SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

紙一重? 青森県のオオクワガタ採集とその傾向とトラブル [青森の昆虫事情]

(2022年6月26日 一部加筆・訂正)

以前からたまに青森市内でのカブトムシ・クワガタ採集についてまとめた記事を書くことがありましたが、今回は、主に十和田市における採集をメインに据えて記事を書いてみます。

記事の内容は2つに分け、それぞれ

第1章 オオクワガタ採集2018年盆戦
第2章 青森県での採集の傾向とトラブル

とします。
第1章はまだしも、第2章の内容についてはうまく自分でまとめられるか自信がない上、ゴキゲンな虫ブログの空気感を澱ませてしまうような話に触れてしまう為に本当は書きたくありませんでした。
しかし最近のオオクワ採集の現状に自分も思うところがあり、今回記事を設けた次第です。
記事公開後も、今回の内容の範囲内については細かな訂正・削除を行いたいと思っています。




第1章 オオクワガタ採集2018年盆戦
※第1章は採集記仕立てですが、この時の状況についてはファーブルハウスのホームページ:飼育と採集の知恵袋 2018年度の『【8月13日 お邪魔虫登場!】【8月14日レアポイントにて】』にも記されていますので、そちらとすり合わせて読んで頂ければと思います。

  8月13日(月)

この日No.7は十和田に居ました。
彼は後輩と共に、愛知県から遥々ライトトラップの勉強に来た虫屋仲間を案内すべく前日から十和田市入りしていました。

その2日目であるこの日、彼らは夜の採集へ向けて場所の確保を済ませ、夕方には周囲の別ポイントの様子を確認しに行ったのだそうです。

この日は世間一般にはお盆休みのど真ん中。県内からは勿論、県外からも多数の採集者がこの地へ訪れ狭い場所に何人もが犇めき合う時期と云う事で、お互いライトの干渉を避けるために安全策として事前にやり方を打ち合わせる場合も出てくるワケです。
青森のようにオオクワ採集のポイントが狭い範囲に少数しかない場合、ライトのワット数や照射方向を間違えると結構な割合で干渉し光がぶつかってしまいます。

彼が陣取った位置の直ぐ近くのポイントへ様子を見に行ってみると、予想していた通り同業者の物と思しきライト機材が現場にセットされていました。
この場所は青森ではかなり有名なライトトラップのポイントで、観光スポットで分かりやすい場所の為か県外から採集に来る大体の人が最初から目的地とする(と言っても過言ではない)場所です。
停めている車を見ると、地元ではない埼玉県のナンバー。やはり県外勢にも有名なよう。
しかし、そこに展開され待機する機材を見てNo.7は唖然としたそうです。
「あ・・・ありのまま 今起こった事を話すぜ!」・・・と動揺したポルナレフが必死に解説しそうなくらいにまったく理解を超えていた光景だったそうですが、何が起こっていたかと云うと、
スポラートに入った400ワット2灯をポイント現場内を前後に挟み込むように向かい合わせで上向きに配置し、その中間に250か400ワットの水銀灯をオープン(裸)で設置し、さらにその手前にスポラート2灯と同じような位置間隔で250か400ワットをオープンで2灯立てていたのです。
↑↑もう自分でも何を言っているのか分からないのですが、すごく簡単に言うと、
虫を落とせる面積が狭い場所にも関わらず、多すぎる灯りを滅茶苦茶に配置していた。
という事です。
どちらかと言うと、昆虫採集すると言うよりは「誰かそこで歌うのか」と言うような置き方。
地元採集者をはじめとして、そこでライトをやっている者の間では既にセオリーは出来上がっており、400ワットをあまり上に向け過ぎず一方向のみに射すのが一番手堅いやり方だと分かっているのです。
それを考えると、この置き方は「やり過ぎ」なだけでなく、No.7達の居るポイント方向にも容易に干渉しお互い大爆死する危険性が非常に高いワケです。

ちょうどその場に設置した本人が居たようなので、
「自分は地元の採集者でこの裏でライトをかける事」
「この配置ではこちらに光が干渉してしまいしかもオオクワも落ちてこなくなる事」
「ここでやる場合の適正なライトの当て方」
を説明したのだそうですが、全く意向を汲み取ってくれず、
「初めて来たけど今日しかチャンスが無いからこのままでやる」
そしてその根拠として「このやり方でもう10年やってるからこのやり方でやる」と云う事で突っぱねられたのだそうです。

以前、全く別の採集者に干渉の断りを入れた際に、有力な採集者の名前を使って「**さんはこうやってたから!」と自分のやり方を曲げなかった人が居た事もあり(ちなみにこの時は完全な嘘出まかせで、**氏本人に確認済みでそれはデタラメだと認定しています)
「〇〇さん(別の有名な方)もここに来た時はそういう風にしてオオクワ採ってるんですよ」と説明してみたものの、
「そんな人知らないよ」と頑なに変えようとしないその人の態度にもう呆れて馬鹿馬鹿しくなってきてしまい、喧嘩に発展する前に泣く泣く引き下がり、その夜はライトトラップは出来なかったそうです。
(これを読んでいる人の中には、「いやそれでもやらないよりはやっておいた方がマシだったんじゃない?」とお思いの方も居るでしょうが、これまで仲間内の体験やデータ収集を集積して行き着いた結論として、両ポイントのどちらか一方でも無作為な乱射を行った場合酷い結果になるのは間違いないのです。勿論自分も体験済みです・・・)

その後別ポイントで焚いていた仲間と合流し、No.7の代わりに後輩君が例のその人の所まで行き現況をそれとなく訊いたところ、見事にゼロだったそうです。

別のライン上に居たFH鈴木さんも、車両通行を妨害する位置でライトを焚いている人がすぐ近くに居たりして相当苦戦したそうです。これもお盆と云う時期柄、採集者の飽和状態が招いてしまった出来事なのでしょう。


ちなみにこの夜自分はと云うと、
一人下北半島で虫の来ないライトトラップをボーっと見つめていました。


  8月14日(火)

この日も自分は十和田市外への採集なので、No.7を軸に話を進めます。

前日までのメンバーに加え、さらにもう一人東京都から来ている方が今夜十和田で採集したいという事でNo.7が先導して案内することになりました。去年記事に書いたMU氏その人です。
彼は今年HIDハンディライトを入手しライトトラップデビューしていて、家族に縁のあるこの青森の地で採集をしたいという事でこの運びとなったのです。

しかし昨日に続いて今はまだ盆の真っ只中です。
場所取りは上手くいくのだろうか・・・と心配するMU氏や自分に、
まだ午前中にもかかわらずNo.7から予想の斜め上をいく連絡が入って来ました。


No.7 「付近のポイント全部押さえました。」

昨晩の一件で相当はらわたが煮えくり返っていたらしく、現地の民宿に泊まり込んでいた後輩や客人らと総動員で各自ポイントを確保したのだそうです。
目的は勿論、実質的な採集妨害行為をする人間に邪魔されず、狭い範囲内でお互いを潰しあう事無く採集をする為です。
No.7はこの日、埼玉の人が昨晩居た有名ポイントに入ることになりました。
まるで昨日の憂さを晴らすかのようですが、実は今年彼にはこのポイントで大事な用があるのです。

CA3I02701.JPG
それがコレ↑↑
今年6月のシーズンのはじまりに彼の元へ飛んで来た46mmの特大♀
これこそ正にこのポイントで採った個体であり、どう見ても未交尾のこの♀に、あわせる♂が採りたいという事で気合を入れずにはいられないのです。


さてその夕方、自分は市外のポイントへ向かう前に十和田のライトトラップポイント各所をサラッと覗きに行ってみることにしました。
しかし何故かこの日は、採集者の待機数が昨晩の採集者数と比べてかなり減っています。
居る事は居るのですが、意外にも地元ナンバーがほとんど。
ちょっと拍子抜けですが、少ないに越したことはないのでそのまま安心して十和田を出ました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夜も深まり23時
結局自分はいつものように本命のオオクワは手に出来ずに終わり、オニクワやコクワ、そして人生で初めて採集したヨコヤマヒゲナガカミキリなどを土産にライトトラップを終了。
MU氏やNo.7がどうなったか気になってしょうがないのでこのまま十和田へまた向かってみることにしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


  8月15日(水)

日付が変わり深夜、
No.7のポイントへ向かってみると明かりが見えました。まだやってたのか・・・!!
車を停めてNo.7の元へ行くと、そこには愛知の客人、そしてMU氏も居ました。

点灯開始から5時間経っているにもかかわらずテンションの高いままの彼らが見せてくれたものを見て、自分も運転の疲れが一気に吹っ飛びました。





CA3I0499.JPG
♂65mmUP!!!!!
彼の「46mmの♀にあわせる様な大歯の♂が採りたい!」と云う願望がまさか現実になるとは・・・彼も相当努力したのは間違いないのですが、それでも「いや、ウマくいきすぎでしょ!!!」と思いたくなる夢の展開です。彼も初めての大歯(片方先端欠けですが)で、この盆の最中という事なども含めてこの貴重な体験が出来て本当に嬉しそうです。鈴木さんの方の見解ではこれは2次発生の新成虫としていますが、大腮に喧嘩傷のような線が複数あり、自分はこれは越冬か1次発生の♂で2次発生個体に負けて飛んで来た可能性の方が高そうです。

話を聞くと、実は途中から現場の上のポイントでひっそりとライトを点けていた人が居たりして、半ば諦めかけた23時頃になって飛んで来たのだそうです。


その時の説明や雑談を交わしている内に時刻は1時
そうこうしている間に溜まってきた普通種を拾ってたら目の前に今度は♀が落下!!!

えっ、今何時だよ!? と皆でおかしなテンションになっていき、
自分も居てもたってもいられず他のポイントへ急遽2回戦目を挑みに行きました(笑)
・・・結果、すごく怪しい重量級甲虫が見慣れない水平旋回をしながら風に流されていくのを見ましたが、結局正体不明のまま闇に消えていき諦めて撤収しました。

その後3時過ぎに戻ってみるとまだ彼らは虫を広げて談笑していました。
東の空が明るくなり始めた頃、ようやく長い盆採集は終わりを迎えました。



〉〉 第2章 青森県での採集の傾向とトラブル


nice!(3)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

セット! セット!!! セット・・・!!!!! [〆ズベールホソアカ]

まだまだ採集三昧の日々を送り金は減り虫が溜まっている中、外に意識を向け過ぎて中の虫が今とんでもないことになっております会長です。どうもこんばんは。

何がとんでもないことになっているかと云うと、
見事にブリード時期のコントロールをしくじり(?)この夏は産卵セットのタイミングが各種重なりまくっております。
最近は採集の為にブリードの方はセーブしていたつもりだったのですが、この約2ヶ月間採集の合間を縫ってチクチクセッティングしていたら温室の中はパンパンになってしまいました。

そんなワケで今回は久し振りに、1種1記事と言わず複数まとめて一挙にセット種と内容をまとめてみました。


その1 7月1日フキヌキシカクワガタ
【 容器 】 ・・・Beケース 中
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・天然ブナ材
【 親データ 】 ・・・ミャンマー・サガイン管区 CBF1 ♂60×♀34
ブログでは、2016年末に密かにリベンジを開始したところまでは書いていましたがその後♂1頭♀3頭が羽化。休眠中に♀が1頭落ちてしまいました。
その他はこの春起きてめでたくセットにこぎつけました。2♀の内片方は放置でもう片方は掘り出して管理していましたが、先に起きて今回セット出来たのは放置した側でした。やはりシカで休眠を決め込んだ個体はいじっちゃいかんですナ。


その2&3 7月9日アマミシカクワガタ(奄美大島&徳之島)
【 容器 】 ・・・コバエシャッター 小
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・天然ブナ材
【 親データ(奄美大島) 】 ・・・宇検村(以下略) CBF2 ♂31×♀31
【 親データ(徳之島) 】 ・・・徳之島町(以下略) CBF1 ♂33×♀28
これももうずいぶん前から記事書いてませんでした。このセットしている親世代も、サイズを見て分かる通りまたテキトーに飼育していたワケです(♀はそこそこきちんとビンに入れたりしてたんですが)
大型を狙っていくならせめて累代が浅い内に勝負しておかなければいけないのですが、マット作りもまだ半端です。幼虫はもう見えてるんですけども。


その4&5 7月14日オオクワガタ
これはこの間記事にしたので省略。(やっぱ材堅かったみたい・・・)


その6 7月18日ニシヤマギラファノコギリクワガタ
【 容器 】 ・・・Beケース 中
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・不使用
【 親データ 】 ・・・中央スラウェシ州パロロ F2 ♂91×♀46
真面目に飼育していた個体群が全滅し、残っていた不真面目飼育組に命運を託すことになったのがコレです。結構ボロボロの♀でしたが、無事卵も見え孵化も確認できています。


その7 7月23日トカラノコギリクワガタ
【 容器 】 ・・・コバエシャッター 小
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・不使用
【 親データ 】 ・・・十島村 中之島(以下略) F2 ♂??×♀32
これは絶やすとマズい血統なので、大事に組んでおいてます、マットだけですが。
卵も無事続々見えていて孵化も確認できているので大丈夫でしょう。


その8 7月25日ダイスケギラファノコギリクワガタ
CA3I0438.JPG
【 容器 】 ・・・コバエシャッター 中
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・天然ブナ材 夏菌クヌギ材
【 親データ 】 ・・・パナイ島 F2 ♂105×♀51
ただ1個体だけの♀にすべてを託し材も2種類置いてセットしたのですが、あァ・・・なんかダメだコレ。齧らない。もしかしたら羽化ズレ対策で低温で寝かせすぎた所為で産卵適期が過ぎてしまったのでは・・・!? ちょっとこれはダメかもしれん・・・ダイスケの累代が続かないってこういうことなのかな。


その9 8月1日コクワガタ
CA3I0446.JPG
【 容器 】 ・・・コバエシャッター ミニ
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・夏菌クヌギ材
【 親データ 】 ・・・青森県 十和田市(以下略) WILD ♂48×♀28
実は、オオクワ採集のついでにコクワもブリード用の個体を採集していました。シーズン初めに採れた♂があまりに好みだったので今年急遽ブリードすることに。
♂をじっくりペアリングさせた♀をセットし、産卵数調整をするため8日に♀を採りだしましたが本日無事幼虫が外側から見えました。


その10 8月9日フキヌキシカクワガタ
【 容器 】 ・・・Beケース 中
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・天然ブナ材
【 親データ 】 ・・・ミャンマー サガイン管区 CBF1 ♂60×♀33
1頭目に続き、なんとか無事2頭目も起きてくれたので思い切ってセットしました。セットも、材の置き方も全部一緒です。見事に同じように齧ってくれているので良かった良かった。
放置羽脱した先の♀とは、この後孵化率に違いが出たりするのか気になるところです。


その11&12 8月23日ズベールホソアカクワガタ
シブヤン島ズベール.JPG
ズベールホソアカ シブヤン島 マグディワン

いやぁ~~懐かしい!!
2010年にF2を採卵直後に消滅させて以来久しぶりのズベール。リベンジするにしても絶対同産地と決めていたのですが、シブヤンからはしばらくヒラタしか入荷してこなかった(実は去年とかも僅かに来ていたみたいですが)のでもうチャンスは無いだろうと思っていましたが、まさか自分が生きている内にまたシブヤン島からズベールが入荷するとは・・・

CA3I0511.JPG
元々メタリやエラフスみたいな大型種に人気が集中していた上、最近ではボルネオからチュウやモンタネルスのWILDが入るようになってさらに隅に追いやられた感がある地味系ホソアカですが、よく見れば毛が生えてるだけで光沢はあるし色味もキレイなのです。

CA3I0507.JPG
【 容器 】 ・・・コバエシャッター 小
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・天然ブナ材
【 親データ 】 ・・・シブヤン島 マグディワン WILD ♀??
思い切って2ペアですよ(笑) もうセット数2桁なのに何やってんだか。
セット後すぐに潜り今も出てこないので中で死んでいなければもう爆産中でしょう。


その13&14 8月26日オキピタリスノコギリクワガタ
シブヤン島オキピタリス♂.JPG
オキピタリスノコギリ(原名亜種) シブヤン島 マグディワン

オキピも来てた!!!
普通種のズベールがシブヤンから来てるならオキピは来てないのか? と探して見たらあるやん!! フィリピン産は以前ルソンオキピをWILDで全滅させたことがありWF1が得られなかったという事がありました。
その反動もありますが、ルソン・ミンダナオ・パラワンと違ってシブヤンは入荷するか見込みがない島なのでこれも2ペア。原色イエローがフィリピンらしくてイイですね。

シブヤン島オキピタリス♀.JPG
他の数多ある色虫と違って世間ではナゼか、オキピタリスだけは黒い方が偉いと云う不可思議な法則(?)があり、フィリピンオキピも♀の会合線部の黒帯が太い方が魅力的に見えます。個体差や産地差があるようで、これから採れたWF1に面白い個体が出てくるか楽しみです。

CA3I0518.JPG
【 容器 】 ・・・コバエシャッター 小
【 マット 】 ・・・DVマット
【 産卵木 】 ・・・天然ブナ材 夏菌クヌギ材
【 親データ 】 ・・・シブヤン島 マグディワン WILD ♀??
何度も同じ画像載せるのもどうかと思うんですがね。
取り敢えずズベールと同じく柔らかい材をマットで全埋めして温室へ。すぐに潜っていきましたが、2~3日後に出てきました。アレ・・・? 大丈夫かな。


そして、これと引きかえに大変悔しく残念な出来事が起きてしまいました。

シベルートオキピタリスが、♀殺しで絶えてしまいました。
これは、本当に悔やんでも悔やみきれません。
あんな小さい♂が・・・まさか殺すだなんて・・・・・・


            再入荷した在庫  2種類
              終了した在庫  1種類
               全ての在庫 ??種類





        本日の 日昆の格言


オキピタリスだけは黒い方が偉い






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット