めるために敷かれた砕石
まァ粒がデカくて不親切極まりない!!!
径10cm超の角ばった石がゴロゴロしている上を走るのはストレス以外の何物でもない。


CA3I0854.JPG
あァ・・・・・・・・・・せめて前半だけでもこんな感じの安心感に満ちた林道だったらいいのに。


CA3I0855.JPG
伐採が入ったハゲ山を横目に林道を進みます。
(最初の説明で煽っておいて画像が普通の路面状況のモノばっかだと信憑性無いな)

最初に、噛み痕を前シーズンから見つけていた支線へ道を逸れます。


==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*

 支線A

坂道を上るとヤナギの一帯がありそこがメインのポイント。
支線に入ってわりとすぐに辿り着くのでここで何としても採りたかったのですが、
悲しい事にヒメオオが居ない・・・!!
新しいもの・古いもの、噛み痕はちょこちょこ付いているのに本体無し。
今日のこの林道内で一番集中して採ることが出来そうだった場所なだけに
愕然としたと同時に、これより一気に今日のヒメオオ採集の難易度が上がってしまい
焦燥感が込み上げてきました。

と云うのも、
ここまでは比較的楽に走ってこれたのですが、本線に戻りさらに奥に向かうとここから更に悪路に磨きがかかり車体へのダメージも増える上、ここ以外でヒメオオが付いていそうだった場所は稀有で、その木がどのくらい在ってその内でヒメオオがどれだけ見つけられるかは、自信が持てなかったからなんですな(焦)

既に今日誰か車で進入してきた形跡があり、
それが原因でヒメオオがいないと考えてもおかしくない。
工事車両かまたはキノコ採りか・・・

さっきからおかしい事に下草が踏まれて折れています
これを考えるとキノコ採りか同業者の可能性が濃厚か・・・

それから更にしばらく奥まで進んでみましたが、
クワガタのクの字もありませんでした。


==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*

本線へ戻って奥へ進みます。
ここからまた先が結構長いんですよ・・・

道の途中でGPSを受信がてら地図を広げて位置確認をしていると
後ろからビーーッと大きな音が。
驚いて車内のバックミラーを見上げると後続にジムニーが。

つっかえた(汗) 流石、人もよく来る林道なだけある・・・

急いで車を再発進させ先行を急ぎます。

道の途中で気になる箇所を見つけたので路肩に寄せ後続車を先に行かせます。
周囲の様子を見終わってまた再発進します。

しばらく進んで別林道の分岐地点を通り過ぎ、
路面状況が悪くなるばかりの林道本線を進みます。


本線を進み、また違う支線への分岐地点にまでやってきました。
どっちに進むか迷っていると、さっき自分を追い越して先へ行ったはずのジムニーが戻ってきました。

??

分岐入り口に車を寄せそのジムニーを通します。
去年の探索の時点で、本線の奥へこのまましばらく行くと道が崩落して車両通行不能になるのは知っているので、それで引き返してきたのは至極当然なのですが、だったらあの車は入って行ってすぐ出るなんて一体何のつもりでこんなところまで入ってきたのでしょうか。

支線側に車を入れて停めてしまったので、
流れでこっちの支線に徒歩で進入してみることにしました。


==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*

 支線B

ここへは今まで踏み込んだ事が無く、今回が初調査。
道は悪くクラックも入っているのですが、徒歩進入するにあたっては廃道と言えるほど荒廃してはいません。

日当たりのいい景色から林床の道へと変わっていきます。










             ゥアァーーーン










!!?? えっ?













      ガサガササササササ









!? アレ、ちょっとヤバい!?




不意に行く先の方から茂みの中を割って進むような嫌な音がしました。

小さな音や短い単発的な音なら、鳥やアナグマ等がほとんどですが、
明らかに違いました。





         ガサガサササササ・・・




また聞こえた・・・!!! マズイ・・・

姿も正体も何も判断できない状況でしたが、
兎に角道の真ん中で呑気に突っ立ってる場合ではないだろうと
ひとまず林内のササ藪の中に潜りこんで様子を窺う事にしました。


道の奥の方からは不快な音が断続的に聴こえてきます。

そして聴こえてきたのは







          ギャーーーーッ
               ギャーーーーッ






クソ・・・やべェー・・・!!! サルか・・・


クマを最初考えたのでそういう意味ではちょっとばかり安心しましたが、
全くもって安心には至りません。

さっきから音を聞いてると多方からそれがするので明らかに単独じゃなく集団。
そういう点ではクマより危ない(焦)



しかししばらくすると音も声もしなくなってきたので、
愚かにもこのまま林道の先へ進む事にしました。

茂みから脱出して10~20mも行くと、なんとすぐに
CA3I0857.JPG
こんな開けた場所に出ました。

ヤナギも生えていて急にヒメオオ採集に光が射してきました。


期待やら何やらで内心混乱しつつヤナギを見上げると、あった齧り痕!!!
しかもあったのはそれだけではなく、
今日初めてのヒメオオ本体を確認!!!!
半ば今日はボウズで帰るのも仕方ないと思っていた矢先だったのでかなり報われました。

と云う事で、まず写真を収めようとケータイをいじっていると・・・







 ガサガサッ


   ギャーーーーッ
       ギャーーーーッ

                 ゥォーーーッ

     ガサッ ガサッ



チクショウ(焦) まだ全然近くにいた!!!!



急いで写真を撮ります(こんな状況で・・・)
CA3I0856.JPG
画像からは♂が見えますね。
この林の奥にはサルの集団がいます。

急いで網を構えます。
焦っている所為か上手くヒメオオが落ちず、手元をミスってヒメオオをはじいてしまいました。
網の柄に当たり自分の側にバチンと飛んで地面に落ちたのですが完全に見失って、
サルの威嚇音に戦々恐々としながら地面を探ります。

時折かがんで林の奥を観察します。
それまで姿が見えなかったサルもチラッと見えてくるまでに近寄ってきていました。

そしてやっとのことで見つけたのは・・・
あれ・・・おかしいな、落としたのは♂だったはずなんだが・・・?
しかも♀が見つかったのは「明らかにそこには何も落ちなかったよな」と云う場所。
すぐさま他の木も調べてみますが何の反応も無し。

サルにヒメオオ全部落とされたな・・・




   ガサッッ  バキキ・・・




     ヴヴヴヴウウウウ
              ヴヴヴヴウウウウ


いよいよまずくなってきたので姿勢を低くした状態で道を戻ることにしました。

このあたりでサル達はもうすでに木を飛んで揺さぶって、
自分の目でも完全に目視出来、あわや衝突かと云うところにまで距離を詰めてきました。


CA3I0858.JPG
逃げ帰る途中になんとか撮ったのがコレ↑↑
完全に目が合ってるじゃないか(汗)

この一連の出来事の最中、クマ除けにしていたねぶたの鈴が弾けてバラバラになってしまいました。
数年前からずっと使ってた奴なので、今年のねぶた祭り期間中予備で買っとけばよかったと後悔します。
(基本的にねぶたの鈴は一部を除いて勿論祭り期間中しか売ってない)
潔くクマ除けの鈴買うか・・・(泣)

結局、さっきの♂は見つかりませんでした。


==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*
==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*==*

本線に戻ってまた別のポイントを探します。

本線の先に進もうとするといきなり道路が真っ二つになっています。
CA3I0858b.JPG
ためしにそのまま進んでみると案の定
バンパーをゴギャッとぶち当ててしまったので
一旦引き返しタイヤが沈まないように周囲の石を積んで溝を埋めることに。
なんとかそれで道を渡り(それでもゴリッとバンパー擦りましたけどね)奥へ。


CA3I0859.JPG
湿潤な林道内を抜けると明るい斜面沿いの林道に変化。(↑↑はその直前あたり)


良さげなヤナギの灌木群が見えてきたところでチェックすると、
CA3I0861.JPG
よかった付いてた~

今度も♂を確認し、今度こそ取り逃がさないように慎重に網を添えて落とします。
崖際なので落としたら100%回収不可でしたが、
最初に♀が落ちてきて、♂も網で無理矢理そぎ取って回収完了。
CA3I0862.JPG
結構大きい!と思って測ってみれば49mm・・・。


CA3I0860.JPG
ちなみに、ヒメオオを発見し車から降りた時に
ワイパーにひっ付いていたカメムシ sp.。(←後日追記・アカアシカスミカメ
ニューギニアとかアマゾンの少数民族が使ってそうなマスクみたい。


その後に、違うヤナギからシワシワになっていたヒメオオ小♂を1頭回収。
藪を漕いで斜面下のヤナギなども見てみましたが、まァダメでした。

その後もジリジリと奥へ進んでいくと、いよいよ通行止めの地点へ到着。
CA3I0864.JPG
前に来た時よりさらに崩れてるような・・・
雑草の茂る道部分は幅1.5mもありません。

荷物を整え徒歩で進入。
ここからも相当な茂みっぷりで、人によっては廃道と呼んで差し支えのない緑です。
どちらにしろ車で進んでいけるような場所ではありませんが、
CA3I0865.JPG
こんな感じの灌木に覆われた(トンネルのような)道も度々現れてはしばらく歩かされます。
立って進めないので、これ↑↑しゃがんで撮ってますからね。
例えとしては『となりのトトロ』でメイがもう一度トトロに会おうとして、藪の中へ突っ込んでいくシーンがトータルで1時間くらい続くような感じです。

それに加えて普通のササ藪化した日向の林道、高木が生える森の中を進み片道1時間・往復2時間・・・
ここでの調査で・・・何の成果も!! 得られませんでした!!
私が無能なばかりに・・・・・・!!
ただ いたずらに体力を消耗し・・・!!
ヤツらの居所を・・・!!
突きとめることができませんでした!!

(分かる人だけ分かるネタですね↑↑)
一応ヤナギなどで僅かな噛み痕がありましたが全く本体無し。

後で地図を確認してみると、道を進むのに難儀しただけあって
苦労した割に大した距離が進めていませんでした。
ちなみに、崩落箇所のしばらく前からの段階で
既にグーグルマップの航空写真上からは道の存在が無くなっています。
CA3I0867.JPG
一応最後引き返す前にその先の道を撮ってみたところ↑↑。
行き止まりのように見えますがさっきからずっとこんな感じの道です。

CA3I0866.JPG
そして引き返すことを決意した遠景。向こうが見えたと思ってそれが全然まだ植林地帯だったら流石に心が折れます。
いくらメイでもトトロを諦めます。

途中背丈以下の灌木に付いていたスジクワ♂2頭をうっかり採集。

最後、車へ戻ってさっきサルと対面した支線Bに車で突っ込んで行き(対サル用に)
車で来るのはやっぱり駄目だと再認識しつつも、落ちたヒメオオが時間が経ってまた上ってきてないか確かめてみました。
しかしさすがに2~3時間では何も戻っていなくてそのまま林道を戻り帰宅。

と云う感じでした。

採れたのは
CA3I0869.JPG
本線(?。初っ端に入った林道とは名前が変わっているので「本線」と呼べるかは謎)で採れたのは
ヒメオオ ♂2頭 ♀1頭
スジ   ♂2頭

CA3I0870.JPG
支線B(支線とは言ってもきちんと林道名が付いています)で採れたのは
ヒメオオ ♀1頭

あの♂を見失ってなければ・・・!!!

ラベルごとのコレクションを考えれば、
今シーズン中にもう一度は出向かなければならないでしょう・・・
次回はサルじゃなく、トトロが出てこないかな(笑)

・・・もし居たら、ソッコーでUターンして帰るな。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントの受付は締め切りました