SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

青森では・・・ ブログトップ
前の7件 | 次の7件

自然あふれる ? 我が町 [青森では・・・]

割り出しとセッティングが少々後手後手になりつつありますので
早起きしてやらねば、と焦っております。

ちなみに照明の関係で夜は作業が出来ないんですよ(電球色だとキツイです)。
上向き取り付けで調光可能なLED(昼光色)はなかなかイイのないんですよ。


さて、ちょっとクワカブの話題から離れまして、
他の動物について最近あった事を書いてみます。





昔から通い慣れている我が学区内のカブクワ採集ポイントでの話ですが、

先日No.2と共に、
カブクワの生息林(我がホームポイントでは外灯採集が基本)
足を踏み入れたのですが、

コナラ、ミズナラの餌木らしき木は多数見つけたのですが
カブクワ自体は見られません(というか、樹木は見ていたけど別に虫は探してなかったし)。

しかしその途中、
No.2が持ち前の感知力でとあるカエルを見つけました







2011 07 21_1949.JPG
モリアオガエル.JPG

最初パッと見た時は
「おっ、シュレーゲルだ 久しく見てないなァ~」と思ったのですが
よくよく観察してみると

「・・・!? アレ? これってもしや・・・!」

と脳裏をよぎるあの名前

持ち帰って調べてみると、案の定。




モリアオガエルでした。


モリアオガエルシュレーゲルアオガエルは両者かなり見通っているのですが、
虹彩の色が違っていて
シュレーゲルアオガエルが明るい黄色なのに対して
モリアオガエルはより暗い黄褐色(赤褐色)であるとの事。

青森県のデータでは希少生物とまでいくような評価はされていないのですが
(カエルで指定されているのは下北・湯野川温泉付近を北限とするカジカガエルのみ)
モリアオガエルと言えば全国的にその数を減らしている事で有名なヤツですよね。

例えば八甲田や十二湖とか奥入瀬とか大和山とかなら納得ですが
いくら田舎とはいえ住宅地からほとんど隣り合ってるような林に棲んでいようとは。
なんかちょっと空を拝んでしまいました(笑)

同定が終わった後、このカエルはすぐ還してきました。






そしてまた別の日。

アカアシ(あわよくばヒメオオも)の発生を確認しに
これもまた学区内のホームポイントへ行った時のことです。



ヤナギに齧り跡があるかどうか見に行ってみたものの結果はサッパリ。



林を出て車に戻る途中道の脇、
真っ暗闇に光る淡い光が目に入りました。



ライトを照らして見ると…


「おぉ。 居る居る」

住宅街でも馴染み深いヘイケボタル



ウチの学区では昔からヘイケボタルが見られ、
中学の頃はメンバー数名で田んぼでホタル観察もしたほどです。





そしてまた車に向かって歩き出したその時。
やけに強い光が速度を載せて飛んでいるのに違和を感じ、
試しにはたき落としてライトを当ててみました。



    するとそれは



2011 07 21_1948.JPG
ゲンジボタル
(ちなみに↑↑の画像は別地域で撮ったもので泥がついているのでおそらく新成虫)

ちょっと離れたところには(住宅地を挟んでいるが)いわゆる「ホタルの里」がありますが
川の位置関係上それと関係あるかは微妙です。

ヘイケとゲンジが同棲する環境が近くにあるとは……

青森には『蛍』と名の付く地名が多数あるので
昔からあちこちにホタルがいたことの証拠でしょう。

周辺の樹種からだと、
ヒメボタルの生息も期待できそうかも知れないナ…



                           とは言え、まずはクワガタだな。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

ポテチ スタミナ源たれ味 [青森では・・・]

最近ちょっと気になっていたポテトチップスがあったので買ってみた。




今日は久々に食べ物関連の話である。





源たれ.JPG

これが本日の主役、Calbeeポテトチップス スタミナ源たれ味である。

まずはスタミナ源たれについてだが、
この源たれは、少なくともこの青森地区ではトップレベルのシェアを誇る焼き肉のたれである。

勿論小売店では焼き肉だれのコーナーに陳列されている。
コーナー全体の40~60%くらいを占めている。
侵略する気か。

支持されている要因はいくつかあるんだろうが、
この源たれは、焼き肉用・野菜炒め用としてだけではなく
肉・野菜料理各種の他、魚料理にも使えてしまうと云う
なんか色々と用途があるという点も大きいみたい。

さらに焼き肉のたれとしては他ブランドとの価格競走に圧勝していると云う現状。

そんなワケだから大多数の家庭で使用され、
舌に馴染ませられるワケだから浸透度は尋常じゃない事になる。





自分も、昔は親に強制的に「焼き肉のたれと言えばコレ」と云う空気の中で育ってきたから
家庭での焼き肉では毎回こればかりでコレしか世界を知らなかった。

しかし、以後他のたれも使ってみてからは完全に離れてしまった。
他のたれと比較してみると源たれは味が濃くて(「しつこい?」)ピリピリとした辛さが際立つ。


高校3年(だったかな?)の時校外遠足でバーベキューに行った時、
自分はクラスの男子の『たれ調達担当』で
上北農産加工 スタミナ源たれ
叙々苑 焼肉のたれ
エバラ 黄金の味
日本食研 焼肉のたれ 宮殿
キッコーマン 我が家は焼肉屋さん
トップバリュ 焼肉のたれ
POKKA ポッカレモン100
等を持っていったのだが、
源たれについて少し論議が生まれ、
意外に『アンチ源たれ派』が多く「マィネダメ。」と云う反応も割合多かった。

どちらかと云うと全国区の商品は我々のような若い世代の支持率を得ていると思う。
逆に年代的にもっと高い世代だと、
源たれが舌に馴染んでしまい全国区のたれは「甘い。」と、良い顔をしない場合が多々ある。




さて、話を戻してポテトチップスの袋を開ける。

香りは確かに源たれの濃ゆい感じがしてくる。
にんにくの強い香りが非常に源たれらしさを醸し出している。

で、早速食べてみると……



あぁ~   ………   ん ん~…

あれだな…
あの源たれのしつっこい味がしないかなァ…

ちょっと源たれと云うイメージよりはアッサリ気味な感じかね。

味の大元は多分コンソメパンチ味
前によく買った日清焼そば U.F.O味と同じパターンかもしれん。

けど、個人的にコンソメパンチ系が一番好きなので全然オッケーである。
うん、ここ数年まったく源たれ使ってないから味忘れてしまってるが、美味い
                   (↑↑元も子もない。)

そういえば、結構コンソメパンチ味って人により好き嫌いが分かれると感じるのだが…
あんまり好みじゃないって人も結構多い気がするがどうだろう…?

兎角、香りはかなり再現出来ていると思う。
まぁ個人的にこの商品で一番好きなのはどこかと聞かれれば、
自分ならパッケージのデザインと答えるのだが…




とは言え最後に一点付け足しておかなければならない、
偉そうにゴチャゴチャ書いた自分自身、偏食で味音痴であると云う事を。







タグ:青森
nice!(4)  コメント(5) 
共通テーマ:グルメ・料理

白い夜 [青森では・・・]

最近、夜寝るのが遅過ぎて夜型人間【完全体】になりつつある。
それでいて【朝】が大好き(諸々の要素を含めて)と云う種属…

それはさておき、
夜中に何か実のある事は出来ないか……と思案。






それほど考えず思いついたのは、除雪。

深夜に雪かきする民間人(馬鹿と言う)は他にいるのか知らないが、
取り敢えず、朝起きてドタバタと忙しい時間にもかかわらず
家の前で雪かきするなら、今やっちゃおうか。と云う安易ながら比較的合理的な発想。

考え方がもはや変人である。
と言うか、自分は変人だと自覚している。
(中学校の時部活の顧問に「自覚しているだけまだマシだ」と言われた事がある)


それに何分青森(津軽)である、一晩で積もる雪の量は
ちょっとした合間にチャチャッと済ませられるようなレベルではない。

善は急げと云う事で、防寒具と軍手を身に纏い長靴を履いて玄関の鍵をあける。


外に出て上に目線を上げる。


しんしんと雪が降っており、風は無い。自分の一番好きな冬の空だ。


景色を見回す。
一面真っ白な雪で覆われているため、外灯の明りが雪に反射して深夜でも結構明るい。


雪べらを手にとり、外に出ると
日中雪を片付けたにもかかわらずもう30cm近く雪が積もっている。
まだ日付も変わっていない時間。

夜であるため足跡など何も付いていない。


ひとまず始めに、雪を投げる(捨てる)川へ行くための通路を開拓するため
家から反対側にある川のほうからスノーダンプ(通称:ダンプ)で雪を投げ始める。
(因みに、除雪の手段として融雪槽やロードヒーティングなどいくつかあるが、
 ウチの場合、家のすぐ近くを流れる川に雪を投げている)


やがて玄関から川まで1本の道が出来る。


そこから、出来た道に沿って雪べらで雪をかき分け、
数ヶ所に山を作っていく。


山がある程度出来たら今度はそこからダンプで川まで雪を持っていく。
2011 01 25_1638.JPG
雪は降り止みかけている。

その作業を繰り返したその後、
腹が空いてきたので夜食にすることにした。


2011 01 25_1636.JPG
こういう時はカップヌードル。

冬空の下で食べるカップヌードルはまた美味いのである。

写メを撮って時間を見るととっくに3分を過ぎている。
箸をとりフタを開ける。

箸を入れ一旦掻き混ぜる、一層湯気が増す。


まず一口、具を一つほおばり、続けて麺を惜しげもなく啜る。


鼻が利かなくなっているので香りはほとんど判らない。


間髪入れずに次々と具や麺を口に運ぶ。

段々一度に掬う麺の量が減っていく。


一旦手を止め口の中をリセットする。


遠くの道路を通るブル(ドーザー)の太いチェーンタイヤの音が鳴っている。


程良く残りの具と麺の割合が整っている。

具を探り、麺を啜る。
カップに口を付け、スープを飲む。

飲み込む直後に大きく息を吐く、息が白く広がる。


最後の細かい具や短い小間切れの麺を掻き込み、
スープを最後まで飲み干し、大きく息を吐く。


何も残らない。


2011 01 25_1637.JPG

雪は降り止んでいた



それじゃ~また始めますかと雪べらとスコップ(鉄)で雪を掘り山を作っていく。


ダンプで雪を投げるの繰り返し。
玄関前は大分片付いてきた。




ダンプを引きずり玄関に戻ってくると玄関に誰か立っていた。


一瞬驚いたが、誰かと思えば祖母であった。

曰く、「外でカラカラ音がするので出てきた」ようだ。

悪しき日本の田舎の傾向とでも言うのか、
近所から何か変な目で見られるんじゃないかと気にする。
こんな時間に雪かきして変に思われるから止めろと言ってきた。
この辺、昔の人間と云うのは閉鎖的かつ悪い意味で同調的な部分があるような…


そんなわけで一旦家の中に引っ込む。




だが、やりかけで終わるなどもはや頭には無い。

少し時間をおいた後、また上着を着て外に出る…




あ、軍手忘れた。



軍手をはめ直し、作業を再開する。



車に積もった雪も下ろし、道路の雪もまとめ、
ダンプで何十往復くらいかしただろうか。


午前4時前、これくらいで大体良いだろうと云う辺りで家に戻る事とする。


2011 01 25_1639.JPG

もうこれで寝れるだろう…


と思ったのがまだ甘かった、全然寝付けなかった。
深刻的に夜型みたいだ。





タグ:青森
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

ねぶた運行初日 [青森では・・・]

なんだかんだで結局、昨日ねぶたを観に行って参りました(オイオイ…)
No.2とその弟と一緒に出発しました。


到着したときにはもうすでに19:11となっており
ギリギリスタートしてしまっていました。

まず写真1発目

2010 08 03_1312.JPG
太鼓が凄まじいですね~~~!
ねぶたでは太鼓の存在感がヤバいっす




そしてやはり虫好きとして思うのは
2010 08 03_1313.JPG
あの照明機材マジで欲しい―――!!!!!!!!

No.2と二人で言っとりましたよ(笑)




そして本命の大型ねぶた
2010 08 03_1314.JPG
ブレまくり(恥)
この日は小雨が降っていたのでねぶたにビニールがかぶせてあります
ビニール無いのが一番良いですよね。
こうして見るとなんだか「網に掛かってもがいている」ように見えてしまいます



2010 08 03_1316.JPG
コレ去年もあったね~


今回は実はほとんど写メは撮っていません(ェエ~~!?)
一つはビニール被ってて見応えが無いのと
もう一つは他に「夜景を撮ろうと思っていた」からです。




なのであと大型ねぶたの写メは1枚。
2010 08 03_1315.JPG


で、我々は運行ルートを見渡せそうな高い建物を探して
右往左往しておりました。

2010 08 03_1317.JPG
ここは特に高かったんですがメインルートから遠いんですよね…

そんなこんなで探していたらこれがあッちゅー間に
終わりを知らせる花火が鳴りだしまして運行初日が終了して
解散モードになっておりました(汗)

で最後ようやく良さそうな場所に上り詰め1枚。
2010 08 03_1318.JPG
ははは…完全に終わっちゅうじゃァ…
車が走ってますもんね。



さてさて今日もねぶたありますが
今日からは晴れるという事で(現に晴れています)
ビニール無しのねぶたが観れますぜ!

残念ながら本日はこれから出撃ですんで観れないですが
観光客の方々は短い夜を楽しんでくださいな~

あと俺たちみたいに余計な探検して時間を無駄にしないように!
                               (するわきゃないか)




        本日の 日昆の迷言

                
あの照明機材マジで欲しい―――!!!!!!!!






nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

2010年の青森ねぶた [青森では・・・]

さてさて、青森市はいつの間にかねぶたのシーズンになっていましたね。
今年はそんなにねぶたの雰囲気がそんなにない様な気がするのですが
まぁ気のせいですね…

さてさて、今年も何の前フリもなくいきなりねぶた祭りプログラムです オーィ・・・

キッチリ運行開始するのは8月2日からですね、例年通り。

日付
時間
内容
31日(土)
19:00~20:30【場所】市街地路上
新幹線開業PR・大型/小型ねぶた展示
2日(月)
19:10~21:00【場所】運行コース
大型/小型ねぶた合同運行(跳人は19:00までに集合)
3日(火)
19:10~21:00【場所】運行コース
大型/小型ねぶた合同運行(跳人は19:00までに集合)
4日(水)
19:10~21:00【場所】運行コース
大型ねぶた合同運行(跳人は19:00までに集合)
5日(木)
19:10~21:00【場所】運行コース
大型ねぶた合同運行(跳人は19:00までに集合)
6日(金)
19:10~21:00【場所】運行コース
大型ねぶた合同運行(跳人は19:00までに集合)
7日(土)
13:00~15:00【場所】運行コース
大型/小型ねぶた合同運行(跳人は12:50までに集合)
19:15~21:00頃にはねぶた海上運行と花火大会も有り


7月31日のねぶた展示イベントは
運行する大型と小型のねぶたを路上に展示しながらねぶた囃子の演奏があるとか。
因みに18:00から展示場所への移動(運行)が始まります。

8月1日にはなんも無いのかと言うとそうではなく
前夜祭として日中と夜間のイベントがあるのですが
ねぶたはたいして出ないっぽいので県外への宣伝にはなりませんな~
この日はどちらかと言うと県内人向けのイベントですね。
ですが浅虫では19:00から花火大会があります。

で、メインのねぶたの夜間運行ですが
2日~6日で、7日は昼運行で夜は海上運行と花火大会です。

で、さり気に4日~6日の3日間は小型ねぶたは登場しないので
県外からくる方は小型も大型も登場する2日~3日に来た方が良いかも知れませんね。


あ~最近夜は忙しいからな~昼行ってもつまんね~し
どうしようかねぇ今年は……

タグ:青森 ねぶた
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

ヤバいよヤバいよ! [青森では・・・]

平日に休めるというのはホントに嬉しいもんです。
朝のニュースがゆっくり見れるし(朝起きれたら)
割り出し交換菌糸詰めができる(朝起きれたら)


最近は一気に冷え込み常温飼育種も冬支度をしないといけないわな~



とか何とか考えていたら、







2009 11 03_0794.JPG

聞いてないよォ

雪降るとは聞いてたけどまさか積雪なんてチョットォ~

まだ常温のマルスが120ccカップのままだ… ヤバい! ! !

タグ:青森
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

青森ねぶた祭 [青森では・・・]

昨日はねぶたに行って来ました。(今年初です)

今年のねぶたは天候に恵まれなかったにもかかわらずかなり盛り上がっていたようです。
初日(2日)でも、去年よりも5万人多い結果になってたみたいですし、
やはり夜間運行最終日だからか、
昨日は期間中最多の66万人もの人数がここに来たようです。

自分はずっとネタ用の写メを撮りまくっていました(笑)
それでは昨日の内容の全貌を…
言っときますけど今回の記事は滅茶苦茶画像多いですよ !


    8月6日

6時15分ごろ、車で祭の会場へ向かいました。

道路は会場へ向かう自家用車・タクシー・観光バスでごった返し、
なかなかの時間をかけました~…
2009 08 06_0240.JPG

車を停めて、徒歩で自分達の席へ。
その場所は、あるビルの前でなんとスタート地点だったんです。

暗くなってきた7時10分、運行はいよいよ始まりました。
2009 08 06_0241.JPG
いきなり思いっきり宣伝ですね~

まず出てきたのが↓
2009 08 06_0243.JPG
ビール ! ジュース ! 菓子 !

そして、
2009 08 06_0244.JPG
スクリーン
跳人を写してるんですがケータイのカメラじゃブレてしまう…

2009 08 06_0245.JPG
跳人たち。跳ねてるトコ撮ろうとしてもブレてしまいます…

2009 08 06_0246.JPG
大型ねぶたまず一台目来ましたね~
因みに大型ねぶたはこの日がシーズン最多の22台登場です。

2009 08 06_0247.JPG
どっかで見た事あるけど…何だっけぇ?

2009 08 06_0248.JPG

2009 08 06_0249.JPG

2009 08 06_0251.JPG
パナソニック…

2009 08 06_0252.JPG
真横かよ…

2009 08 06_0255.JPG
ウォォ―――アザ―ッス ! 
ねぶたの動きを指示する役の人にお願いするとコッチに向いてくれます。

2009 08 06_0256.JPG

2009 08 06_0259.JPG
auですな。

2009 08 06_0260.JPG
イイねぇ~なかなか(自己満足)

2009 08 06_0261.JPG
はい山高来ましたねェ甲子園とか体操とかスゲェアピールしてます。

2009 08 06_0262.JPG
↑去年も出した覚えのあるカルピスソーダ。

2009 08 06_0264.JPG
↑この機材リアルに十和田湖行く時貸してくんねェかな~

2009 08 06_0265.JPG

2009 08 06_0267.JPG
宣伝しまくり。

2009 08 06_0268.JPG

2009 08 06_0270.JPG2009 08 06_0271.JPG

2009 08 06_0272.JPG
NTT。ネオンが場違いな気がするけど…
2009 08 06_0273.JPG
ドコモダケにいたってはもはやねぶたでも何でもネェんじゃねえの?

2009 08 06_0274.JPG
顔が…顔が見えましぇぇん ! !

2009 08 06_0276.JPG
JRはなんかスーパーサイヤ人みたいになってます。(光の調整がうまくいきませんねぇ…)

2009 08 06_0277.JPG
2009 08 06_0279.JPG

2009 08 06_0281.JPG

2009 08 06_0283.JPG

2009 08 06_0284.JPG

2009 08 06_0286.JPG
周りのよりもデカイ太鼓です、
因みに、メチャクチャデカイ凱旋太鼓は、
初日と2日目しか出す事ができなかったので見られなくて残念です。

2009 08 06_0287.JPG

2009 08 06_0288.JPG
何だっけ後ろのヤツ…?

2009 08 06_0289.JPG
ギリギリ目が映らない !

2009 08 06_0292.JPG
みちのく銀行のイメージキャラクター・トムとジェリー(とトミーだっけ、何だったっけ?)

2009 08 06_0293.JPG

2009 08 06_0294.JPG
県産米のイメージキャラクター(名前なんだっけ?)、デザインはあのやなせたかしさんです。

2009 08 06_0295.JPG
左には三内丸山遺跡のイメージキャラクター

2009 08 06_0296.JPG
今度は浅虫水族館の…  もう何でもアリですな。

2009 08 06_0297.JPG
イイ感じで目が映らないッ ! !

2009 08 06_0298.JPG
ペリカン便

2009 08 06_0299.JPG
あぁ~~~ 両脇のが映ってれば最高だったのに~

2009 08 06_0300.JPG
かな~りお世話になってますクロネコヤマトです。

2009 08 06_0301.JPG
手前の方は青森以外の人は分からない筈だ…

2009 08 06_0302.JPG

2009 08 06_0303.JPG

2009 08 06_0304.JPG
これはカッケー ! !

2009 08 06_0305.JPG
↑知らん !

2009 08 06_0306.JPG
隠れてますが大きながあります。

2009 08 06_0307.JPG
満月シリーズ第1弾
撮り損ねる ! と思って慌てて後ろにカメラを構えたら眩しい満月の存在に気付きました。

2009 08 06_0308.JPG
満月シリーズ第2弾 月を見るポン・デ・ライオン

2009 08 06_0309.JPG
そして最後の1台? 不手際で後ろしか撮れませんでした…残念…

この1台が通り過ぎていくと、観衆はこぞって追いかけて行ってしまいました。

時間はもう9時になっていて、片付けも始まりました。
軽く片付けたら、解散となりました。

徒歩で車まで戻りホテル青森をパシャリ↓
2009 08 06_0310.JPG
けっこー綺麗

車まで戻った我々は溢れかえる人のお陰で、車が出せずに数分待ち続けました…
2009 08 06_0312.JPG

なんとか車を走らせる、
堤橋から見る夜景は、案外美しかったです。

祭のムードでヘトヘトになった後は布団に直行しました。ハアァァ~


後になって、毎年楽しみにしていたぐるナイ観るのをすっかり忘れていた事に気付きました。
今日だったのかァァァァァァァァァァァァァァァァァァ……

タグ:青森 ねぶた
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:地域
前の7件 | 次の7件 青森では・・・ ブログトップ