SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種) ブログトップ

空白の1ヶ月 [〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種)]

まずはこのブログが、往生際が悪くまた更新されていた事に驚いてください。

前回の更新が、丸々1ヶ月前だったんですからね・・・


この1ヶ月もほとんど全く虫作業・採集には手つかず、
季節も冷え込みが厳しくなってきてしばらく経ったと云うのに
昨日温室の冷暖房機能を切り替えたばかりです(ア゛ア゛ァァァァ!!!!!!!)
今日平地でも雪が降り始めました

前々から気になっていたオトシブミにも興味が広がり始め、
来年からちょっと探していこうかと考えるようになってきたりと
虫関連にも少し個人的な動きがありましたが、
それなどまるで考えられないほどプライベートでの事情が大きく変動しまして
しばらくの間は予断を許されない状態に身を置く次第で
虫云々と考えるのも能わない毎日となりそうです(泣)


いや…愚痴を連ねるほど醜く下らないブログは無いでしょうが…
………………………本当に苦しい。。。







さて、久々の記事更新はそんな愚痴だけこぼすつもりで書いてはいません(汗)

それとは裏腹にとても嬉しい贈り物を頂きました。

それは1ヶ月以上前のまだ雪も降っていない暖かな秋の昼前の事です。

CA3I1131.JPG
発泡スチロール箱…つまり生体が中に入っているのです!
(今の自分にこんな素晴らしい物を送っていただけるとは…正直感涙の極みです)




ブログを通して遠くの色々な方と情報交換、
果ては自分の飼育している昆虫生体の贈り合い…

ブログって、更新は面倒だし恥を曝すことにもなるけど
やってて良い事も沢山あるよなぁ。

なんかそう云う事を思い返してるとこの記事が終了フラグなんじゃないかと
つい思えてきてしまうけど、
少なくとも今は怠慢になっているだけですので誰も見ていなくても今後も更新するでしょう。

多分更新頻度を上げるには
趣味に掛ける金をちゃんと確保してきちんとした管理体制を整えてから…なんだろうなぁ。
まず冷やし虫家かもりのとびら…導入しないとなァ(汗)





話が止まりましたが、箱の中身を取り出してみると中には………


CA3I1140.JPG

2種類のクワガタ成虫が入っておりました。

順番に紹介させていただきますと、


① フォルスターフタマタクワガタ
CA3I1138.JPG
写真ではあまり際立ってはいませんが赤みが強めです。
因みにキヨタミ亜種です。
我が家では6cm台後半までしか見た事が無いので、

この81mmという♂個体は1頭だけでも見応えがあります。

掌に載せたこの個体は、
《今自分に抜けているもの》を忌憚なく見せつけていると
この個体を見た瞬間感じました。

これこそ、他人の世界を覗く価値なのかもしれませんね。



② モンギロンホソアカ
CA3I1135.JPG
これも幾分前に♂のみ頂いた事がありましたが、
今回は♂2頭に加え♀も4頭という大所帯を同梱して頂きました(嬉)



さらにこれ以上ない特典…と表現するのも変なのですが、
今回送ってくださった方は、なんと今年BE‐KUWAクワガタ飼育ギネス号にて
『エラフスホソアカ』『モンギロンホソアカ』の2種を以って
自分と同じく今年初BE‐KUWAギネスデビューした野崎氏なのです。

つまり、今回頂いたモンギ成虫はギネス登録個体と兄弟という事になるのです。



CA3I1137.JPG
♂個体のサイズも、
流石はギネスブリーダーだけあって?8cm前後と、非常に大粒です。

(あァ…今ウチのニルギリは…幼虫だいぶ縮んでらなァ…)

ひとまず、一部の♀個体は
到着してすぐにセットを組みました。
CA3I1141.JPG
今は温度がアレなのでだいぶ時間が凍結したとは思いますが、
マットも買ったのでまた残りの個体をセットしようと考えています。




               そういやチビギネスとか締め切りだなぁ(汗)  今年は…(苦笑)


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

1月も半ばですね [〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種)]

最近はほとんど虫を弄ってません。
というか弄らなければならない幼虫とかセットとかあるんですが
なんか手に付かないんですね…
少しずつ幼虫を上サイズのビンに移しているんですけど、
体重も量ってないので記事にもできないしなァ…





今あるのはですね・・・・・・轟沈ネタだけですよ。



CA3I0567.JPG
コバシャ大で組んでいたフォルスター。
2本の夏菌材と、ちょっと前に足した天然シハイタケ材の3本全部が
びっしりと言うほどでもないけどいい感じに齧っています。



しかし、
結局割ってみて何も存在しないという悲しい歴史がまた一つ増えました。

「空砲を撃つ」、とはまた上手い事を言いますね。

♂は臨終、♀も符節がほとんど無くダルマ状態なのでこれにてフォルスターは敗戦です。




あと虫関係で最近雑記することは…

CA3I0568.JPG
レーマンシカの資料として月刊むしのバックナンバーを取り寄せて見てみました。
やはり記載当時の資料は参考になりますね(←何を当たり前のことを)
スぺキオススやディディエールとの違いのほか、
gardneriの件についても触れているんですね(汗)

にしてもこの頃は昆虫専門店の広告が多いなァ…
このころと比べると確実に今は業界が縮小していますね。




あとは

CA3I0569.JPG
自作マット用の生ごみ処理機、2台目を仕入れました。

1台目と同じ型の製品で安心して使えます。
ただし撹拌の能率に難があって結局人の手で混ぜないとダメなんですよね……

まぁこの時期だからか新品でも財布に優しい金額で仕入れることができました。
これで同時に40リットル作れるまでになったのか…

ただ、置き場所は困るわぁ・・・


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

天然カワラタケ材投入 [〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種)]

先日11月24日にセットしたフォルスターフタマタ。

仕込みをミスってカビさせてしまったせいで
セットした2本の内、1本は少し齧った様子は見られるものの期待値は厳しく、
もう1本に至っては全く齧る素振りを見せません(汗)

久し振りのフタマタブリードで出来れば「簡単な方」と言われるフォルスターくらいは
成功したいという意地もあって、こんな物を買ってみました。





2011 12 06_2449.JPG
天然カワラ材

樹種はブナです。

カワラ材と一口に言ってもカワラタケにはいくつか種類があり、
その括りはキノコ業界とクワガタ業界では違いがあります、多分。
キノコ専門家じゃないんで確信的な文章には出来ないですが簡単に書いてみます。


クワガタ業界ではカワラは全て「カワラタケ」であり、曖昧な部分があります。
大体は色で区別し、「黒」「茶」「白」「青」「緑」で呼ばれています。
色(やその他諸々の特徴)によってある程度穿孔する幼虫の状態に違いが見られる
とこからも分かると思いますが、これもキノコの種類の違いによるものです。

特に青黒い種類は正真正銘のカワラタケ
こうなると「天然のオオクワが…」と思うところですが実際はこの手の材には
ほとんどオオクワガタはいないみたいです。(サイト検索などでもこんな記述が見つかります)
黒カワラとして出回る菌床ってこの事なんでしょうかね?

白~茶色っぽいのは多種にわたるんですが
アラゲカワラタケハカワラタケなど色々あり
多分自分の買ったヤツは傘の裏の特徴からシハイタケじゃないかと思います。
シハイタケは昔からオオクワの高級材として有名な菌種ですね。

そしてのカワラタケは、多分オオチリメンタケではないかと。
オオチリメンタケは古くなると緑藻が蔓延って緑色になる事、
数自体が結構少ない事で特徴が一致します。
これもオオクワに対してかなり良いものが期待出来るとか聞きますね。



というワケで、本日ブナシハイタケ材を半分に切ってセットしました。

2011 12 06_2450.JPG
非常に綺麗に白色腐朽していてほどよい軟らかさです。


2011 12 06_2451.JPG
少々加水してセットしてみました。

カビて産まない材も表層剥がして綺麗な部分出せば産むよねぇ~?

取り合えず、爆産祈願ね。
1本に40~50くらい産んでくれよもう。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

合間合間に… [〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種)]

最近雪も降って寒くなってきてるせいで
外でする虫の作業が難しくなってきています。
あとツツイとカワノイとイソガイを割り出さなきゃなりません。

他の虫ネタは細々としかないのでまとめてからになりますが
衝撃的な展開がありました(悲しい方のね…)


さて、だいぶ前から即ブリモードになっていたキヨタミを
先ほどセッティングしておりました。

2011 11 24_2442.JPG
使用したもの
  【容器】コバシャ大
  【マット】無添加発酵
  【産卵木】にわかバクテリア材(クヌギ夏菌材)

およそ8年振りのフタマタクワガタということで
セット作業中の感覚がやたらフワフワしていました。

フタマタ系で一番大事なのが産卵材の状態。
大敵のカビが生えないようにセット中の状態をキープするワケですが、
植菌材や砂埋め霊芝材もないし、バクテリア材なんて用意してませんでしたから、
日数だけ何日か稼いでカブトマットをホダ木に塗りつけ
即席バクテリア材を用意しました。

抗カビ目的で作ったバクテリア材でしたが、
まあまあカビてしまいました(オーイ)。
木口以外はそんなにカビていなかったので取り敢えずカビを削ぎ落して
使うことにしました。

ほんとは4本ぐらい用意したのですが
実質使えそうなのは2本でした(悲)

 大丈夫かなァ………………………………………………


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

2011年度羽化報告 キヨタミフォルスターフタマタクワガタ [〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種)]

最近はなんだかひと月の記事投稿数が10前後ですね…[あせあせ(飛び散る汗)]

最近は書けるネタが溜まってないというか、内容がまとまってこないです。
その内月に2~3記事に減って…なんてトコまでなったりとか……

いやいや多分それは無いと思います。
パソコンがよほど使い辛くならない限りは…

ちなみに(個人的な話)、自分は記事を書くときは(推敲して投稿するまで)時間にして
簡単な飼育記事の時は1~2時間
ちょっと長めに飼育記事を書く時は2~4時間
採集記事を書く時は3~7時間掛かります。




まぁ愚痴はこれくらいにして、本日は
だいぶシリーズ化されてきた(「してきた」が合ってるよね)『羽化報告』ネタです。

今回の主役は、
今年他の飼育者さんに幼虫として頂いたフォルスターフタマタ(キヨタミ亜種)です。

フタマタ系の飼育は中学生初めの頃に終了して以来、
ずっとやっていませんでした。
なおかつ、大陸系は今回が初めての飼育です。
インドネシア系とは勝手も違うとか聞くので少々不安でもありますが楽しみでもあります。



さて、頂いた幼虫は全て羽化したのですが、
残念ながら半数の個体は羽化不全という淋しい結果になってしまいました。
フタマタは実際に飼育から遠ざかっていたのでアレですが、
そういえば地上生活するんでしたね。
一応前蛹で取り出し人口蛹室にも入れたんヤツもいたのですが、
残念ながら脚が1本出来なかったり…[がく~(落胆した顔)]

ブリードまでする余裕があるか心配していた最中、(「さいちゅう」と書いて「もなか」と読む)
何とも幸運な事に♂♀各1頭ずつが無事に完品で羽化してくれました!

今日はその個体を載せることにします。




2011 10 05_2278.JPG
【飼料】 菌床(多分カワラかな?)
【羽化日】 2011/8/9
【体長】 44mm

初めて飼育する自分としては44mmは大変満足のいくサイズです。
流石、フタマタは♀がデカくなりやすいと言ったところでしょうか?

また、分類上(?)はノコギリ・シカ・フタマタは近縁とか言われるようですが
フタマタの♀はシカ・ノコギリとはだいぶ雰囲気がかけ離れていて、
シカ&ノコギリ種が多い我が家にとってはだいぶ立派で存在感があります。

しかしまぁ~触角の形状がまた新鮮に感じますね(笑)








2011 10 05_2274.JPG
【飼料】 菌床、7/10発酵マットへ交換
【羽化日】 2011/8/29
【体長】 68mm

輸送による衝撃とかありましたし羽化ビンが800ccだったので
このくらいのサイズでも仕方はありませんね[たらーっ(汗)]

しかしちゃんとフォルスターらしい格好はついているのでめでたしですね。


2011 10 05_2277.JPG
確かにある程度のパーツのバランスはウエストウッディに近いですね。
(と、ウッディの実物を見たこともない俺がこんなこと言えた立場じゃないけど[たらーっ(汗)]


2011 10 05_2275.JPG
大腮の形状もまた独創的ですね、
シカ+本土ノコ÷2 みたいな印象ですかね。


2011 10 05_2276.JPG
フォルスターの実物をほとんど見たことが無いのでよく分かりませんが、
裏を見ると腹が特に赤味が強いですね。

ちなみに、↑↑の写真を撮るとき
夕方に西日が射すところで撮ったのですが、
西日で撮影すると赤系や黄紋が滲む種類が非常に映えますね~[ぴかぴか(新しい)]


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット
〆フォルスターフタマタ (キヨタミ亜種) ブログトップ