SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

〆アクタエオンゾウ ブログトップ
前の7件 | -

2019年初増種 ~狩人から王へ~ [〆アクタエオンゾウ]

このブログを始めた高校生当時、飼育種の中でハマっていたいくつかの種類の内
部屋の中で最も存在感を示していたのはゾウカブトでした。

メガソマの中で一番好きだった(それは現在も変わらず)マルスを初令で中学3年の頃に買ったのが最初で、高校受験の真っ只中にエレファスを買い、高校2年の冬にアクタエオンを買って・・・と、10代半ばは大型メガソマの飼育が盛んでした。
その後、スモールメガソマにも手を出したりもしましたが、その頃には「場所が取られる(苦)」として、そもそも数少なかった大型メガソマの飼育規模は激減、2012年にプツンと飼育から撤退しました。


これまで飼育してきたメガソマ属のカブトムシを並べると、

PA0_0010.JPGマルスゾウカブト
(2006年?~2012年)
 千葉のショップ(今ではボルネオ便で有名なトコですね、当時はカブトの幼虫を色々買ってお世話になりました)から初令幼虫を買って飼育開始、爬虫類用のシートヒーターなんかを使いながら常温管理で頑張って羽化させましたよ。その後ブリードにも挑みましたが、10個程度の卵しか採れず羽化できたのが♀2頭。♂を仕入れようかとか悩みましたが上手くいかず累代終了しました。


PA0_0004.JPGエレファスゾウカブト
(2007年~2008年)
 大阪の有名店から初令幼虫を購入し高校の合格発表の日に届いた(笑)おめでたい思い出が。
 マルスと同じく温度管理できない環境で犠牲者も出しつつもギリギリ1ペア羽化できました。人口蛹室で羽化した♂を見た時の、水の膜が張ったビロード状の金毛には感動を禁じ得ませんでしたね。ただ、その後真面目に産卵セットを組まなかった事でそのまま累代終了、♂は今でもシーラ箱で 放置  VIPの扱いです。


CA3I1215.JPGアクタエオンゾウカブト
(2009年~2012年)
 今は無きクワネットの出店業者が出していた(どこの店だったかなぁ・・・?)初令幼虫を購入して、凝りもせず常温管理。3年と云う長い月日は流石に辛かったと思われ、羽化までに生き残れた2頭の個体はいずれも♀。♂を見ることが出来なかったのは環境を整えておく前に目の前の生体に飛びついた自分の愚かさに他ならないのですが、成虫になってから片割れを探す難しさも相変わらずで、モヤモヤとした気持ちを持ちつつ累代を諦めました。今思えば、貴重なWF1だったんだよなぁと殊更悔いが残ります。


CA3I1485.JPGヨルゲンセンヒメゾウカブト(亜種ペーニャ)
(2010年~2011年、2013年~2015年)
 一番最初は愛知のホビー倶楽部から幼虫を購入して飼育を開始しました。ところが、大型種と違いデリケートな扱いが必要だと知らずバタバタと・・・。
 一旦全滅を経験した後、東京の有名店からタイミングが上手く合って3令幼虫ペアを入手し飼育再開。時はまさにスモールメガソマブームが起きる直前で、この後流通価格急騰&入手難の時代に突入しました、いやぁアツかったです。今のところ、一番しっかり飼育できたメガソマが本種で、マットの適合など苦労しましたが、そりゃぁもう楽しかったですね。


CA3I1036.JPGパチェコヒメゾウカブト
(2011年~2012年)
 大阪の通販専門ショップから3令幼虫ペアを買って飼育開始。ペーニャの初戦敗退から学んできちんと温室管理で飼育していましたが、致命的な羽化ズレを起こしひっそりと累代終了。



どれも飼育から撤退していて、今でも皆飼育したい種類ばかりですが
その中でも、特に未練が残っている種類がいます。





CA3I1212.JPG
アクタエオン、こいつだけまだ♂成虫を羽化させていません。
悔しさの表れか、羽化した♀成虫の写真がやたらと何枚も残っているんですよね(苦笑)

今までも本種に限らず、あっという間に散りリベンジしなければいけないと思っている虫は数多あるのですが、2018年はゴホンヅノ相手にいつになくカブトマットを弄っていた所為もあってか、今こそ大型メガソマをやる時だと決意したワケです。

そうとは言え、その気になってきた2018年末当初は新時代の人気種(人気産地)コスタリカやベネズエラのエレファスや、マルスやラミレスなんかもいいなと色々目移りしました。


そんな中、暇潰しに各ショップの新年初売り生体を覗いていたところ、
運命を感じる生体を発見しました。



そして、年が明け・・・


〉〉 続きへ・・・


nice!(0)  コメント(0) 

4年に1度の… [〆アクタエオンゾウ]

もう年末ですか、私は今風邪をひいてます。
珍しくひかずに1年過ごせるかと思っていました、
今月微かに症状が出ましたがそのままいけるかと思ったら
最後の最後に重いのがきました…



さて、今日はまず過去に飼育記事をあげたままほったらかしにしていた
この種類はもう我が家に居ません!

CA3I1208.JPG
♀です。 アクタエオンです。


このブログを開始した2009年の年初めに購入し飼育を開始した本種ですが、
4頭居た幼虫の内無事に羽化させる事が出来たのは半分の2頭[バッド(下向き矢印)]

しかも羽化した2頭はどちらも♀…
死亡した2頭がどうやらどちらも♂だったようで、悲しさはただただ増すばかり…

ただ自分も、常温の環境でずっと飼育していたのがよろしくないんだと思いますが、
取り敢えずゾウカブの限界が垣間見えたという事で
しなくてもいい勉強(経験)を踏まえてまたいつか大型種を飼育してみたいです。
短い人生の内何度サイクルさせれるか考えると切なくなりますからね…

CA3I1211.JPG
本種は最初、2009年1月に初令幼虫を4頭購入して
飼育開始しました。
(ブログを始めたのがその年の5月)

その間度々エサ交換などで記事は書いていましたが
まとめてデータを記してみます。
(全然データに残っていないんですけど)

 ♀‐①

CA3I1210.JPG
2009年1月半ば 初令購入
     2月26日 エサ交換 4g
2010年2月6日 エサ交換 108g 右前脚欠損
     11月12日 エサ交換 108g
2011年11月頃 羽化 82mm

羽化日が不明(笑)
しかもまともに雌雄判別してなかったから当初は♂だと思ってた(笑)


CA3I1207.JPG
CA3I1212.JPG
CA3I1218.JPG



 ♀‐②

CA3I1209.JPG
2009年1月半ば 初令購入
     5月30日 エサ交換 10g
2010年1月30日 エサ交換 60g
     7月24日 エサ交換
2011年7月21日 エサ交換 85g
     12月 羽化・活動開始 74mm

こちらは①より一回り小さく羽化しました。


CA3I1217.JPG
CA3I1215.JPG
CA3I1214.JPG


室内(居間)夏場は最高28~32℃冬場は最低3~5℃

nice!(0)  コメント(0) 

3年目の蛹化 [〆アクタエオンゾウ]

今の時期ネタが薄いのですが
年末は何かと用事や作業が増えるので仕方ないところですよね
(オマイはいきなり何言ってんだ!?)

さて、久々の登場のアクタエオンですが、
サブタイトルのとおり、長い年月をかけてついに1頭が蛹化しました[グッド(上向き矢印)]
ヨッシャきたァァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!

CA3I0523.JPG
蛹室を作った中ケースの全体像。
蛹室は3ヶ所に窓を作る状態で作られており、
良い意味で言うと『観察し易い』
悪い意味で言うと『羽化不全し易い』


CA3I0522.JPG
数年振りに見る大型ゾウカブトの蛹。
シールを見ると一番最初の日付は2008年2月(初令)、
そこから数えると孵化日も入れるとおよそ35ヶ月経っていることになります。
おお…3年か…

蛹室を覗くと嬉しいことに。ただ角の短さから8~9cm台のよう。
3年という期間を単純に見ると普通のサイクル周期と考えられるんですが、
エサ交換の頻度の低さ、居間での常温飼育(深夜~朝は超低温)を考えると
非常に過酷な環境で生育していたんですよね。
幼虫期間に関しては、温度を適温でキープしていたらその分短くなったかもしれませんし、
エサ交換もちゃんとしていれば逆に期間は長くなっていたでしょうから、
この2点を踏まえるとほぼ変わらない幼虫期間で体重はもっと増えたのでしょうかね。

しかし3年掛かってようやく1頭目が蛹化、まだ他の幼虫がそれ以上の期間が掛かるわけですよね。
長いな…
ヤヌスとラミレスも始めたくなってきた!(できればフジタも)



観察目的で掘るか掘らないかで今かなり悩んでいますが、
羽化シーンを家に居る時に見れるとも限らないし
救出目的でも何でもないのに蛹室壊して挙げ句不全したら冗談ではすまないし…

まァ、掘るんだろう。
大型カブトでは掘ってから不全させた事は無いし…
(掘りたいと思う)初心は悪いことではないし。


nice!(0)  コメント(6) 

かぶとはええ子~ [〆アクタエオンゾウ]

口内炎が舌と奥歯に触れる部分に出来てしまいほとんど喋れない今日この頃。
集中出来ないのでキーボードすら満足に打てないです。

さて、余っていたカブトマットを消化するため、
本日ちょっと何の気なしにアクタエオンのエサ交換をしました。

そういえばエサ換えネタってウチのブログでは珍しいんだったっけ。

CA3C1087.JPG
2頭交換した内の1頭です、126g、♂です。
いやぁ…小さいですね…
前回交換したのは2月頃でしたからその間10ヶ月、
それに前回の計量時には109gでした、つまりたった17gしか伸びてない訳です。

エサ交換をサボった結果ですね、もう黄色くなって腹端にシミが出ているので
後は蛹化体制に入るまでこのままですね…
このくらいだったら110mmにも届かなさそうです。

ちなみに一部ではペルー産ではギネス級サイズは難しく
エクアドル産が有力との噂が出回っているとかいないとか?
アクタエオンにしろヘラクレス・リッキーにしろクラビゲールにしろ、
エクアドル産ってスッゴイ魅力的に感じてしまう…


CA3C1088.JPG
ケースをひっくり返した時の成長振りには誰もが感嘆の声を漏らすでしょう。多分。
ただしその後すぐ体重計に乗せるなどという無粋な事さえしなければ
まだもう少しの間テンションは保てるのかもしれませんけどね。

ゾウカブト系はやはり横幅も素晴らしいですね。
2Dと3Dでは全く迫力が違います。
ゾウカブトはこれだからやめられない!!

金に余裕が出来ればこの後
マルス追加、ギアス増種、パチェコ増種、ヤヌス増種と
続々メガソマの勢力を拡大したいところですが…

もうちょっと温度管理ツールを充実させる必要が大有りなようです。



でもまぁ、カブトの幼虫飼育はクワガタの場合と違ってゆったり構える事が出来るので
クワガタみたいにせかせかしなくて済みますね。(桃栗3年柿8年=クワガタ1年カブ3年?)
逆に成虫飼育はクワガタより超短期決戦で神経ホント使いますけど(汗)

近い内に各タイプのカブトを揃えていこうかと思います。
最終的に…7~10種類くらい在庫置いときたいですが…スペースハンパなさそう。。。。。


nice!(1)  コメント(6) 

オダブツファミリー [〆アクタエオンゾウ]

今マット不足によって泥だらけになっている我が家のリッキー。
先日1♀が蛹になりそろそろ他のも交換せにゃならんだろうと(実際はリミットオーバー)
他の3ケースを今日開けてみたんですが…


残念ながら全て黒くなっていました…


原因はやはり劣化マット。
コバエにやられてしまったので、
もはやマットとは言えないほぼ完全な「泥」の中で御陀仏になっていました。

やはりマット代に足を引っ張られました…
カブトを飼うって大変ですね(←テメェーこの野郎!)

ひとまず1♀羽化したらヘラクレスは中退しようと思います。


作業が予想外に早く終了したので、
こちらはどうかと、アクタエオンも1ケース引っ張り出して見てみました。


こちらもマットは最悪な状態。



しかし



アクタエオンゾウ 幼虫.JPG
生きていました!

見ての通りまだ小さくあと一回り~二回りは大きくなります。



2010 07 24_1281.JPG
汚いものをお見せしてすみません、
ケース内はこの通りベッチョベチョ。

リッキーのケースはこれよりもっと酷かったですからねぇ






にしてもこのマットってホントに製造ロットで品質がかなり不安定なんだよな…

nice!(2)  コメント(6) 

巨漢の中の巨漢・『惡鎚怨』 [〆アクタエオンゾウ]

今日ファーブルハウスに行きますと、
目新しい…と云う訳でもありませんが
目を引く虫がデ~ンと置いてありますのを発見しました。



2010 05 08_1065.JPG

                                   【画像提供  ファーブルハウス】
クッ… スゴ過ぎるゼ…
艶消しの黒象・アクタエオンです…

展示用に持って来たばかりとの事です。

素人ではないと云う事で触らせて頂きましたが、
重さがハンパないっす!
腕につかまらせてみましたが感動の一言に尽きます。

羽化してそんなに経ってない未成熟個体だったので
動きもそれほど無く力も弱かったですが成熟個体だったら腕持ってかれてた事でしょう(怖)
あと多分ゲニタリアもブッ刺されたかも知れません(怖)

外見・状態共に完品で、その点も感動しましたね。
昔昆虫イベントで生き虫のアクタエオンを見た事はありましたが
寿命が近いのか上翅も薄開きで「アレ? これって死んでるんじゃね?」みたいな雰囲気でした。

それに比べるとこっちは何か生命の力強さが滲み出ています(言い過ぎかね?)

体重計に仰向けにして載せて重さを量ってみると
60g前半でしたスゲ――

しかも載せてしばらくしたら勢いよく白糞をされました
カブクワは普通、羽化して初めてする糞(尿)は
ピュッ!!て感じで一瞬するだけなんですが
コイツはさながら小便小僧の如く、
見事な弧をえがきピョォォ――――っと。
流石大物はスケールがケタ違いです、動画で撮りたかった…



アクタエオンは地域によって
前胸背中央のコブが大きく突き出るものと目立たないものが存在しているようで
ペルー・イキトス産のコブは目立たないみたいです。


ウチもいつかゾウが満足に飼える環境を整えて
その名の如くマンモス団地を造ってやりたいですな~!!

         普通のブリーダーなら絶対そんなこと考えないだろうな…


そしてアクタエオンのそばには
ヘラヘラとスマトラコーカサスが陳列されている事に気付きました。

と云う事は…




この機会を逃すワケにはいかないでしょう!!!!




くらえや!!↓




__ISO-2022-JP_B_GyRCMmhBfBsoQjAgMDA2LmpwZw_.jpg













2010 05 08_1063.JPG













__ISO-2022-JP_B_GyRCMmhBfBsoQjAgMDA1LmpwZw_.jpg

                                【画像提供  ファーブルハウス】

世界三大オオカブト夢の共演

まさかこの3頭が同じフレーム内に収まるなんて
生きてる内に(←2つの意味で)見られるなんてまさに夢のようです!!
スゴイ世の中になったもんだねぃ

ン!? 誰だ「どうせならエレファスだろ」つったヤツ?



nice!(1)  コメント(8) 

1年後… [〆アクタエオンゾウ]

6日(土)

だいぶ手抜きしましたねぇ……

最後に交換したのは2009/2/26
ようやくこの日糞マットから救出し新しいマットに投入できました。

交換したのはコバシャ中在宅の悪手怨(By 〇ッシー)、♂2頭


いつも使うビートルマットは他のマットの例に漏れず仕上がりにムラが有るんで
今回は雪上に置いて線虫・カビの凍結処理をしてみましたが…

フロストマット.JPG
フロストマットになりました、やっぱ掴むとシャリシャリしますね。


さて、この後幼虫取り出してケースを外で洗ってマット交換するわけですが、
このシーズンは久し振りの寒冬で
水道(外玄間にあるんです)もお湯をかけて溶かしても数分でカチンコチンになります。
凄い冷たいです。凄いめんどいです。

水道(屋外).JPG


さて、主役の男児2頭ですが

1頭目は
2010 02 07_0898.JPG
ああぁ… 108g
1年ほったらかしだと流石に大きくなりませんね~

まだ黄色くないけどここからまたなんとか伸びてほしいですわ。

しかもよく見るとッ
2010 02 07_0899.JPG
欠損がある!
脚が無くなってる子でも無事完品で羽化したって事例もあるけどどうなんでしょうかね~?


2頭目は
2010 02 07_0900.JPG
109g

大差ねェ~~~~~~~~~~~~~~~っ…


……………………


…………………………


………………………………


…………………………………………目指せ200g! ! ! !      ………締まらない…。


nice!(0)  コメント(4) 
前の7件 | - 〆アクタエオンゾウ ブログトップ