SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

クロス累代 [〆オキピタリスノコギリ (ヒデオ亜種)]

エ゛ッホッッ、ェ゛ホッッ…咽喉の痛みは治ったのに咳だけは出るんですよ
でお馴染みの会長です。

本日今年の採集に関する会議を行いました。
遅くなってしまいましたが漸く来週から本格出撃出来そうです。



さて、今日は延ばし延ばしになっていたシムルゥ島産オキピのセットを組みました。
おせーよ俺。

今回のオキピについてですが、
前回の記事で紹介した通り、2種類の血統
組み合わせを変えてペアリングさせる計画で進めていました。
つまり俗に言う「血の入れ替え」です。

シムルゥオキピの事情を端的に説明すると、(これも前回説明しましたが)

オキピタリスノコギリというクワガタは、
東南アジアに広く分布し、また各地で普通種として採集され国内に大量に入荷される虫です。
ジャワ→スラウェシ→スマトラ→カリマンタン・マレー半島・フィリピン各島
大体この順で輸入数が多いはずです。
しかしシムルゥ島産亜種については、
地理的障害のために生体の♀の入荷は4頭しかきていないとの事(聞くところによれば)。
そうなると将来的に永く累代するためには別血統も仕入れておくしかないですね。
しかし、WILD入荷からあまり何年も時間が経ってしまうと、
別血統を入手しようにもどれが自分の持っている血統と違う血統なのか判らなくなりますね。
これが、血統を厳しく管理されるオオクワとかオオツヤであれば苦労しませんが。
そこで早めに手をうっておこうと今回の計画に踏み込んだわけです。

え?  そこまでする事か、って!?

じゃぁマジョリティでのオオクワガタみたいなヤツだったらどうですか?
そろそろF7、F8まで累代がかさばってきたんだけど
貴重な〇〇県産☆☆市◇◇◇産だから同ラベル個体が何処に行っても見つからない、
遂に見つけたけどこれもF7F8だ、これもウチのと同じじゃないのか?不安だ~
と。(まぁオオクワだとちょっと事情は違ってくるんですが)



今回はF2(WF2)とF3(WF3)の2血統を1ペアずつ仕入れ、
組み合わせは
F2♂ × F3♀
F3♂ × F2♀

ペアリングが今回問題でした。
ドコがと云うと、累代が違うため勿論羽化時期も同じではありません。
そのため、成熟時期を待っていると早く成熟した側の血統が寿命を迎える危険性があります。
この2血統は幸いズレは約1ヶ月だったのでペアリングは成功しました。
2011 07 02_1917.JPG
しかし、やや危うい事に羽化時期が早い側の血統はフ節に切れ・麻痺がおき始めています。

さて、次はセット内容です。

マットにも材にも産む多産系なので、
マットはくわMat1週間入念にガス抜きし、
     (くわMatは我が家では手を抜いて使用するとことごとく失敗する)
材は例の(某店の)クヌギ夏菌材を、くわMatを溶いた水で加水後、
新聞紙を巻いて水抜き。
2011 07 02_1916.JPG
くわMatがよく利いて木肉がある程度黒ずんでいるのがお分かり頂けると思います。
いや、分かりにくいか(汗)

使用ケースはコバシャの小と中。

加水したマットを2~3cm堅詰めし、
樹皮・形成層を剥いだ材をその上に横置きにし
その周りをほとんどマットで埋めると云ういつも通り過ぎる内容。

その上に転倒防止の樹皮・木片を散らし、プロゼリーを配置し完成。

2011 07 02_1919.JPG
これがコバシャ小の様子、
これにはF3の♀を投入。

2011 07 02_1918.JPG
これがコバシャ中の様子、
これにはF2の♀を投入。

さて、これで1ヶ月後には……ウワッハッハッハッ[グッド(上向き矢印)]



nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:ペット

謎(でもないかも)のキクロマトス [〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種)]

コホッッコホッ… いつになったら治るんだァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!
咽喉に焼きごて入れてやりたくなってきましたよ、こんばんは、会長です。

さて、この頃ホントに頭の中も生活プランも部屋の中も全て昆虫の事で埋まっています。
もう今は虫の話しか出来ませんよ!(いやいつもの事なんだけどさ)

採集については去年と違って毎晩行ける立場ではないので、
最近ホント地図と睨めっこばかりしています。
あちこちいきたい場所があるのですが休日がぁぁ~~~~[失恋]

明日辺り今期の採集について書いておこうと思います。




さて、今夜は採集関連の話とは違い、
外国産のクワガタについて最近ちょっと新たな動きがありました。


自分はクワガタ飼育においては

1:シカクワガタ各属
2:ホソアカクワガタ属
3:ノコギリクワガタ属

の順で好きなのですが、
最近は残念な管理のせいでホソアカ(キクロマトス)に関しては結構減ってしまいまして、
大分メジャー種に絞られてしまいました。

しかし、今回ちょっと面白いキクロを発見したので
採集関連で出費が多かったものの、絶好のチャンスだったので入手しました。

まずは主役に登場してもらいましょ~か。


↓↓こ奴です。  ワチャァ――――ッ!!!!!!!!






・・・からのモザイク
C.jpg
Cyclommatus sp.


意地の悪いことするのナ(笑)

さてナゼモザイクをかけて種名もモザイクを入れたのかと言いますと。

自分でもなんのホソアカなのか自信が無いからです[あせあせ(飛び散る汗)]



これはとあるホソアカクワガタとして業者が入荷したものを落札したものなのですが、
落札前に画像を確認している時から
「ンんッ!!? これは〇〇〇〇〇〇。〇ホソアカ(←出品時表記)ではない!!」と
推察し狙っていました。
幸い、他の方々には気付かれなかった(か興味なくてスルーしたか)ようで、
小学生のお小遣いで十分な程度で入手できてしまったのですが。

しかし、やはりどれも似ているキクロマトス属の♀。
業者でさえ同定にはミスも起こって当然ですな。
キクロの分布と入荷事情は常に頭に入れておかねばなりませんね。
(コレ書いちゃうと次の入荷時は俺、手も足も出せなくなってしまうわな・・・)
今回はちなみにそれらしいと踏んだ♀を2体入手しました。

これについてはまだ詳しい事は書けませんが、
この手の種類に長けた方ならば↑↑の『〇』の数『落札』という単語だけで
なんの話をしているのか丸々解かってしまいます・・・(怖いよぉ)

もしも解かった上で興味が御座いましたら・・・  俺のIDをアラート登録しといてください(爆)
                              まぢ知るか! いらねェー

        なんか今日の俺ウザいですね。
        イヤホン着けて記事書いてると文章がなんかいつにも増して変になるんですよ。



一先ずこの♀2頭をセットして幼虫を採る事にします、話はそっからですよね(苦笑)
で、採れた幼虫を羽化させて答え合わせですね。

多分俺の眼と推理は当たってる筈・・・(近眼に関しては自信あるぜ)


         吉報を待て!!!!!



        新しく入荷した在庫  1種類
        ブログに載せた在庫 65種類
             全ての在庫 42種類

あとがき


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

しゅゲホンッ……ゴホッッ、出撃~~~!!!! [日昆 採集記 【2011年】]

さて本日は、今年の日昆の採集における方向性について書いてみます。




単刀直入に言ってしまいますが、
我々日昆はオオクワガタにターゲットを絞っていきます。







オオクワガタを採りたい、と言うだけならば色々あるのですが、
ただ普通に採ると云うワケではありません。









その真核は、
完全自力成虫採集


今までのように、県内メジャー産地で外灯を見回っていくには
今年は節電などの影響で本当に分が悪い。


そこで今年は手法を変え、
自分達の持っている道具だけ
県内のエリア別重要産地を出来る限り回っていきたいと考えています。
前々から言っていたアレですね。


採集出来た暁には、
採集記事については後日ブログで。
採集出来た個体については、2011年の挑戦:⑤日昆ノート隠し要素にて話を進めたい
と思います。

青森県産オオクワガタに興味がある方には覚えておいてもらいたいところです。





さて、すっかり遅くなってしまいました。
この後、いよいよ出撃します。


はい、久し振りの出撃予告です。
最近このブログに来た方には馴染みない記事ですが、
一昨年はよくやっていたんですよ、出撃前に。


ただし、あまり面白くない内容で終わった場合は採集記事は書かないかも知れません。

果たしてどうなるか…………





では、行ってまいります。







タグ:採集 日昆
nice!(1)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

大鍬過酷採集 [日昆 採集記 【2011年】]

というワケでですね、ゴホッ…













2011 07 11_1932.JPG


見事惨敗してきたと云う事は言うまでもなかったと。


まず今回の大鍬採集ですが、
青森県の既知産地としては採集難度高レベルであり
プロでも、採るのに何夜~何十夜も出撃しなければいけないような所です。

そんな所へ行って大鍬に挑戦するワケですから
そうそう奴さんものんきに捕まってくれるワケもありませんね。

というワケで詳細についてはすっ飛ばさせてもらいますね(ぬぅぅぅぅぅん…)



今回の内容を端的にまとめるとすれば…



険道

熱気

大音量

小雨

疲弊




特に険道は、酷かった。ほんとに酷かった。

2011 07 11_1935.JPG
軽自動車で走る道じゃないよ!!!!!!
〇〇kmそんな道を走り続けてその上
道を大きな倒木(雨が降っていたので勿論水を吸って重くなってる)が塞いでいる。

ポイントに着いた頃には、
これからスタートだと云うのにすでに『帰りたい』

2011 07 11_1933.JPG

シートに長時間座っている疲労と睡眠時間の差からか、
3人のメンバーの活動時間が合わないんですね。



2011 07 11_1934.JPG
大鍬採集に関しては、日中もエリア内を進み
発生木がどの辺りなのか、エサ場の木がどの辺りのエリアに多いのか、
結構把握できたのですがそこから先が問題なんですよ。



今年度中にこの産地ラベルの大鍬を拝む事が出来るのか??

ひとまず疲労だけは100%逃がさず持って帰る事はメンバー一同分かったので、
次は気分転換(?)で違うきになるポイント(エリア)に向かいたいと思います。



  ちなみに採集したクワガタですが、
  昨日我々のホームグラウンドの〇〇へ行ってきまして、
  クワガタ採集にきた親子に(放虫しない事を約束してもらい)プレゼントしました。
  喜んで頂けたようで嬉しかったですね~

nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

ズームイン極小種 [〆青森県産 オニクワガタ]

ゴホッッ…ン゛ン゛ン゛ッ…

今夜は、我が家の超小型系クワガタの羽化が続いていたので
まとめて近況報告とします。



まずは
青森の色虫…

2011 07 05_1929.JPG
ルリクワガタ

羽化したのは今のところ2~3頭くらいで蛹も居ます。
また、マットの違いで幼虫期が延びているモノも居りますね。

しかしまだ♀しか羽化していないので
早く♂が来てくれないとブリードに間に合いません(汗)


前のケータイではマクロとズームを駆使しても
ルリのような1cm前後の虫は大きな画像で写せなかったのですが、
今のケータイなら超解像デジタルズームのおかげで
(まぁまぁぼやけてしまいますが)ここまで写せるようになりました。




というワケで
最近羽化したわけではありませんが試しに、

2011 07 13_1937.JPG
マダラクワガタを接写してみました。

脚もきちんと識別出来てちょっと感動です。

しかしまぁ死んだふりをしたらなかなか動かない…




2011 07 13_1938.JPG
この画は一度やってみたかった(笑)

パラワンヒラタクワガタ(95mm)で、黒い点マダラクワガタ(3mm)です。

この差。 昆虫って奥深いですなぁ……

ちなみに、それとは別に
マダラの寿命が自分の想像よりもやや長くてちょっと驚いています。
5月の初めにはほとんど羽化していたワケですから
ざっと2ヶ月以上は寿命があるんですね~



さて、次のクワガタへと参りましょう。



2011 07 05_1927.JPG
今年の雪解けの季節に赤枯れ材から採ってきたツヤハダクワガタの幼虫ですが、
この通り蛹室を作っておりまして見てみると…









…なんと黒い翅が見えておる!!!

つまり遂にツヤハダの成虫が拝めます……
し  か  し  。










よく蛹室の中を覗いてみると、
羽化したその上翅にツヤハダ特有の縦筋が無い

掘ってみると………











2011 07 05_1928.JPG
※@§Ш〆≒$!??






!?


いやぁ~~~~~~~~~…………………………、……まさかの。


2011 07 13_1939.JPG
ちなみに7/5に羽化しましたが今はもう黒くなってすぐにでも活動開始しそうです。




そして話は変わりますが。

市内のイトーヨーカドーにあるゲームセンターに、
クワガタ・カブトのUFOキャッチャーがあると云う話を耳にしたので
イトヨーに用事を足すついでにゲーセンに寄ってどんなモノなのか見に行ってみました。
(自分はゲーセンとかまず行かない人間なのでゲーセン事情には疎いんですよ)


イトヨーのゲーセンに行ってみると
自分が前に行った時より規模が格段に大きくなり異常な賑わいを見せていましたが

その中に……







2011 07 05_1930.JPG2011 07 05_1931.JPG
うわぁ~~~… あった…

結構ド派手に演出してやがんの。
にしてもこれは……なァ……[たらーっ(汗)]

この他にもドクターフィッシュやらヤドカリだったか
色々と生き物がゲームの景品として置かれていたのには呆然としてしまいました。

カオスだべ?





まぁ今日はこれで。
朝一でレンタルしたGANTZ(映画のな)観ねーと。


nice!(2)  コメント(6) 
共通テーマ:ペット

俺ら東京さ行ぐだ [日昆 日常雑記]

と云う往年の洒落をかましたところでアレなんですが、
17~18日の二日間、
東京に行ってきておりました。

何の用事で行ったかと云うと、
キョウダイの志望校のオープンキャンパスの付き添い(保護者)としてなんですよ。
貴重な連休が潰されていささかドンヨリです。

スケジュールも結構詰まっていて忙しかったのですが、
どうせ東京行くなら…ということで現地の昆虫ショップに寄ってみようと計画を立てることに。
諸々のスケジュールの都合で1ヶ所のみ行けそうな店が存在しました。

というワケでオープンキャンパスの事より
そっちに注力する事になったのは云うまでもありません。




………………………………………………………




東京までの移動中、暇潰しにNARUTOの単行本を読む…
マンガなんて買ったの随分久し振りだよォ。
俺は少年ジャンプは断然NARUTO派なんですよ。

そして移動中、このタイミングでドルクスグッズにベトナム便入荷のメルマガが!
お!お!シカが~~!!!!!!!



……………………………………………………………



東京駅に到着。

ここから乗り換えて〇〇〇へ向かい(←特に隠す必要も無いけど)、
ホテルへチェックイン後、夕食を済ませるともう既に陽も落ちて店も閉まってしまいそう!

急いで駅まで向かい、店へ向かいました。



…………………………………………………



駅を降りると閉店時間まで僅かしかない[ダッシュ(走り出すさま)]
駅から店まで猛ダッシュ。

ちなみに東京に来て軽く焦ったけど、
皆半ソデなんですね。

長袖着てるのリアルに俺だけだった(恥)




間に合うのか?という不安と焦りの末、





2011 07 19_1940.JPG
どうにか到着、間にあったようです。


というワケで今回訪れたのは
小金井市のLUMBERJACKです。


有名ショップなだけに、その感動も一塩……と思いたかったのですが、
なにせダッシュで来た上あと数分で閉店という時間帯のため、
ゆっくり感動に浸っている場合でもありませんでした。

写メOKをもらい、ケータイを向けながら豊富な生体や用品を眺めつつ
色々買おうかとも思ったのですが、
帰りにきつくなるので苦し紛れにちょこっとしたモノだけ買う事に…

2011 07 19_1941.JPG2011 07 19_1942.JPG
じっくり見ている暇も無い…

2011 07 19_1946.JPG
プラチナコガネは初めて見たけど、
確かにこれは魅了される代物ですね。

2011 07 19_1944.JPG2011 07 19_1943.JPG
生体は、ゾウカブやシャムゴホン・各種幼虫など欲しい物はありましたが、
現状を考えると、『迷ったらやめる』のが正しい判断です。
マイシカの成虫は初めて見ましたが、
文献で載っている感じほど平面的なシカクワではなかったので
ちょっとその辺は嬉しかったですね。
にしても26万て[あせあせ(飛び散る汗)]

結局、閉店時間を過ぎても居座ってしまったので
迷惑を掛けてしまったでしょう(汗)

桐標本箱と、無意味にウッディ用の菌床買っとけばよかった(笑)



というワケで、短い短い東京の貴重な昆虫ショップ訪問は終了したのです。





………………………………………………………………




翌朝………

なでしこJAPANが優勝していた。

しッ!! 知らなかったァァァァァァ!!!!!(放送してたのを)



この日はオープンキャンパス。今回の旅のメインイベントです。

ハッキリ言って自分は何ら興味が無いので
キョウダイ本人が校内を回っている最中は、「待ってる時間はダルイなァ~~~」
なんて考えていたのに、

ハケるタイミングを逸してしまい、
何故か保護者の中で俺だけいつの間にか一緒に体験入学(?)まで参加してしまい
危うくマンガを描かされそうになる事態まで引きずりこまれていました。
必死に遠慮して断りましたが
勧められるまま流れは知らぬ間に「俺も描く」雰囲気で話が進んでいました。
まぢアブねぇーーー(滝汗)
(↑↑小学生の落書きみたいなヤツじゃなくて、プロ志望とかの本格的なヤツです)

なんとかその修羅場を乗り越え、オープンキャンパスは終了しました。



そんなこんなでこの2日間は色々とありましたが、


俺はそんなことより
早くオオクワを採りに
行きたいんだってばよ!!!!!




タグ:東京
nice!(1)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

自然あふれる ? 我が町 [青森では・・・]

割り出しとセッティングが少々後手後手になりつつありますので
早起きしてやらねば、と焦っております。

ちなみに照明の関係で夜は作業が出来ないんですよ(電球色だとキツイです)。
上向き取り付けで調光可能なLED(昼光色)はなかなかイイのないんですよ。


さて、ちょっとクワカブの話題から離れまして、
他の動物について最近あった事を書いてみます。





昔から通い慣れている我が学区内のカブクワ採集ポイントでの話ですが、

先日No.2と共に、
カブクワの生息林(我がホームポイントでは外灯採集が基本)
足を踏み入れたのですが、

コナラ、ミズナラの餌木らしき木は多数見つけたのですが
カブクワ自体は見られません(というか、樹木は見ていたけど別に虫は探してなかったし)。

しかしその途中、
No.2が持ち前の感知力でとあるカエルを見つけました







2011 07 21_1949.JPG
モリアオガエル.JPG

最初パッと見た時は
「おっ、シュレーゲルだ 久しく見てないなァ~」と思ったのですが
よくよく観察してみると

「・・・!? アレ? これってもしや・・・!」

と脳裏をよぎるあの名前

持ち帰って調べてみると、案の定。




モリアオガエルでした。


モリアオガエルシュレーゲルアオガエルは両者かなり見通っているのですが、
虹彩の色が違っていて
シュレーゲルアオガエルが明るい黄色なのに対して
モリアオガエルはより暗い黄褐色(赤褐色)であるとの事。

青森県のデータでは希少生物とまでいくような評価はされていないのですが
(カエルで指定されているのは下北・湯野川温泉付近を北限とするカジカガエルのみ)
モリアオガエルと言えば全国的にその数を減らしている事で有名なヤツですよね。

例えば八甲田や十二湖とか奥入瀬とか大和山とかなら納得ですが
いくら田舎とはいえ住宅地からほとんど隣り合ってるような林に棲んでいようとは。
なんかちょっと空を拝んでしまいました(笑)

同定が終わった後、このカエルはすぐ還してきました。






そしてまた別の日。

アカアシ(あわよくばヒメオオも)の発生を確認しに
これもまた学区内のホームポイントへ行った時のことです。



ヤナギに齧り跡があるかどうか見に行ってみたものの結果はサッパリ。



林を出て車に戻る途中道の脇、
真っ暗闇に光る淡い光が目に入りました。



ライトを照らして見ると…


「おぉ。 居る居る」

住宅街でも馴染み深いヘイケボタル



ウチの学区では昔からヘイケボタルが見られ、
中学の頃はメンバー数名で田んぼでホタル観察もしたほどです。





そしてまた車に向かって歩き出したその時。
やけに強い光が速度を載せて飛んでいるのに違和を感じ、
試しにはたき落としてライトを当ててみました。



    するとそれは



2011 07 21_1948.JPG
ゲンジボタル
(ちなみに↑↑の画像は別地域で撮ったもので泥がついているのでおそらく新成虫)

ちょっと離れたところには(住宅地を挟んでいるが)いわゆる「ホタルの里」がありますが
川の位置関係上それと関係あるかは微妙です。

ヘイケとゲンジが同棲する環境が近くにあるとは……

青森には『蛍』と名の付く地名が多数あるので
昔からあちこちにホタルがいたことの証拠でしょう。

周辺の樹種からだと、
ヒメボタルの生息も期待できそうかも知れないナ…



                           とは言え、まずはクワガタだな。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット