SSブログ

No.7 西十和田の宝石を求めて [日昆 採集記 【2018年】]

 5月4日 平川市
前日の田子町採集の疲労ががまだ身体に残るゴールデンウィーク後半2日目。

目を覚ました自分は枕元の目覚まし時計を見てカタマったところから一日が始まった。
・・・遅刻だ・・・(焦)


この日は、No.7と共に彼の地元・平川市での採集である。

青森県 市町村色分け.png
彼がまだ地元産のルリを採っていなかったという事で、4月に行く予定を一度立てていたのだがまさかの両名体調不良でダウン、今回はその仕切り直しという事になる。

朝9時過ぎに出発したのだが、
No.7も朝はバタバタしていたそうで、集合時間は繰り上がっていった。助かった・・・

時間に余裕も出来たので道中買い出しと朝食も済ませることができ、焦ることなく現地へ向かった。


平川市クワガタ採集1.JPG
道中津軽平野は青空が見え、今日こそ爽やかな採集が出来そうだと期待も膨らむ。


11時過ぎには集合場所へ到着。やや空が白っぽいがまぁ大丈夫だろう。
先に来ているかと思っていたNo.7の姿も無いのでトイレ休憩などして待っていると、数分後には広いガラ空きの駐車場へ1台の車が、自分の車の横へピッタリ停まった。No.7と合流である。

車内で積もる話を消化したところで、いよいよ目的のポイントへ出発する。
時刻にしてもう12時半である。

現地ポイントへは八甲田の裾野に広がる高原に車を停めて徒歩で向かうのだが、思ったよりも雪が多く残っていて、以前来た時は車道の終点まで行けていたのが今回はその手前で足止め。300mほど残雪に邪魔され地味に歩く距離が伸びてしまった。

車を降り、装備を整える。サウナスーツの自分と比べて、No.7はきちんとレインウェアを装備しているのが流石である・・・と言うか自分があまりに準備していないだけでこれが普通なのだが。


時刻ももう13時になろうと云う頃。昨日の田子と違って今日ならまともな採集が出来るだろうと慢心混じりの期待を持って雪上を進み始める。
自分も、八甲田山地では北連峰や十和田ではルリを採っているが西十和田のラベルは採っていないので楽しみである。


青森県 山地.png
青森県中央部を南北に走る八甲田~十和田湖にかけての山地帯の中でも、南八甲田連邦から十和田湖の山林の東側が十和田(十和田市)であるのに対し、津軽側の地域は西十和田と呼ばれている。
この西十和田と云う括りは、概ね黒石市東部~平川市東部~秋田県小坂町付近までが含まれている。


平川市クワガタ採集2.JPG
航空地図のキャプチャ画像と地図と組み合わせ、植林地帯を抜けるルートととしてどの方向へ向かうか相談した結果、以前進んだ方向と別の方へ向かうとどのような樹相になっているか調べてみようと云う事で、進んだ事が無いルートを選択して進むことに。
広葉樹各種とマツが混ざる林内を、スノーブリッジに注意して進む。
入り組んだ沢を手すり代わりに、道に迷わないように緩やかな上り斜面を歩き続ける。

八甲田山系という事で他地域よりは難易度が低いツヤハダも狙いたいところではあったのだが、残念ながらまだ土崖と根開け以外に地表が現れている箇所は無く、赤枯れの倒木も見つけるのは難しそうだ。

針葉樹の混ざる一帯を抜けて、我々はいよいよ期待の高まる純広葉樹林帯に進入した。
なだらかでのっぺりした雪原に等間隔で生え揃っているブナ。2次林帯である。

No.7 「原生林までどのくらいでしょうね?」

自分 「さぁどうでしょうね、自分が前来たルートだともう少し先であるんですが・・・」

春ともあって雪上には色々な物が落ちていて斑模様になっている。木の枝、葉、実、皮、木屑、土、動物の糞・・・
雪自体はもう固まっているので歩きやすいが、色々な物が落ちているので自分の歩いた跡があまりはっきり残って見えない。


2次林と云う事で皆木は細いが、立ち枯れも増えてきたので自然と枯れ木から枯れ木へ点を結ぶようになっていく。

しかしやはり2次林ではなかなか産卵痕の付いた材が見つからない。
木から木へジグザグ渡り歩いては見てみるのだがどれもキレイな材ばかり(他の虫なら居ると云う点で言えばキレイとは言い難いのだが・・・)
彼の話によると、関東の飼育屋の間では天然のブナの枯れ木が産卵材として至高だと専ら評判のようだ。個人的にはエノキあたりが一番じゃないかと思うし、今日のホダ木事情も厳しいもので粗悪材も多い事を考えると分からなくはないのだがちょっと言い過ぎじゃないか~? と2人で笑い合っていたのだが、我が身を振り返ってみればそういえば自分も最近ブナ材しか使ってないと云う矛盾にハッとした。

暫く歩いているが依然原生林に辿り着く気配が感じられない。
そもそもどっち方向に歩いているのか判断が付かなくなってきていた。とにかく360℃見渡しても同じような細いブナしか生えておらず、地形的な危険は無いのだが逆にその起伏が少ない無特徴な地形の為に目印のような物がほとんど無い。


自分のガラケーの地図アプリでは拡大しても周辺真っ白で沢も何も目印が表示されないし地図を開いてるとカメラが起動できないし(あぁガラケーの悲しい性だな)、No.7はスマホだが現在地は衛星で補足できたが今は電波が圏外で地図を読み込めず結局使えないとの事。

基本的に日昆のパーティは分散して探索することは少なく、本拠地(車)や目印になる物から見渡せる場所に居る時だけ分かれて探すのだが、思った以上に産卵痕が少なく、さらに偶に小さな幼虫が出てきたのを埋め戻すばかりで時間は過ぎ去っていく。
次第に、自分が立ち枯れを確認している間にNo.7が先の材へ進み、確認を終えた自分がNo.7の確認している材を通り過ごしその先の材へ向かう・・・と云った具合に抜きつ抜かれつつ、探索ペースが速くなっていった。


産卵痕もちょっと多めの立ち枯れを発見、ようやくらしくなってきたと期待しながらの確認作業。No.7は次の材を探しに先へ向かっている。




時刻は15時、そろそろUターンして諦める覚悟が必要になってきた頃だった。



平川市クワガタ採集3.JPG
出た!!!!!

♂!!!!!

叫び声を聞き50m先から駆け戻ってきたNo.7と共に、ようやく引いた当たり材に歓喜する。

平川市クワガタ採集4.jpg
2018年初採集のクワガタ、嬉しさと云うよりどちらかと云うと肩の荷が下りたような安堵感のが大きい。

さて、1♂採れた事だし満足なのでこの先は地元のNo.7を優先するため交代する。



そこから、数分と経たず次の成虫が現れた。

平川市クワガタ採集5.JPG
♀である。これでNo.7もボウズを免れた。
しかも、これはきっとまだ居るに違いない、
食痕も太く広がっていてまだまだ成虫が居る気配は十分にある。



そしてまたすぐに次の個体が。

平川市クワガタ採集6.JPG
♀である。

自分 「また出ましたね~!!」

No.7 「いや~♂が欲しいんすけどねぇ~(笑)」


しかし安定して成虫が出てくるのは非常に嬉しい。気持ちに余裕も出てくる。
そしてまた間もなく追加されたのは・・・







である


No.7 「もう♀はいいよ―――ッ!!!!」


流石、この男♀の引きが強い・・・

自分 「♀運、強いですね~(笑)」

No.7 「この♀貰ってくださいよ~」

自分 「いや要らないですよ~わざわざ他人の採った♀持ち帰りたくないですよ~」

押し付け合う2人。
これが八甲田のでなければ甘んじて貰っていたところだったが・・・

もう♀は当てたくないという事で一旦交代して自分が叩いてみると・・・





である。

自分 「アハハハハハ(笑) ♂運(笑)」

この木は人を見ているのだろうかと云うほど嫌味なことしてくるな・・・


平川市クワガタ採集8.JPG
という事で、No.7も意地になって♂を当てようと必死になる。
自分もこの後の展開を次も♀が出てくると面白いなと思いつつ見守るが、じっとしていると空気が冷たくて体が震えてくる。
下げている温度計を確認してみると、・・・2℃!! 今・・・5月だよな・・・!?



こうして♀だけが続くと長く感じるが、
最初に自分が1頭目を出してから時間にして僅か15分ほどでその瞬間がやってきた。

平川市クワガタ採集7.jpg
No.7にも遂に♂個体が回ってきた。

その後も少し粘って追加個体をケースに収め、打ち止めとなったところで引き返すことにした。
30分間の天国だった。






しかし、帰り道になって困った。

付けてきた足跡がほとんど見えないのだ。
上り斜面と下り斜面では雪面の見える角度が違い、上りで後ろを振り返った時には「あぁこれが足跡だな」と分かっていたものでも、いざこれを辿って山を下りようとすると、散らかって汚れているせいで雪面がうっすら融けてブツブツになっていてよく見分けが付かない。
おまけに曇り空で陽も傾いているのでちょっと暗い。

とにかく上ってきたんだから下っていけば大丈夫なはず、と渡ってきた枯れ木も目印に戻る。

平川市クワガタ採集9.JPG
北八甲田なら下れば必ず環状道路に出るのでまだ安心だが、南八甲田は広くて入り組んでいるので迷うと結構怖い所でもある。
リングワンデルングだけは避けたいと、足跡を散らさず一本道になるように歩いてきて尚且つ度々足裏をすって線を付けたりもしていたが中途半端だった。

途中、ポタタタタタと雨が降り出してきた。
昨日よりはマシだけど今日も結局降ってきたか・・・




スタート付近のマツも見えてきて、結構道に迷ったが少し外れた地点へ戻ってくることが出来た。
1時間半の帰路だったが、直線距離にしてみればそこまで遠い所へは行っていないと思われる。


無事車まで戻り、防水具を脱ぐ。意外とそれほど汗はかいていないようだ。
元の駐車場へ戻る道中、谷下を流れる川を見ながら
「あ~・・・晴れた日なら今日はあそこをマグソが飛んでいたんだろうなぁ・・・」と平川の自然にロマンを掻き立てられる。


元の集合場所で小雨に打たれながら今日の成果を確認する。


平川市クワガタ採集10.JPG

   結果

    自分・・・ルリ成虫3頭(♂:2頭 ♀:1頭)
    No.7・・・ルリ成虫6頭(♂:2頭 ♀:4頭)



流石にツヤハダやマダラは採れずじまいだったが、
無事に今期初のクワガタ採集が達成できて満足である。

帰り道は雨もザーザーと強まっていたが、運転する車内に土産があると思えば気持ち良いものだった。


ゴールデンウィーク採集は、3日目へ続く・・・


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

nice! 1

コメント 0

コメントの受付は締め切りました