SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

リベンジ ! 雪中行軍採集 [日昆 採集記 【2010年】]

初の冬山採集で糸口を掴みながらも散々な結果に終わってから半月、
今日17日リベンジに燃えながら朝、軽く寝坊しました

急いで身支度をしてリュックにMy鉈800ccボトル等を入れて玄関を出る    と…


ウッッ… ヤバい…

吹雪いている……
自宅から集合場所のローソンまでの道のりは、
起床してて間もない俺には酷でした。(小中学生は大変ですねぇ)
こないだまでは自転車で行けるようになったばかりの道が
ここ数日の間にあった晩冬の悪あがきのような吹雪のおかげで
徒歩で行かざるを得なくなったんですね~



強い向かい風で呼吸出来なくなりながらローソンに到着。

停めてある鈴木さんの車に載り、それしゅっぱつ。

しかし鈴木さんは
「かなり吹雪いてるなァ、様子見て不味かったら戻るよ?」とのコメント。

ェ、そんなにヤバいの? 俺全然イケるケド?
                  その時はそう思ってたんですね…
                          やはり俺は山を甘く見ていました……


車中からもやはり前回と比べ物にならないほど風景が白くなっている事が見てとれます。

気温も低くなっていき山に入った頃には-6℃ぐらいには表示されていました。


…………………………………



路面も白くなっていることもあり車はちょくちょくスリップ、
しながらも前回と同じポイントに到着しました。

車を降りると平地とは比べもんになんね―――くらいに寒い!!!!!
風は体を突き刺し痛みをぶつけて来るが如く吹いていました

これから探索する雪林も雪がさらに積もって下手に入ると身動きが取れなくなるという事で
鈴木さんが俺にかんじきを履くようにと渡してくれました。

初かんじき.JPG
初めて履きましたね、かんじき。

雪林は前回より雪の厚みを増し、吹雪のおかげで若干地形の判断が難しい。
さあ…行くぞ…….JPG
さあ… 行くぞ……

ちなみに、服装は前回と同じで靴はスノトレ
ファーブルハウスのホームページ を見てもらえば分かりますが、
       ↑ まあクリックしてってみ?
大人曰く「山をナメてる」恰好です。

フードをかぶっても顔が痛いです(痛痛痛痛痛痛)
手の感覚がこの時点で無くなりました、マジで
見かねた鈴木さんが手袋を渡してくれました。助かった…

林に入ると新(深)雪がフカフカです(←もちろん悪い意味で)、
かんじき装着前の鈴木さんが入ったところ、ひざまで埋まっていました

かんじきを履いてもズボズボ足が埋まります。

山では断続的に風の波がやってきます。
遠くでオオオオォォォォォォォ――――
と空に響くような風の音が聞こえてきます、山がないている  とでも、言うのだろうか…

前回見つけた木の場所に向かいますが体力の消耗が激しい…
足場の悪さと天候の悪さで死にそうになりながら前に進みます。

この時気温は-8℃程ですが強風で体感温度はー15℃以下です(凍る~)

例の木に到着すると、早々に刃を入れてみる。
しかし産卵痕の中は生体反応が無く…と言うか
クワガタ以外にも様々な甲虫が穿孔しているので惑わされます。
クワガタには到底見えない幼虫達は結構出てきますが本命は出てきません。

なんというか、木には産卵痕と共に脱出孔が開いているんです

居ない木ばかり見つけているんじゃないか俺は???

自分も近くの木を叩いてみます(刃を入れる)が何も出てきません。
しかも刃が入れにくい位置に痕があるので削り難いです。
腕も力が入り難い。朝飯食ってくりゃ良かった…

諦めて奥へ進み、手分けして痕付きの木を探していきます

場所柄か悪天候の中を進む自分達はほとんど雪中行軍です。
下手したら数日後
「40代と10代の男性2名が山に入ったまま行方が分からなくなっています、
 現在も消息は掴めていません」とかなったかも知れません…(俺に関してはね…)

枯れた木はいくつかありますが自分が見つける木はどれも産卵痕と脱出孔がセットになってます

鈴木さんはどうなってるんかなァ と様子見に行ってみると
産卵痕は見つけたようではなかったものの
大きな立枯れを叩いていました。

自分の感覚で言うと

自分が灰茶色の木肌の細く古めの立枯れ
産卵痕が付いてるのが判りやすいものを見ているのに対し

鈴木さんは白い木肌の太い立枯れ
どちらかと言うとオオクワ狙いとでも言うようなタイプのものを見ていました。

まあ言ってしまえばほぼ正反対です。


「会長君、今何時?」
「12時12分です」

時間をきにしてか諦めの雰囲気が漂ってきたのか
「戻りながら見ていくべ」と引きあげムード。

戻っていく鈴木さん、

自分は未練がましくもうちょっとだけ奥行って木を探していきます (往生際が悪いですね)
                          遭難しない程度に……


若干焦っていたんでしょうか、
基本的にすっ飛ばして行くはずの立枯れまで見てみると
これにも産卵痕があり、兎に角割らないと居るかどうか分からん ! と
叩いている事にしました。

ザッ  パキン







ん…… ~?       んンッ! !?? !?? ! ! !?




ルリ!ルリ!ルリ!!!!!.JPG
でっ、出たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~~~~~! ! ! ! ! ! ! !

ルリ! るり! RURI ! ! !
どう見てもコメツキやカミキリじゃなくてクワガタですよ !

往生際悪くてよかった――! ! !

その木を見て分かったのですが、
今まで見ていた木は遠くからは見つけやすい代わりに木肌はカサカサに乾燥してひび割れ古く
枯れ肉部分は灰色で脱出した後のものばかりだった

この木は木肌は白く乾燥ひび割れが無くどちらかと言うと鈴木さんが見ていくタイプの色ではあるが
径が細いため我々どちらも見ていなかったタイプでした。

つーかこれブナじゃねーじゃん! !

しばらくまじまじと見る、
風に飛ばされる前に容器に入れようとしたトコで後悔した…
どうしてボトル持って来たんだろ~

もっと小さな容器にしときゃよかった。

今考えるとなんでそのまま入れなかったのかよく分からなかったんですが
2mmの幼虫を800ccのボトルに入れるのをためらったんですね。

風で飛ばされないと確認したところで荷物を全てそのまま置き去りにして
鈴木さんに報告しにかんじきダッシュ!!

限界だった体力が麻痺?して足跡を駆け戻る。
鈴木さんはもうかなり戻っていてその間俺はパニクってました。

ようやく鈴木さんを70~80m先に見つけた俺は
久し振りに叫びました、「鈴木さ――――ん! ! 」

よく分からないジェスチャーとともにルリが出た事+戻るように伝える。



鈴木さんに幼虫を見せ、
ボトルに入れる木屑を調達してもらい小枝を使って幼虫を中にころがす。

続いてその木を割っていく。
しばらく割るが出てこない…

数分経った頃か、ようやくもう1匹出てきた。
その後疲れたため鈴木さんに鉈を譲る。

しかし鉋職人が降臨した鈴木さんが薄く薄く木を削っていきますが食痕はどんどん無くなってきます

打ち止めを悟り、荷物をまとめて戻ることにしました。



さっきの木の状態に近い木を探しながら歩いていきます。
なぜか鈴木さんはドンドン先に行ってしまいます、
鈴木さんの真後ろにつけていたはずの自分が木を見たあと鈴木さんを探すと
とっくに100m先で本人は木を見ていますみたいな。


と、それらしき木を発見
木には産卵痕もついている。

脱出孔も無くこれはもしかすると…と叩いてみます。

すると、またまた幼虫が出現 !

ボトルに入れまた叩いてみるとまたまたまた幼虫が、
ボトルに入れまた叩くとまたまたまたまた出てきた…
しかしこの幼虫は下に落とし行方不明になってしまいました。

ああ、こりゃまだ居るな…もう鈴木さん呼ぶしかない
と判断。

鈴木さんを刃を入れてもらいますがもう出てきませんでした。

柔らかい部分を全て削りましたが他甲虫とムカデだけ…
2本目も打ち止めとなりました。

削って分かったのですが
枯れているとは言っても朽ちている層は5~7mmの厚さしかなく
その下は全て堅い芯でした。
食痕も産卵痕の直下には進まず横に進んでいるかんじでした。



さて、体力も限界になってきたので引き返し帰ることに。

吹雪のせいか今まで歩いてきた道がほとんどまっさらになり自分は分かりませんでした…
消えかけの足跡.JPG
ほとんど判りませんヨネ~


ようやく車に載り下山となりました。

2010 03 17_0961.JPG
朝とはうって変わって日差しが眩しいです。

今回は極少の幼虫のみ採集し、
数は4頭となりました。

初令幼虫に関して言えばたとえ中に居たとしても
それを無事に取り出せるかは運任せだと言うくらい困難です。

いつ探せば新成虫が出せるんだろう…



今回採集した幼虫は持ち帰り飼育してみることにします。
もしかしたらそのまま消滅するかもしれませんが挑戦してみます。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

セカンド・エンペラー [〆インペラトールホソアカ]

永かった…

今回はニルギリエンシスに続いて復活シリーズ 第2弾です! ! !

第2弾は4大キクロマトスの中で一番のお気に入りの一品…



2010 03 19_0966.JPG

インペラトールホソアカWILDです! ! !



ん!?  単品買いかって?
モチロン、ペアで買いましたぜ !


ほら↓



2010 03 19_0964.JPG



                               ……ね?

輸送中に落ちちゃったんですな~これが。
死因は勿論凍死です。

インペラはWILDの入荷は最近カナリ少なくてしかも上半期しか入って来ないから
時期が選べないんですよ。

インペラトール ワメナ.JPG

判り辛いでしょうが色彩はダークグリーン(ビリジアン)です。
結構この色多いですよね。
標本行きですわ。


まあ♀は状態が良いので期待できると思います。


さて、前回飼育していたのは西パプア州・ファクファク産でしたが
今回はパプア州・ワメナの個体です。

♀の色は銅緑色ですが、
前回ファクファクWF1も期待しながらも普通に銅褐色だったので色に期待は出来ないですね。

と言うワケで、2~3日休ませた後
昨日遅くならない内にセットを組みました。

前回大ケースにグローバル大阪さんのDVマットとビートルマットの2色に分けて
それぞれに砂埋め霊芝材を埋めたところ
明暗を分けるようにDVマット&霊芝材に産んでましたんで

今回はDVマットと砂埋め霊芝を使用、
ケースは深さがあるBeケースの中です。

2010 03 19_0962.JPG

半分に切った霊芝材を斜めに埋めました。
実は直前までどう埋めるかカナリ悩んだんですよ~ (どうでもいいかな?)

2010 03 19_0963.JPG

マットもほぼいっぱいいっぱいに詰めました。

エサも転倒防止材も入れずそのまま♀を投入しましたが
流石状態が良いだけあると言うか、すぐ潜り始めました


       再入荷した在庫  1種類
          全ての在庫 36種類



関係無いですが、今ニュース見てたら
昆虫専門店で大量の虫が盗まれたみたいですね。

そんな事今でも起きるんだなァ…

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

先が見えない… [〆青森県産 ルリクワガタ]

最近妙に書くネタが多くて困ります(笑)
いい事もわるい事もあります。


さて、昨日は先日採集したルリクワガタの容器内捜索及びエサ投入を行いました。

ボトル内の木屑を全て新聞紙に広げ、
気の遠くなるような作業の末、4頭採集した内3頭までしか発見できませんでした(悲)

かなり雑虫が多く食われてしまったかも知れません。


2010 03 20_0967.JPG
ルリ (原名亜種) 青森県 青森市


老眼だったら分かんないだろうな…

で、無事見つけ出した幼虫達はマット飼育でいこうかと考えましたが
無難なマットと言えばやはりくわマットですかな?


2010 03 20_0968.JPG
サイズも小さいという事でガラスの60ccビンでこのまま羽化させたいと思います。

多分羽化ズレは起きると思いますが成るように成れ!


       新しく入荷した在庫  1種類
       ブログに載せた在庫 38種類
            全ての在庫 36種類


                             この冬虫ばっかやってる場合じゃなかった…
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

セーフか時間切れか [〆デキピエンスノコギリ]

ネタはあってもそれを書く気分ではないのが残念です、
いや、書いてないと不安定になるかな…



というワケで今夜は
フチドリ系ノコギリで一番好きなデキピエンスの近況です!


先日2度目のセットをしていたケースを暴いてみました。

が、どういうワケかボウズでした。

1度目の割り出しからだいぶ経っていたのが原因でしょうか。
卵を産んでいたはずが無精卵だったみたいで腐ってました。
霊芝材も無傷でした、チッックショォォォォォォォォォ―――

で、

御隠居生活.JPG
そのくせ親♀はフ節取れも無くかなり元気です。軽くはなっていました。
↑の画像を見て頂ければ分かる通りウロウロしています

思うんですけどォ~
フチドリ系ノコって寿命が他のノコに比べて長いですよね、例えばハスタートとか


しかし、ペアリングしたかったのですが♂はもう逝去していたので
これにて今季の採卵は終了です。


そして数日前の事ですが
温室内のデキピ幼虫を様子見したら
「ぇえっっ!!? デキピってこんなにデカクなるっけ!!?」
みたいなぐらいまで育っていて、
現状(200ccカップ)を変えなければまた前回みたいに短歯で終わるとおもったので

ギネスを目指して大歯(+6cmオーバー)のためにエサ交換しました。
最近エサ交換してねぇな~


2010 03 21_0969.JPG2010 03 21_0970.JPG2010 03 21_0971.JPG2010 03 21_0972.JPG
まだ白めですが結構?テカっているのでそろそろ肥大化は終了でしょうかね…

今回はかる~く実験的に、
くわmat(プレーン)
くわmat+LBマット
くわmat+麦芽
くわmat+LBマット+麦芽
の4パターンでいきたいと思います。

出来ればもっと本数を増やしたいところですが
家にそんな余裕は無いって事と
今日寝坊したので作業時間がギリギリでこれが限界でした…

2010 03 21_0973.JPG
こんなカンジに仕分けました。

使用した容器は1400~1500ccで、
くわマットがベースなのは元のカップ時くわマットを使ってたからです。
どうでもいい? こりゃ失礼致しました。

しかし、雌雄を見仕分けるとき思いましたが♀も意外とデカくなりますね~
もしかしたら♀も4cmに達するかも知れませんね。




        本日の 日昆の迷言

           そんな余裕は無いっ




nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

白熱電球絶滅危惧指定? [飼育ファイル]

先日、東芝が白熱電球の生産を終了するとの発表をTVのニュースで聞いた。

なにやら2012年までに一部例外を除き完全に白熱電球から蛍光ランプ・LED電球に移行する目標を
経済産業省が掲げたとの事。

ニュースをここまで聞いていた時は
「へぇ~変わるんだ~」くらいにしか思ってなかったけど…

その次の説明、
「この2つ(白熱とLED)を比べるとLEDは全く熱くならない…」


ちょっと待てよ?

だとしたら俺は困ることになるんじゃないか?


2010 03 22_0975.JPG
今クワガタ用の温室の熱源には白熱電球を使用している。
それが、店頭から無くなり代わりに熱の出ない電球になるって事?

だとしたらヤバいんじゃないだろうか…

早く店に行って電球買い占めとかないといけないのだろうか?

ちなみに蛍光ランプも熱を出すのか?
聞いてみたら(ほとんど)出さないとのこと

一巻の終わりじゃんか! ! ! !

白熱電球無くなったら高いヒーター買わないとやっていけなくなるー

早いトコ買っとこ…

金欠+技術無しのブリーダーの皆さん&これから始める皆さん
白熱電球遅くならない内に買っておいた方が良いかも知れません。
店頭に在庫がある内に…


もうすぐ….JPG
温かい光ももう消えてしまうかも…


タグ:紹介 温室
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

午後は〇〇おもいっきり採集 [日昆 採集記 【2010年】]

採集記を書きますとこれが結構アクセス数稼いでくれるんですけどネ…

だと思ってルリ採集を書いてみると、これはまた皆サン興味が無いようで…
ルリは人気薄いのかな?
じゃあモット書いたろうじゃないの!!



本日昼過ぎ、今月3度目の出撃に行きました。

まずはいつものローソンに集合しました。
No.6も集合予定でしたが何故か居ません、まさかと思い電話すると…

「………………んあ…………………………」

寝坊してました。
と言うワケで今回も前回と同じく鈴木さんと2人のみで行ってきます。


山の様子ですが今日は…まあまあです、晴れてはおらず曇り・寒すぎないですが温かくもない。



まず一番最初に訪れたポイントの周辺を探索開始、

イイ感じの立枯れを探して 徘徊 探索しますが
全然見つかりませ~ん

で、アルキ回って沢にザッポリハマる前にその場を撤収して次のポイントに向かいました。


その途中、冬季通行止めになっていた場所に来ると
除雪関係車がチョメチョメやってまして開通しておりました。




そして、前回も採れたポイントに到着。
かんじきを履いて突入します。

春の嵐?によって向かい風が吹く中
産卵痕を求めて不審者2名がうろつき回ります。

まず始めに前回までとは違う方向に向かい、
数十分徘徊して何も収穫が無くなるとまた前回のエリアを徘徊開始。

3度目ともなると見る木も限られてくるかと思いきや
これがまだまだあるんですね~
まあ同じ木を3回見ているんでしょうがね~

すると、先の方で鈴木さんが見つけてしまったらしく太めの枯れ木をなめまわしている(目でね)

行ってみると、その木には未だかつて無いほど齧られまくった痕が付いています
そしておまけに脱獄跡も開きまくってました。

これはヤバい!  削るしかない!  と2人掛かりでガツガツし始めました。

産卵痕に木こりとかんな職人(意味不明)が刃を入れていきますが
食痕は現れても目的のモノがなかなか現れません。

鈴木さんは自分の頭上で木を割っていて
自分はボロボロ割りカスを被りながら木を割っていきます。

すると!!!





遂に出てきた!!!!


コメツキが! ! ! ! !


チョロチョロと出て来る出て来る、なんかみんな2つ折りになってるし。

鈴木さんなんて5cmぐらいあるんじゃないかってレベルの幼虫出してるし。





鈴木さんは『これはもう古い』と見極め、『この木は居るゾぉ~』と黙々と割る自分をその場に残し
周辺の捜索を再開しました。


すると間もなく自分の後ろからは
「これ多分居るよ、きっとー 産卵痕新しいー」
とか聞こえてくる。

鈴木さんがそこまで言うのも珍しいな~と思いつつ
コメツキを殺りまくっていると、

後ろから突然












出た――――――――――――――











ォお!?     遂に出たのか雪女 !




成虫! ! ! ! ! ! ! !








ぅおッ!? え  マジかよ!!!?

My鉈をほっぽり出して鈴木さんの元へ詰め寄る。


新成虫 第1号.JPG

お…お~~この人やっちゃったよ~オ~ィ


雪山で興奮も絶頂になった変態2人。

すげェ――やりましたね鈴木さ~ん  と喜びを隠さないまま持ち場に戻る俺。

余韻を残しながら自分もコメツキ材を割り続ける…

                         割り続ける……

                                 割り続ける………

                                        何も出ない

ルリはおろかツヤハダもマダラも。


するとまたもや鈴木さんの方の材にヒットが! ! !


本日幼虫1頭目.JPG
ようちぅ~
しかし前回採った初令よりデカイ!

もうやってらんねェ!!!と自分が削っていた材を諦め鈴木さんの材に自分も向かい動向を見守る、

本日初のルリを採り、水を得た魚・ターボ搭載のマグロと化した鈴木さんは
果敢に攻め続ける。

なんだか今日の鈴木さんはかなりキテる…

しかし、当たりだと思われた材もその後の収穫が無く終了



自分はその場に留まっていたせいですっかり冷えてしまった、すぐさま2人で次の材を探すが
見つける木はどれも乾燥してひび割れた材(つまりハズレ)ばかり…



歩き続けて数分、
鈴木さんが遠くの方を指さす。

その方を見ると、見覚えのある車道…
林の入口に戻ってきてしまっていたのだ。

何やら鈴木さんは他に木になるポイントがあるらしく、
そっちを見に行ってみるかこのポイントでもうちょっと探すかの2択を迫られたのです…

不器用な自分はもう少し粘ってみることを選択し、
入口の横の木々はまだ見ていなかった事に気付きそそくさと立枯れをチェック。

やはり産卵痕が付いている、しかも新しい!
雪から斜めに1mくらい出ている直径約30cmの苔付きの黒枯れ。

奥へ進む鈴木さんを尻目に、早速鉈を入れてみる。

長時間冬山に居たおかげで若干鼻水が…
鼻をすするたびに昔プールで溺れた時のような感覚になる

鉈を振る右腕もガタがきているのですが産卵痕、そして食痕を追っていくとまさかの






新成虫 第2号.JPG
オ~~~~~~~~

♀だヨ綺麗だぁ~

持ってきたカップに潰さないように慎重に入れる、
これも当たりか!? と続けざまに鉈を入れる。

するとまたまた幼虫が出現! !…  あ  ヤッベェ… (鉈が)当たっちまった…ごめんよ…

気をとり直し作業を続けると、
乾燥した黒枯れでない部分からも幼虫が出現! ! !

マジで!? これは俺グイグイキテるんじゃねーか?


見回り終えたのか鈴木さんがもどってきた。

そして2人で例の如く割っていく。

鈴木さんは「もう居ないだろ?」と言いつつも
この木からは依然幼虫が出て来る出て来る!!!!!

それまで割り出した木と違ってそこそこ深い所にも幼虫が居る
2、3回幼虫を潰してしまうのですが
結局その木からは2桁近い数のルリをゲットした


最後、周辺の木を見回りその場を後にしました。



続いて鈴木さんがチェックしてみたいと言うポイントに向かう…


が、なんとその道は冬季閉鎖中だった、
結局引き返し市街に戻りました。


2010 03 23_0980.JPG
気がつけばこんな明るさ、最後採った成虫の写真を撮るためにお店に直行。



2010 03 23_0981.JPG

しばし休息しながら撮影を開始。


しかしここで、
車中の暖房で目覚めてしまったのか♂が始動し始めた!!
ちょこまか動き回る成虫はかなりズド――ンとくるかわいさがある
しかも翅を広げて飛ぼうとまでする…



2010 03 23_0982.JPG2010 03 23_0983.JPG2010 03 23_0984.JPG


以上、彩虫好きの変態たちの奮闘劇でした


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

日昆No.4 と云う男 [日昆メンバー]

メンバーズに関してはなかなか書くことも難しいですね。
そんなカンジで今日は1人メンバー紹介したいと思います。






もうすぐ県外に出ていく男が1人います。

その男、No.4
就職組としてこの青森から関東へ越すと言う事で
本日集会で会議、今居る虫の在庫を持っていくのかどうか悩んでいたようですが
持って行くとの事で結論しました。



〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇

プロフィール   一部私見アリかも…
No.4画像.jpg

 日昆ナンバー : 4   創立メンバー

 年齢 : 同期

 グループ内ポジション : 意見・考察役
                  会議内では役回りは自分(会長)と比較的近い

 採集における機動力(社内) : 灯火においては上位
                      網によるスウィーピングは彼自身が主に担当している
                      出撃の際の出席率はやや悪い(2009年度調べ)が、
                      近場であれば単独で出撃する事もある

                      小学校時代の地元学区内の採集フィールドは
                      No.2と共になかなかの経験を有しており
                      隠し採集ポイントも抑えている
                      (私自身も中学・高校時代には何度か
                       採集ポイントを彼に教えてもらっている)

 カブクワ趣味のカテゴリ : 大半は飼育、
                   社内で産地ラベルにこだわる人間は今のところ少数な中
                   彼は産地ラベルにこだわりが有るとの事。
                   カブクワ産地の考察・開拓にも意欲的である。

                   採集もなかなか積極的である。

 カブクワの好み : 現在は国産大型種で特に地元産本土ノコギリ
              社内では国産ものに関して最も熱が入っており伸びしろがある
              また、外国産メジャー種も幅広く好み
              過去の飼育種には
              ダイオウヒラタ
              ニジイロ
              スペキオススシカ
              タランドゥスオオツヤ
              インターメディアツヤ
              ミンダナオアトラス 等がある
              
 彼のカブクワイメージ : ノコギリクワガタ

 平均飼育種・経験種数ランク : 社内3位


〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇


今現在は年度の変わり目と言う事で
在庫は雲谷産ノコとネパールコクワしか居ないのですが
落ち着いてきたらまた増種していくと云うらしいです。

日昆の活動方向について話せる数少ないメンバーの話でした。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事