SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

ゼブラノコギリの羽化 [〆ゼブラノコギリ (ルソンエンシス亜種)]

CA3I0542.JPG
除雪の合い間に白鳥の餌付けをしていた会長です。

さて、先日、不定期チェックをしていたら
そろそろ(羽化する)かな…と目をつけていたルソンエンシスが丁度羽化しようと
していたので引っ張り出して観察しました。

ライブ羽化ネタは久し振りです、
よく覚えてないけど2年前のカワノイシカ以来ですかね。
羽化する過程をただただ連続写真で見ると云うだけのネタですよハハハ・・・

CA3I0520.JPG
TVを観ながらちょこちょこと撮っていくやり方です。
動画で撮ろうかと思いましたがそんな数十分も地味な動画を載せるわけにもいきませんし[たらーっ(汗)]


羽化当日 18:58
CA3I0519.JPG
見た時にはすでにうつ伏せになっていまして
出来れば仰向けの時点から観察したかったスよ。

さて、羽化が始まり不安なのが思わぬアクシデント(事故)による不全。
外面的なものを挙げるだけで、
・体力が尽きて脱皮が止まる
・上翅が完全に閉じない(翅パカ)
・上翅の穴空き(不全と呼べるのか…?)
・下翅の水膨れ(上翅と違ってこの場合死亡につながる)
・下翅が上翅から出たままになる
・頭を起こせない
・脇腹がはみ出たままになる
・交尾器の収納障害
これだけ有る訳ですからピリピリしますね。(まだなんかあったかも)

19:05
CA3I0521.JPG
背中が割れました。

19:09
CA3I0522.JPG

19:14
CA3I0523.JPG

19:20
CA3I0525.JPG

19:27
CA3I0526.JPG

19:35
CA3I0527.JPG
翅を完全に脱ぎ終わりました。

19:43
CA3I0528.JPG

19:49
CA3I0529.JPG

19:55
CA3I0530.JPG

20:23
CA3I0531.JPG

20:38
CA3I0532.JPG
下翅を伸ばしました。

23:42
CA3I0533.JPG
このあたりから頭を上げようともがき始めます。

23:44
CA3I0534.JPG

23:47
CA3I0535.JPG

翌日 00:11
CA3I0536.JPG

09:34
CA3I0537.JPG

翌々日(3日目) 17:40
CA3I0538.JPG

4日目 19:11
CA3I0543.JPG
嬉しいことに大歯型です
(ルソンエンシスの場合さらにこの上に『完全大歯』てのがありますが)。

とはいえ40mm台後半で親♂とほとんど変わりません。
ゼブラノコもツヤクワガタやアルキデスヒラタ等のように
「サイズが大きくても中歯、小さくても大歯」になる逆転現象が見られる種類ですが、
大歯になる要因は何なのでしょうかね?
アルキデスなどは昔「堅い培地で羽化させると短歯になり軟らかい場所だと長歯になる」
などと言われたりしましたが、
数をやれれば温度などを変えてなどして実験できるんですがねぇ~

また、黒化型の羽化も残りの個体で出現するのか楽しみです。
カワラで飼育中のVIPも、65mmオーバーしてくれねェかナ~~


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット