SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

秋の白神 ルリクワガタ採集 [日昆 採集記 【2015年】]

(今年採集記かなり書いてるんだな・・・俺・・・)

秋も深まり青森も冬寸前、と云う今日この頃。
風邪もひいて口内炎に悩まされていて体調グズグズで鬱憤が溜まっていたのですが
それを発散すべく(否実際はまるで関係無い)昨日採集に行ってきました。

今回の採集は一人ではなくRe:myon氏と2人での合同採集。
日取りがおかしいですが、互いの日程を半ば強引に(?)合わせての採集と云う事で
昨日となりました。

行き先は、津軽の秘境・白神山地



*************************************

集合時間の朝8時を大幅に過ぎた8時40分、現地集合場所のコンビニに到着。
(平日朝の弘前の通勤ラッシュをナメていた・・・)

当然ながら先に到着していたRe:myon氏と挨拶を交わし、
互いに用意していた差し入れのドリンクを手渡す。
「コレどうぞ~」とRe:myon氏からありがたくモンスターエナジー(緑)を受け取り、
「こちらからもこれどうぞー」とモンスターエナジー(緑)を彼へ渡す。

差し入れがカブると云う、ある種想定内の出来事に今日の意気込みを共有し(?)
車2台で途中まで進んだ後、エリアに入ってからは車1台で突入する事に。

CA3I0961.JPG
山の木も葉をほとんど落とし冬目前といった景色。
山の天気は時々曇りたまに濡れ雪


いくつか見える枯れ木の内、まず一つの木に決め斜面を登ってみる。
CA3I0962.JPG
この斜面の上に目的の材が。
写真右上に映りこむRe:myon氏は完全に山の景色の一部になっている・・・

崩れて地面に落ちた枯れ木片に目をやると、多数のルリの産卵痕を発見。



俺 「とりあえずそれ叩いてみますか、」


Re: コン ペキョッ  「てゆーか(ルリ)出ました



黒光りしたルリの♀新成虫が、ポコッと開いた蛹室内からいきなり登場した。
不意を突かれて若干慌てふためきながらも2人でルリ材を崩していく。

白神山地ルリクワガタ♀.JPG
ルリ新成虫が続々と出てくる。

4cm四方の鬼畜的密度のスペースから8頭の新成虫がガッチガチに固まって割り出される他、計12頭の個体が全て成虫で出てくると云う嬉しい展開に朝からキャッキャする。

GRL_0011.JPG
その中でRe:myon氏は、見慣れないような腿節(脛節も?)が赤い♀個体も2頭割り出した。
脚が赤みを帯びる♀というのは全国的には珍しくはないようだが、
ルリ属関連のいくつかのホームページを拝見している限りだと
南の方の地域ほど出現率も高いようなニュアンスも受け、
今まできちんと脚を見たことはなかったがあまり本県でも見慣れないイメージだったので
分布北限の青森だとこういう色の出現率は全国でも一番低いのではないかと思ったりする。





これは幸先良いですね!! と互いに色々な希望が湧いてきたところだったが、


先に結果を書いてしまうと、
この日はこれ以上収穫は無く終了した。



一番最初が良かっただけであとは「居る」材に全くあり付けなかったのだ(泣)

一応、当地で夏場に成虫採集が可能な種以外全般を狙って歩いていたのだが、
ただヘロヘロドロドロビッショビショになっただけで何も土産が無かった。
(土産にできそうだったのは初めて見た天然ナメコくらいだったが
 この2人、どちらもキノコ嫌いで持ち帰る気も無かったのでスルーした)

経験不足と言えばそれまでだが、
広大なエリアであの有名な白神と言えど全域が原生林で枯れ木が豊富なワケでは全くなく(勿論それは分かっていたが)、クワガタだらけでこの採集が効率良い・・・なんてワケでも決してない。

さらに言えば、実は山中を歩きまわる昆虫採集において
白神山地は地形や土壌が八甲田・十和田のそれより明らかに不向きで、
単純に同じ時間内で歩きまわって探せる範囲は八甲田・十和田より白神の方が大分狭い。
(↑↑個人的経験ですけどね)
起伏がより激しく、脆く土壌浸食に弱い地形の為斜面を登り降りすればたちまち足元は崩壊し容易には進めない。腐植質の層が薄く、斜面を踏みずらせば容易に堆積岩の脆い地肌が見えてしまう。
対して八甲田・十和田側は地形も比較的なだらかで腐植層が厚く重なっていて歩き回りやすく、白神の山林を歩いてるのに比べ遥かに移動距離が稼ぎやすいと感じる。

高さ10~20mくらい上の斜面にある材を往復するのに
傾斜50°以上の斜面(もはや崖?)「昔のリポビタンDのCM」並みに協力して登った後転がり落ちたりする他、明らかに他の地域より上下の移動頻度が高い地域であった。



言い訳が長くなるのも苦しいので、とりあえずそういう事で
結局周囲が真っ暗になってようやく車に戻り、体力ゼロになった自分に代わってRe:myon氏に運転を変わってもらいその後解散。

自分は最後の方には雨と木屑と泥によって上から下までグッチャグチャだった。




*************************************

白神山地産ルリクワガタ.JPG
自分が採集したのは♂が2頭♀が2頭です。
室内ガラケー撮影で彩度メチャクチャですが、♂は色も基本的でやや黄色みも感じる程度。
♀は今回全て黄色系で他の色はいませんでしたが、脛節は地味に赤い・・・


ああ・・・・・・
昼飯はちゃんと用意してくるべきでしたわ・・・(悔)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域