SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

2014年原名亜種途中経過 その1 [〆ギラファノコギリ (原名亜種)]

マットのガス抜き⇒マット使用を毎週サイクルとして繰り返していて
今週はギラファ原名亜種のエサ交換の番でした。

今年1月の半ばに60ccプリンカップで6頭の初令幼虫が到着後、
今までずっとそのままの容器で管理していたのですが今月に入り次々と2令に脱皮。
19日(水)の交換日、カップを開けてみると最後の初令が脱皮後数日経った状態で
全ての幼虫が2令になっていました。

CA3I1618.JPG
頭幅を測ってみると、7mm以上の個体群と6mm強の個体群に二極化。
この2通りに分かれたので、これを雌雄を判別する材料としました。
丁度♂3頭♀3頭に分かれたので、悪くない感じです。
(個人的な希望は♂4:♀2でしたが…)


さて次のエサはマットとする事は記事の冒頭で書いていますが、
今回はエサ交換でマットにするか菌床にするか結構悩みました。

作今のBE-KUWAギネス号で掲載される弩級のケイスケ♂ギネスはいずれも
菌床飼育で、菌床の適温を保って飼育されています(おそらく全てオオヒラタケ)。
一方、入手元の話では菌床とマットでの飼育でどちらが有用か結論が出ており
その結果を踏まえて今回マットを選んだわけです。
現在の数少ない頭数で菌床を使うのは、暴れて縮む危険もはらんでいる以上
博打とも言えますし、この少数で次世代の親個体として使用する以上マットと菌床の比較は気が早過ぎるだろうと云う事で、
マットであれば低温飼育も可能です。

マットには多少手心を加え、
♂2頭を1400ccクリアボトルへ、♂1頭♀3頭を1100ccクリアボトルへ交換後
別温室にて管理する事に。
CA3I1619.JPG


nice!(2)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット