SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

明日を捜せ [〆シカ (カワノ亜種)]

今日からシルバーウィークですね。そこそこ定着してきましたね、この名前(笑)
やる事山積です、こんだけ日にちあれば片付きそうですが… どうだろう。

さて今回は性懲りも無くまたカワノイシカの羽化経過です。2度目です
前回は5cm前半~半ばの「上の下」くらいのサイズの♂でしたが
今回は、今家にいる中で恐らく最も大きい♂個体です。
種としてはもしかしたら「上の上」レベルかも知れません。冗談抜きで !

BE‐KUWA25号を見ながらサイズを見比べるのは期待感と不安が混ざるような気分です。

9日
2009 09 10_0680.jpg
この時点では眼が黒いだけの状態です


16日
9月16日.JPG
全体的に色付いてきました。
この時点で「多分連休中に羽化見れるかも!?」と予感


18日
0:43
羽化18時間前.JPG
羽化当日、羽化する18時間前です。
羽化する前になると、大腮や脚のポジションに変化が現れますね。


18:42
羽化開始.JPG
うつ伏せになりいよいよです。


19:01
羽化1.JPG
少し翅が脱げているのが分かります。


19:10
羽化2.JPG
上翅はほとんど脱げています。


19:19
羽化3.JPG
さてここからです。
ココでちゃんと上翅をピッタリ合わせられるかどうか、
もしここで翅パカを起こしたら今までの努力が水の泡、ちゃんとサイズが測れなくなります。


19:47
羽化4.JPG
無事に上翅会合完了
この時点ではまだ下翅はしわしわです。


20:11
羽化5.JPG
下翅も無事に伸び切りました。


22:32
羽化6.JPG
この時点で頭部はもう起き上がっていました。
ここから気になるのが、大腮の形がちゃんと左右対称で固まってくれるのかです。

前回のネタの時の個体は、実は蛹化時から左右対称で、
体長は右で測って51~52くらい?、左で測って55くらいだったのです。

シカクワの羽化で最も心配なのはアゴの形が綺麗に揃った状態で固まるかなんですね
俺んトコだけかな?
でも大腮の形状が複雑なのでどこかに引っかかってしまう確率も高いだろな~
このあたりはキクロマトスにも言えることでしょう。


19日
6:56
羽化7.JPG
色付いてきていますが、妙に腹ボテ気味でなかなか下翅が折りたたまれません。
若干苦戦しているようです。

この約20分後、ようやくキチンと収まりました。


16:59
羽化完了.JPG
蛹室を出たからでしょう、向きが変わっています。

まあ、兎にも角にも羽化完了という事で。

オオカワノイも「落ちずに羽化った」喜ばしい事ですが、
自分も今年は「落ちずに受かりたい」もんです。受験……

そして、今日は数ヶ月前からやろうと思っていても出来なかった菌糸詰めをちょこっとやりました。
菌糸ビン投入を控えているのが
・エラフスホソアカ
・ズベールホソアカ
・アラガールホソアカ
・クプレオニテンスホソアカ
・ローゼンベルグオウゴンオニ
・パプアキンイロ
・ディディエールシカ
・バンガイヒラタ
・ティモーレンシスギラファノコギリ
・〇〇〇〇〇〇〇

ハァァ…    こんなに居るんだ…

菌床も買い置きしたのが結構溜まってしまっているので急がないとおじゃんです。
それは避けたいな……

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

デキピエンス組 [〆デキピエンスノコギリ]

ようやくデキピエンスノコギリに手を付ける事がデキました。

産卵セットの用意です。

セット途中経過.JPG
↑この様な感じでマットで産卵木×2を埋めていきました。
今回使う産卵木は水に2日間浸けて置いたものです
おかげでアクもバッチリ抜け、ぐんなりした良さそうな柔らかさになりました !

マットに関しては、また加水のし過ぎにならないよう、
乾いた状態で詰めてからちょっと水をかけるかんじです。

初めて本種に挑戦した時は、
長めに期間を設けて放置したところ、大ケースに入れたうちの
1本だけ入れた細物材からのみ出てきました。

この事からも、本種は材産みの傾向が強いと言えます。

今年はブッダで材採り自体は経験したので、こちらも材採出来ればいいですな。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

あけてくれ! [〆ヘラクレス (オキシデンタリス亜種)]

以前累代停止になったヘラクレス・オキシデンタリス

ペアが揃った所でオークションにかけて飛ばしたのですが、
まだ1頭だけ飼育している事をほとんど忘れていたのでした。

ふとその事を思い出し様子を見てみる事にしたのです。

2009 09 26_0713.JPG
↑普段こうなっています

2009 09 26_0714.JPG
↑コンテナ下段に適当に置いています。

因みに、当のオキシはQ‐Boxなのですがその周りの5つのボトルは全て空き家です。
そのため管理がほとんど行き届いていない死角となっているワケです。

2009 09 26_0710.JPG
ホコリを被っています、さらに蓋の間に挟んだ紙がきれいに無くなっています

もう死んでるだろう…
久し振りに蓋を開け中を除いてみると…

2009 09 26_0711.JPG

オオ!? 羽化してる!


とっくに死んだと思ってたのに、いつ最後にマット交換した…?

だいぶ動いてたようで、蛹室も埋まっていました。



オキシ 106.JPG

とても手頃なサイズです 106mm


さて今回はこの個体どうしたもんか…
オキシはもうこれで全部だしオークションにでも出そうかと思ったのですが、
大した額にはならないだろうし発送も面倒なんで
これでオキシは最後だから死ぬまで大切に置いておこう」という事にしてみるつもりです。

来客お出迎え用としては一番ピッタリな役だろうし~

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

日本きくろばなし [〆クプレオニテンスホソアカ]

むかしむかし今日の真夜中・午前中のことでした。

居間のつくえに 放置してある 置いてあるくわがたに
かいぬしの だいひょうとりしまりやくかいちょうはほんの少しだけびっくりしたのでした。

90しーしーの大きさのまま えさの土をとりかえなかったかわいたカップの中で
くぷル,ぇ…くぷれおぬッ…、Cyclommatus cupreonitens Boileau,1901
よう室もつくれないじょうきょうの中でまっ白なさなぎになっていたのです。

クプなぎ.JPG
しかもおすでした。

4ひきいる中で1ばんさいしょのさなぎでした。

とても小さかったのでめすだと思ってたのに…

ていおんかんりもしていなかったのに、わりとあっさりここまでたどりつけましたとさ。
本とネットにかいているほどむずかしくなくそだてられればなお良いのですが。


日昆、このへんでお開き。また来週のお楽しみ、有り難う御座いました。




                                  ふざけ過ぎました、ゴメンなさい



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット