SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

〆パプアキンイロ ブログトップ

淘汰かい… [〆パプアキンイロ]

今日も全くアヂィ~~~~~~~~~!!

こう暑い日は寝坊してしまうと簡易温室内の温度が上がってしまうので命取りです。

2010 08 08_1341.JPG
この画像は氷を交換して少し経った後の温度ですが、
上画面は室内温度でこれならなんとかエラフスも生きててくれます(ルリはどうだろ…?)
下画面は外の温度で、こんなんじゃクワガタ飼えません…

青森の皆さん(青森だけじゃないけども)、冷やす事ができないとこの数日でクワガタ全滅しますよ!

初心者方に言いたいのは、今この時期大切なのは
夏だからってクワガタやらカブトムシを飼う(買う)前に
発泡スチロールでもクーラーでもいいからキチンと環境を作る事ですよ~





さてさて、異常な暑さの話は終わりにして、
累代停止ネタです。

ヘラクレス・リッキーは先日♀が無事羽化しましたので、
あとは必要な所に預ける形で飼育中退です。

ゴホンヅノは唯一の1幼虫が暑さでダウン、今秋リベンジします!


ブッダノコギリはまだ♀が生きていますので天寿を全うさせたいと思います。
これもいわゆる中退ですね、部屋ができてキチンと飼えるようになったら再開しますわィ。

タランドゥスホソアカですが、今のところ幼虫が1頭のみです。
同じラベルの個体が入手できるまでは保留にしておきます。

カナリクラトゥスホソアカは、WF1♂♀共に羽化してきていて全然累代出来るのですが、
当初欲しかったスマトラ産ではないし、飼育スペースも無いのでとりあえず中退です。
(ま…欲しい方がいるかどうかは分かりませんが里親になってくれる方がいらしたら
 ご一報ください、多数居まして飼いやすいですよ、暑さにもそこそこ強いし
 送料は掛かりますが…)

パラワンヒラタは1♂蛹室を作っております。
♀が居ないしドルクスも力が入らないので止めるかどうか迷っていますが
♂が羽化すればまたやりたくなるかも知れません。

シェンクリンオオはよく確認してないですが1ペアくらい居るみたいです、
がやはり思ったよりもアツくなれないので累代は引退します。
多分これでもうシェンクリンはやる事も無いでしょう。

ローゼンベルグオウゴンオニは♂が1頭生き残っていますが
今は続けられそうにないですね。
これも一旦中退という事で…


で、今度は割り出しです。

今現在15セットを組んでいますが
その中から結構前に組んでいたものの
生体反応が無い2ケースを暴いてみる事にしました。


まずは5月の初めに組んだメタリフェルホソアカ




めた.JPG

案の定0。


じゃ~続いてパプキン
ダニスプレーが効きすぎて産めなさそうでしたが…


ぱぷ.JPG

やっぱり0~



全滅.JPG



           尽きた在庫  2種類
           全ての在庫 38種類


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット

WILD [〆パプアキンイロ]

桜.JPG
昨日まではかなり強い風が吹いていましたが
今日は風も弱まり天気もよく花見日和です。
弘前の桜もだいぶ人気なようで昨日は43万人の人出があったとか。

そして話はまたも青森新幹線になります、
前々から「新幹線に関してまわりの反応はしらけている」と言ってましたが、
今日の新聞の一面にその事が載っていました。
その内容によるとやはりあまり盛り上がっていないようで、
「新幹線で騒ぐような時代じゃない」「駅の周辺が淋しい」「遅い、待ちくたびれた」
なんてコメントがありました。


さてさて気分を変えて今日はパプキンの話です。

ここからは個人的な感覚で話を進めて行きますので
他のパプキンブリーダー方の気分を害する恐れがありますので先謝っときます。

今までパプキンの飼育成虫個体をまぁまぁ見てきました。
それを見てこう思ったワケです、
「なんとまぁ動きが鈍くて活きが悪いこと!!」

ある種飼育品の越えられない壁でありある意味で永遠のテーマですね。

野生の個体は自分で「蛹室を破り」自分で「食べ物を探し当て」自分で「食べ物を出す」…

一方飼育個体は「蛹室から出してもらい」「食べ物を持って来てもらい」「口をつけてすぐ給餌」。

飼育個体を見ると野外個体に比べて
脚・関節・触角・口ひげの動きが鈍く飛翔性・飛翔力も弱い。
反応も遅い感じ。

綺麗な虫とは言え小さいので増えたら増えたで狭いカップで生活。

そんなのは飼ってて何も面白くない!!!!!


じゃあお前はどうやって飼うのよ!!? と云うとあまりにも単純な弄り方です。

まず動きはじめたら広い隆起のある地形をひたすら散歩させる。
と同時に飛翔訓練も行う。
日中なら太陽の日差しを当てる。
広い容器で飼育。
 まぁエサにベニバナボロギク与えるのは現実的な話ではありませんのでゼリーですが…

大量飼育のベテランブリーダーさんにしてみれば
「馬鹿だろ!!! んな余裕とヒマねェんだよ!!!」と云う感じですね。

ですがね、自分はそう言うの好きなんですよ。

実際このテのクワには日光浴は効果が高いと思います。
昼の虫だしね~

動きも良くなってくれば腹の運動も盛んになりますので健康に良いですよね。


2010 05 04_1056.JPG
今訓練中の個体、ブリード用の♂です。
普通この虫のサイズを測る人はいないと思いますが俺は測ります、
42mm アルファク産 F2です。

2010 05 04_1057.JPG
なにげに裏側が綺麗ですよね。

飛翔訓練はやはりやっていれば成果が出るもので、
最初は浮力が無く飛んでも落ちていくのですが
後日やると浮力が強まり、障害物に当たっても飛び続けるようになります。

広い場所で散歩させることにより脚の動きが早くなり
日光に当てることで光に対する反応も良くなってるように見えます。
触角・口ひげの動作も力強く機敏になっています。


今のところパプキンだけはこんなカンジで飼ってます。
ただいじりたいだけな気もしますが…
パプキンはコガネらしいちょこまかとした動きが色やサイズよりも好きなのですが
今回は少々素人染みた内容でしたね。


と、ついでに
クプレオニテンスついに全滅いたしました。

     尽きた在庫  1種類
    すべての在庫 35種類

nice!(1)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

パプキンの楽しみ方 [〆パプアキンイロ]

パプキンも割り出しから丁度3ヶ月、エサ交換を行いました~

まずこれまで確認している分の報告…
13頭居る内3頭が次のステージに進んでおります

2009 10 24_0777.JPG
上段 
中段 成虫
下段 前蛹

2009 10 17_0768.JPG
中段の♀は17日に羽化。



そして残る10頭を久し振りに開けて一部を新しいボトルに移しましたが…




2009 10 24_0776.JPG
10頭→→→→→→5頭

はっ、半分に減っちゃった~~

死んだ5頭の幼虫は全て黒く縮んで頭だけになってました…
おそらく常温で管理していたからかも…?
青森の気候には弱いのかな…
(そういえば毎日一時的に直射日光当たってたような…)



と、近況はこのくらいにして…

パプキンと言えば色虫の代表格であります。
結構な数の方々が飼育されている事でしょう~

自分もこうやって飼育していますけど、その飼育の目的は人によって違うかも知れません。
てなワケで(どんなワケだ…)自分がパプキンをどうやって楽しんでいるか一言書いてみます。

昨今のパプキン飼育ではよく「ブルー♂出現」「血統作り」などが流行っていますね~
しかし流行に疎い自分は専ら「大型出現」「WILDらしい活発さ」に魅力を感じています。
色に関しても「いくら綺麗でも同じ色しか出ないなら面白くない」というような人間です。
             (固定主義の皆さんすみません)


パプキンの楽しみ方は人それぞれですから
人間性もそこそこ出る虫なのかも知れませんね~

だとしたら俺は結構天邪鬼な性格だろうな……


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

パプア13 [〆パプアキンイロ]

今青森は雨です。

さて、近頃様々な作業が滞っています。
割り出し、交換、菌糸詰め、セッティング、容器洗い、勉強…

というワケで、昨日なんとかその内の1つに手をつける事がようやく出来ました。

それが、パプキンの割り出しです。

 パプキン自体は個人的にはそんな必要かな~?と思うのですが、
 結構初心者に人気があって配る事がある可能性が高いと思ったので
 今年から久しぶりにやってみる事にしたんです。

 個人的なポリシーとしては、「累代が進んだものは欲しくない」ので
 できればWILD品が欲しかったのですが見つからないのでWF1を入手しました。


さて本題の割り出しですが、
ケース側面から1令幼虫が見え始めたと思ったのに、気が付けば皆2令かよ !

2009 07 25_0192.JPG
ケースをひっくり返した直後です。


親♀ WF1 ブルーグリーン.JPG
親♀です。色彩はブルーグリーン


そして今回獲れたのは…

13頭.JPG

   13頭

今回はあまりたくさん獲れてほしくないので、ディ・キャッツ製のHR-1を使いました。
企画的には「ミニケース」ですね。

爆産できる種類なので、あまり増えてほしくない方はこのレベルの容量(1.4L)でセットするといいですね。
このサイズだと比較的このくらいの数が平均的な「獲れ高」みたいです。

ケース(3L)」だと普通に40~産んだりしますからね(ミニでも4・50~産む事もあります)

自分が思うに、ミニで組んだ場合、沢山産んでも割り出し時期になる頃にはその容器の狭さから
共食いを起こして最終的に10頭チョットの数で落ち着くんじゃないかなと思うんですが

どうなんだろ、パプキンそんなにやったこと無いし(最後適当~! )

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

22日の確認ラッシュラスト ~在庫第19種~ [〆パプアキンイロ]

22日の話もようやくラストです。

ズルズル引っ張ってどーもごめんなさい、
ではご覧下さい↓

            パプアキンイロ.jpg
       パプアキンイロ(ニューギニア島 西イリアンジャヤ州 アルファク)

パプキンの中で特にデカくなることで有名な産地ですね。

コイツは累代が浅く、WF1の個体です。

綺麗な虫なんで死んだら標本にしようかな、と考えていたが
お分かり頂けただろうか…?

画面中央の男性の体に、まとわりつくように白いモヤの様なものが写りこんでいる…
まさか、この男性にとり憑いてあの世へ連れて行こうとしている、
     とでも、いうのだろうか……?

まあ、某心霊ドキュメンタリー風に言うとこんな感じだけど、
見ての通りだいぶダニに塗れています。

自分の考えられる限りは100%マットに居た奴らがついたのだと思います。


で、何を確認したかって~と、ダニじゃないですよ、

幼虫の発見です !

L.a セット.jpg
                   すンごい見え辛いですよね。

自分は特に、ブリードが簡単だと言われるクワをテキトーにセットして
結局幼虫が取れないって事がよくあるんでこの光景は嬉しいですね~

ただ、まだマットに潜っている親♀が幼虫を食べてしまわないかハラハラします。

     ブログに載せた在庫   20種類
          すべての在庫    28種類


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット
〆パプアキンイロ ブログトップ