SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種) ブログトップ
前の7件 | 次の7件

これが俺んちの新常識! [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

さて、悪夢の大量絶滅期であった2010年ですが
まだその年に組んだ産卵ケースが2つ残っているんですね~

1つは、菌床産卵にチャレンジしたスペキオススシカクワガタ
そしてもう1つが、今回の主役であるティモーレンシスギラファノコギリクワガタ

セット内容は至ってシンプル。
作業① Beケース(KBファーム製)「中」に
      ある程度控えめに加水するよう心掛けたくわMat(月夜野きのこ園製)を
      ガスも抜かずに入れます。
作業② 手で弱く圧をかけて堅め、7割くらいの高さまで出来たら
      半分に切ったゼリーをテキトーに置いておく。
作業③ ♀を入居させてあとは待つだけ。。。



出来ることを最大限にまで考え出来る限りの手間をかけて作ったセットが100%だとするなら、
これは…………まぁ………35%くらいじゃない?

内訳↓↓
5%…Beケースの中サイズでもある程度産んでいると云う経験。
3%…くわMatでギラファは産卵すると云う情報と経験。
6%…くわMatは別にガス抜きしなくても産卵に使えると云う情報と経験。
4%…産卵木は特に入れる必要もないと云う情報と経験。
17%…水分調整の経験。

↑↑まぁ俺は大体頭ン中こんな感じでしたよ。

水分調整ってのは空間やマットの銘柄よりずっとシビアで重要ですからね。
それは調整が上手い下手とか言うのとは別の話で。


出来上がったセットに入れたのは、
我が家に2系統ある内、2009年血統と呼んでいる方(もう片方は2008年血統)。
2009というのはこの元親が野外品として入荷した年のことです。

で、その2009年血統(WF1)もまだ1頭もセットを組んでいなくて
そうこうしているうちに寿命もそろそろ来ると云う時期に差し掛かり、
フ節も所々麻痺・欠損し始めたので急いで今回セットしたと云うワケです。

羽化当時は数頭居た♀も、セットする頃にはもう2頭しか残っておらず、
♂に関してはもう1頭のみだったのです。
(もはやこんなの我が家ではいつもの事ですね)
と言いつつ♀は1頭だけしかセットする気はありませんでしたが…

前述の作成した産卵ケースに、11/8♀を投入し産卵を開始してもらいました。
一応念のためもう片方の♀も、虫の息な♂と同居させておく事にしました。




しかし、寿命が尽きて数週間と持たずあっけなくセット中の♀が仰向けになっていました



この頃時を同じくして、
ペアリングケースに入れて予備♀と同居していた♂も亡くなってしまいました。

数日後、流石に切羽詰まった俺は一旦ケースをバラしてみることに。

出てきたのは、状態が怪しげな僅か3~4個の卵のみでした。


卵は保管する事にしましたが
まずこれは孵化しないだろう…という事でいよいよ青くなってきました。

もう生き残っているのは♂に先立たれた未亡人(虫?)の予備♀。
やるっきゃないだろう!という事でもう一度マットを詰め戻し、
12/15、一縷の望みを託して最後の♀に後を任せることにしたのです。













そして年が明けて少し経ったか、その辺り…

大丈夫だろうか…?  と心配していた産卵ケースを久しぶりに持ち上げてみると。






うぉ!!! 居た!!! 居たっ!!!!!





僅か1~2頭ですが側面から幼虫の体が見えました!!!
(↑↑まあ飽きもせず毎度こんな展開か、と読み飽きてしまわれた方も多いでしょうね…)

1頭でも居れば、最悪次はCBF1(血統混ぜ)という手もあるので一先ずホッとしました。

ただ、その後放置される羽目になったと云うオチはあるのですが…








3月某日。

中学校の時から俺の家で定番になっているDVD上映で
新作をまだ観ていなかったNo.2を家に呼んだ時、
当初予定には無かったのですが「そういえばこれもう割り出さなきゃな…」
さり気なく彼も巻き添えにして件の産卵ケースを割り出す事と相成ったのです。



2011 04 01_1759.JPG
これがフタを開けたところですが、♀はもう力尽きております。



淡い期待を抱きつつマットをひっくり返してみると。



2011 04 01_1760.JPG
何頭か見えますな~しかも3ヶ月放置してたからやっぱり大きくなってます(汗)
No.2と2人でマットを崩していきますと…




2011 04 01_1761.JPG
おろろろろ………  予想に反して結構数いましたね~
ある程度成長しちゃってるから密度も結構ヤバいっすね…

多分6~7頭くらいかなと云う甘い見通しでしたが、
最終的に、17頭と安心できる数が採れました♪♪


俺  「いやぁ~、今日はホント助かったワぁ~~お礼に何頭か持っていきなよ!」

No.2 「いや、ちょっと遠慮しときます。」



★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★



ティモールギラファで割り出しネタだけで終わると云うのも
たいした面白みも無いので、もう一つティモールギラファ関連の話を……


少し前に、本種で前代未聞の極小個体が居る事を報告したのですが、
その当時我が家にもう1頭とても小さな♂の蛹が居ると
問題発言をしていたのですがちょっと前に羽化しておりますので
本日紹介致します。



それでは、問題の映像をご覧いただこう……






ちびギラファたち.jpg
左:例の個体  右:35.0mmの個体








続きを読む


nice!(1)  コメント(10) 
共通テーマ:ペット

そろそろ冗談どころのレベルじゃなくなり… [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

朝、自分宛てにあるメール便が届きました。







2011 01 22_1635.JPG
ま~ さ~ か~ の~・・・・・・









CA3C1127.JPG

ハッ早いな、届くの!!!

発送するのって、
大量発注する業者が先でその他は後回しになるんだとは思うんだけど、
メール便の到着所要時間から考えてみても、
ウチにもちゃんと発送業務初日に送ってくれたと云う事になるんでしょうかね~


今回の内容は、久し振りに自分好みの記事が多項ありますね、こりゃ~ゾクゾクしますネ~
まだ読んでない方はたくさん居るでしょうから詳しく内容は書きませんが、
「エラフス飼育」「スマトラ採集記」「ディディエールシカ採集&飼育」「ヤエコ採集記」
この辺りは久しぶりに楽しめそうな内容。



本日のメイン、ティモーレンシスですが
正直ギラファとは思えない凄惨たる個体達が続々と羽化しています。




CA3C1129.JPG
↑↑こんなんばっか。(とんだ恥さらしですな)
ある意味、ティモールの個性を最大に生かした結果ですな(嘲笑)

しかも酷い(?)事に、今回の個体より数段小さい蛹がスタンバイしてるんですね。
明らかに30mm前後のレベルじゃないかと…


ああ…大型の方もいきたいんだけど
温室スペースがまず課題なんだなこりゃ…


それと、ティモールの個性と言えば、この内↑↑の真ん中の個体は、
CA3C1130.JPG
ちょっとこれではまだ暗いんですが赤みが色濃く出ています。

CA3C1131.JPG
裏側はさらに顕著に現れています。
勿論これは羽化直後、と云うオチなんかではありませんよ。
これに血統要素があるのなら大変楽しいことになってくるんですが…


さらに去年、この♂と同レベルの♀が、
CA3C0871.JPG
いつの間にか羽化していました。
反射し過ぎてほぼ見えないですが、
上翅だけでなくほぼ全体に赤みがのっています。
残念な事にこの♀はもうご臨終ですが、
他に赤い♀が羽化してきたらこの面白い色が固定できるか実験してみようかな?

nice!(3)  コメント(12) 
共通テーマ:ペット

長頸鹿 〇〇〇〇〈生〉 [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

いくら一番小さい亜種と言えど、ギラファなので大きくしないと意味が無い

しかしまあティモールに関しては上手くいきませんな。
2009年血統WF1の方はそろそろペアリングして次世代の確保が急務、
♂は現在1頭のみ。 ん~ン…これってヤバいよね…?

さて今回は2008年血統F2のエサ交換。
一部の幼虫だけをきちんとした容量の菌糸ビンに移し、
その他大勢は割り出し時の200ccカップのままで放置。
先日200ccカップ組の様子を見ると……


2010 10 15_1455.JPG
羽化しておる。
                                   と言うか小っさいのォ…



2010 10 15_1456の.jpg
…っ……………アレ…?…これ何のクワガタだったっけ????



2010 10 15_1457.JPG
脱獄。
                           これがホントの『スタイロ飼育』(泣)


見てると悲しくなってくるな。

気をとり直し今度こそエサ交換。
菌床に入れておいた幼虫はよく見えないけど順調に育っていて、
2010 10 15_1454.JPG













かどうかは掘ってみてのお楽しみ。
常温飼育で半年ほどそのままにしており、
順調に居食いしていた様子もここ最近遂に暴れ始めた様子。

容器によっても暴れ具合が違うようで、
ガラス瓶はやはり安定しており見ている分にも安心。

クリアボトルもまた安定してはいるが
期間が経つとやがて一部のボトルで暴れが起こるようになってきた。

ブロー容器はもう暴れまくり。
一つとして落ち着いて食べていてくれなかったな~

常温でもあるし少数なもんだからこの差は偶然かも知れないけど
なんか家での飼育についてちょっと見えてきたかも。

因みに今回の交換は♂のみで交換できるだけの数のみ。
2010 10 15_1451.JPG
こんな風にきちんと食べていてくれればいいんだけどね~

2010 10 15_1452.JPG
暴れてしまったヤツも居るけど体重は22g~30g
なかなか体重がのらないのよねィ。
しかもこれでそろそろ黄色くなり出してるから難しいものである。

2008年WF1の時は最後の交換の時22gで結果76mmだったな…
(交換後どのくらい増えたかは知らないけどね)
30gなら80mmくらいは超えてほしい所だが…
移すタイミングは合ってないしなぁ…

2010 10 15_1453.JPG
容量だけは気合を込めて
2.3リットル・3.2リットル・コバシャ中。

さぁ数カ月後どうなる事やら…

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

ティモギ、少しは大きく… [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

アララ… 前回の更新から早くも1週間以上経ってしまいましたな。

今日は妹が修学旅行を終えて東京から帰って来て
お土産が居間に沢山放置されてます。
今ディズニーランド土産のチョコクランチをほおばりながらパソコンに向かっています。
妹は「青森(市)ってマジ雑魚いな」と吐き捨てておりました。
             その言葉には『郷土愛』なんて感情は微塵もありません。


で前回は虫の本を紹介しましたが
今回は虫とは関係無しに自分の好きな本を少しだけ紹介してみます
ちなみに自分は基本的に『図鑑』『昆虫雑誌』『地図』以外はほとんど本は読まない人間です。



童話ってホントは残酷.JPG

童話ってホントは残酷

エェ…!? とか言わずに。
中学生の頃家にあったので読んでマジクソはまった本です。
ホントに最初の頃は挿絵が怖くて読み通せなかったですね。

当時かなりはまっていたので学校に持って行ったら
男女問わずクラスを巻き込む(休み時間に)程の人気ぶりだった1冊です。
その後しばらく二見文庫の作品を読みあさりましたね~



世界不思議物語.JPG

世界不思議物語

これも中学で読みだした本です。
先日TV観てたらワカメが「世界不思議物語って本で読んだの~」と言っていて
なんか聞き覚えのあるタイトルだな~とか思ってたら あ!! これかー!! と納得した
                                 と云うただそれだけの事なんですが。

1979年発行の古い本です、母の実家で気に入って貰ったものです。
内容はタイトル通り過去世界中で起きた不可解な事件から神話や生命・宇宙まで
ホントに読みごたえのあるものばかり。
偉人・変人・犯罪者の話
異世界・歴史の謎・幻の怪獣・天国と地獄の話
奇文化・迷信・噂の起源の話
発明・冒険・文明遺産の話
宇宙・自然・人体・科学・未来の話
等々いろんな話が600ページ近くも載せてあるんですね~  ワカメこんなの読んでたのか・・・

歴史は嫌いですがこれは読みたくなります !

世界一過酷な成人式とか切り裂きジャックとか読んでてひき込まれますね。




さてさて虫に話を戻して、
今回はティモールギラファの菌糸投入を行いました。

2010 04 18_1028.JPG
↑菌糸ビンは9本。
1度に交換する本数としては菌糸においてはこれでも結構多い方です。ショボ…

今回はギラファで成績の良い月夜野のエレメント菌糸を使用し
詰めてから2ヶ月経っています。

ティモギは♂でも結構小さいのでギラファ慣れしてない俺にとっては
投入する幼虫の選別作業にはかなりの時間を費やしました。
なんとか♂だろうね。と云う個体を投入し先程完了しました。

2009年血統の方は全員チビっこくなってしまったので
こっちのヤツらはもう少しましな結果を出してほしいです。
ケイスケは羽化させたことは無いですがきっとここ(ティモール)よりは大きくし易いだろな~
せめて親(76mm)は超える個体が出てほしいところですわ…


ちなみに今のところ、
2009年血統の子達が続々と羽化&蛹室作りしていますが…
これがまた小っちゃいのよ…



それとチョット気になるのは
今年はティモールの野外品入荷するのかな~?


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

産んでら… [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

最近横文字多いですね~(自分は馴染んでるけど…)
『四月バカ』なんてだれも言わないし聞かないですね~

さて、自分も何かエイプリルフールのネタ考えようと思いましたが
この数ヶ月ずっと虫バカやって進学出来なくなった本当のバカなので
普通に記事書きます[バッド(下向き矢印)]



温室に入れられない虫は現在全て居間で管理しているのですが
最近居間に居るとコバエが飛んでいるのが結構目に付くようになりました。

調べてみると〇〇のケース2つとマルスのケース1つ、そしてギラファの産卵セット1組の
計4ケースがコバエ社会主義共和国と化しているのが判明しました。

特にギラファのケースのフタと容器の会合部分に大量のコバエが挟まっていたので
今日コバエ駆除のついでに割り出しを敢行しました。




セットしたのは1/23で2ヶ月以上経ってるわけですが
側面を見ても幼虫も卵も見えてこないので
マットを出して崩してハイ終わり。て感じの軽い見通しでケースをひっくり返したら…

2010 04 01_1000.JPG
あわわわ…… 幼虫が居るよ~… (見づらいですね画像)
まあせっかくセットしたんだからマット無駄にしなくてよかったんだけどさぁ。

さてそんじゃあやりますか~とマットをほぐしていきますが…

2010 04 01_1001.JPG
卵… 

その後も少ないながらも割合は卵が多く、気温的な要因があって
卵を産むペース、孵化までの時間が長くなってるのかなと思いますがどうだろ?



そして割り出し中もマットの上でうじゃうじゃコバエが目障りにも歩き回っている。
しかしなんだかみんな変な動きをしている。

2010 04 01_1002.JPG
なかなか上手く撮れませんで…
1匹しかやってませんが画像の通り、
翅をバタつかせながら(羽ばたきながら)歩いているんです。
それも皆。
皆さんも見た事はよくありますでしょう?

どれも腹がパンパンでないので少なくとも卵を抱えた♀ではないようです。
とするとこの行動はまさか………求愛!?

ちょっと興味深いですね。


さて話をギラファに戻して、

2010 04 01_1003.JPG
マット内から親♀も生きて出てきました。

流石はギラファですねぇ 産んでるとはいえ寿命は長いですなぁ。
しかもフ節は未だに全部生きてる…



さてさて結果的にマットの底部から出てきましたが今回は全部で…

2010 04 01_1004.JPG

  4頭 7個

育成を楽しむ分には丁度いい数でした。

前回1回目の結果と合わせると、29頭 7個 (総計36)

ん…思ったより数字に凄味が無いか…


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

青森の冬、室温+パネルヒーターのギラファセット [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

う~ヤバいヤバい。
この冬ティモーレンシスをセットしてたんだけど
勉強で忙しくて (、のわりに結果が出せなかった文字通り「虫バカ」の俺 )
まったく割り出せずに長めにほっといてしまった~

というワケでこの休みは逃さず割り出したぞ!

2010 01 23_0874.JPG
 森へ行こう の北丸さんから入手した2008年血統の方です。


時間は昼と夕方の境、
コバエが若干湧いていたんで外でマット(上部のハエ繁殖層)を削ぎ落として
玄間(内)で作業開始。

このケースの管理は、
セットが11月という寒くなる季節ではありますが
翌日には卵が見え始めた事・スタイロフォーム温室には入りきらないことから
居間で管理、8wの小さなパネルヒーターを敷いて日中はストーブで暖めるかんじで。

そんな管理温度の上下が激しい環境で、
11月1日~11月下旬の第1産期の後に♀をケースから放し損ね、
12月初め~12月中旬の第2産期を迎えてしまい
2度の産期を終え12月15日にようやく♀をケースから取り出し、
1月23日の割り出しに至ってるんだよこれが。


話を戻して、

おなじみのチョコケーキ.JPG




ここから…





2010 01 23_0876.JPG
そんなに多くなかったァ――――――……
   25頭

採れた幼虫はほぼ完全に1令と2令に分かれていて
親♀が第2産期に、第1産期の幼虫を潰したり食ったり
第1産期の個体が第2産期の卵や幼虫を潰したり食ったりで、
多分もっと居たんだろうな~~

そして今度は、
なんだか最近妙にダルくなってきたカップ詰め。

♂と♀.JPG
左が♀右が♂
ギラファは1令でも雌雄判別が楽な方ねぇ。

2令の方はよく分からんでしたわ(恥)


2010 01 23_0878.JPG
この段階で夕飯直前です。

作業疲れで休んでる途中にBE‐KUWA最新号が到着しました。
自分は新品のBE‐KUWAを開くと漂ってくる香りがたまらなく大好きなんですが病気なのかね~


さて、25頭というのは自分としてもあまり納得できる数字じゃなかったワケなんで、
                       (↑こんなことよりセンターの点数に後悔しろ)
                       (いやしてるさ俺だって…)
再セットのためにマットを戻してみたぞ。

使い回し.JPG
まだまだイケる!.JPG
♀は幼虫を食べたからなのか、
早いうちにボロボロになった♂と比べてまだまだ健康体。フ節も全て生きてる。

お待たせしました.JPG
セットから取り出した後も産もうとしてる雰囲気満天だったから…

行ってこい。もう我慢しなくて…いいんだよ。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

富国強兵! ! ! [〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種)]

2009年もあと2ヶ月と相成りましたね、
今日はティモーレンシスのセットを組みました。

2009 11 01_0793.JPG
↑今のところピンピンです
♂もまだ元気ですが、フ節も結構取れてアゴ先もボロボロです。この差は一体…?

今回セットしたのは2008年入荷血統のWF1で、今年の6/22に羽化したヤツです。

今回使用するのは
・月夜野きのこ園  くわMat
・KBファーム     Beケース 中
            プロゼリー

今回使うBeケース、使うのは今回が初めてですが なかなか使いやすそうです

Beケース 中.JPG
寸法は今までのケースにないタイプで容積は5.8L
特に深さが気に入った !

2009 11 01_0792.JPG
ほとんどギリまで入れた状態で17cm   深イイ  ウゼェ~

セットの内容はいわゆる月夜野きのこ園式とでも言いましょうか、
ほとんど堅く詰めて上に2cmほどフワッと…と云う感じです。

今回は何度か繰り返しセットして沢山幼虫を取ろうと思うのですが、どうなるんでしょう…
クワガタだって人と同じでお金が無かったら産ませらんないからな~

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット
前の7件 | 次の7件 〆ギラファノコギリ (ティモーレンシス亜種) ブログトップ