SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

〆ネプチューン (原名亜種) ブログトップ

4頭中…4頭 [〆ネプチューン (原名亜種)]

最近家の中では特にオオクワガタ関連の書籍や地図帳を眺めつつ
採集した個体達の展足をやっています。お早うございます、会長です。

さて、ここ数ヶ月クワガタクワガタクワガタクワガタクワガタ…で
すっかり少々カブトを飼っている意識が薄れていましたが、
その内俗に高山種(俗にでもないけど)と位置づけられる
ネプチューンオオカブトが、夏本番を前にして今で常温飼育していて
何か事件がすでに起きていやしないだろうかと心配になり
久し振りに様子を見てみました。


ネプチューンの飼育状況を振り返ると、
去年10月に♂×2♀×2の3令幼虫4頭を頂き、
♂♀ペアで2組に分けそれぞれコバエシャッターの小と中で
個別に管理し、居間にて常温飼育。

さて、そのまま静かにホーチキ飼育していましたが
例によって夏本番間近。

生存の安否が気になりコバシャ小組の様子を見ると…




壁面の一角に、マットが黒く固められ丸い窓が……




はぅ!!!! 蛹室じゃん!!!!!


うれすィィ事に♂・♀両方とも

上手く同時期に蛹化・羽化してくれそうで安心しました。


さて、そちらはいいとして
次に気になるのが中ケースに居るペア。

こちらのケースも滅多に観察していなかったのですが、
♂♀両方のケースを持ち上げて見ると…

こちらもまさかの蛹室が両方出来ています


中ケースなのに小ケースと成長期間が全く変わらず蛹室を作ってしまったのは
低温管理できなかった所為でしょうが……
羽化ズレが無いのは喜ぶべきことか。



そしてさらに、
中ケースの♂の蛹室を覗くと、蛇腹状の柿色の体が見えるではないですか!




脱皮シテル……ッ!!!!!!!


さて、こうなるとケースの外側から僅かに見える腹部だけでは飽き足らず、
その全容を見てみたい!と思うのが
少年(心は)の性と云うか、ネタ探しに必死なブロガーの性と云うか、掘り師の性か…




CA3I0961.JPG
掘ってみると、中ケースと云う微妙なスペースで
大変上手い位置に蛹室を作っているのが分かり感心しました。
よくよく確認すると、
どの個体もケースの四隅などに蛹室を作る個体はなく、
全てケースの長辺に平行に作っています。


そして、浮き彫りにした蛹室の頭部側の端から穴を開けて広げていくと。



ネプチューン 蛹.JPG
初めて見るネプチューンの蛹[ぴかぴか(新しい)]

角も全く曲がることなく綺麗に伸びていて、それだけで美しく感じます。

このステージになると温度管理がシビアになってくるでしょうが
上手く羽化にも立ち会えれば…見たいなァ…



ディナステス属のカブトは、
メガソマ属のカブトに比べて飼育可能温度帯が狭くて飼育しづらいと云う
印象がありますが、青森の気候ならば
高温飼育のヘラクレス種だけ冬季の加温と
ネプチューン&サタンに夏季1~2ヶ月の冷却が必要なだけで
もしかしたら思っているほど常温飼育のハードルは高くないかも…

(ん、今さら何言ってんだ俺?)


nice!(1)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット

20 11‐11‐11 [〆ネプチューン (原名亜種)]

今日は2011年11月11日ですね。

そんなことどーでもいいんですが、
本日ようやく注文していたカブトマットが到着しました。

一応カブトマットは別メーカーで在庫はあるんですが、
まぢ使えねぇ――――。(理由は割愛)
今回到着したのはいつもお世話になっているグローバル大阪のビートルマット。
中学生の時初めて通販で買った店でもあるので思い入れも強いんです。

マットに関しては安定感があり例えブリードで失敗したとしても憎めない品です。
ここのビートルマットはニオイも他メーカーと違い、
虫に良いか悪いか関係無く好きです(なんじゃそら)。



さて、今回仕入れたマットで
まずはネプチューンオオカブトのエサ交換です。

頂いた幼虫は♂2♀2で入れて頂いたのですが、
さてここからどう飼育していくか…非常に悩みます。
♂♀で羽化ズレが考えられるのですが、
多分まだ同居する時点でもないし、同居なら多分大ケースくらいの規模が要るでしょうか。
そんなケースは置き場所も無いので、

2011 11 11_2397.JPG
[中][小]サイズを使う事にしました。勿論第一印象でコバシャと決めています。

それぞれ2個ずつあるのですが、
普通なら♂を中ケースに入れて♀は小ケースと云うカタチになりますが、
そこをひねって、

2011 11 11_2399.JPG
・中ケース① → ♂
・中ケース② → 
・小ケース① → 
・小ケース② → ♀

コレでやってみる事にします。


さて、ちょっと話題が変わりますが最近こんな本を買ってみました。

2011 11 11_2398.JPG
最近ホントに本買わなくなったなァ…
数えるくらいしかないな、NARUTO57巻・GANTZ/MINUS・BE‐KUWA41号…だけ!
できればマップル道路地図47都道府県コンプリートしたいと思ってるんだけどサ(←はァァ!?)

さてこんな本を買ってみたのは、
朽ち木関連の知識があまりないのでどの虫がどんな食性かよく分からなかったからです。
子供だましなデザインの表紙ですが基礎的な知識や
朽ち木で見つかる主な虫の特徴がそれぞれ載っていて、
材内のクワガタ以外の昆虫の幼虫なども掲載されていて
どれがコメツキでどれが無害な雑虫なのか同定する材料になるので助かります。

まァ、資金に余裕があればもっと高い本も買いたかったんですがねぇ…


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:ペット

雪崩レコム! [〆ネプチューン (原名亜種)]

気になる深夜ドラマが始まるみたい。お早う御座います、会長です。

先日書き損ねましたが
2011 10 26_2321.JPG
いつもギリギリの飼育をしている我が家ですがゼリーも例外ではなく
最近まで切れかけていました。

そんな中ようやく補給出来ました。
いつかゼリーを部屋一杯に流して飛び込みたいっすなァ。

昨年秋に買ったプロゼリー16g×500個でほぼ1年と云う結果で
主にツツイシカ・ギラファノコギリ・オオクワ・ゼブラノコギリ・ポルテリータテヅノ
辺りが消費の中心でしたが、
ここからはオキピタリスノコギリ・グラディアトールメンガタ・ファブリースノコギリ・
スペキオススシカetc…など順調に生育している分今までにないスピードで
消費されることが予想されます。(今まで程良く成虫の数を保ってきたのに…)

オキピとグラディは羽化したらタコ飼いでもするかな?(なんてな…)



さて、書こうと思ってちょっとまた延ばし延ばしになってしまいましたが
本日はとある増種&リベンジ便の到着についてです。
2011 10 29_2334.JPG
この度も、交流させて頂いているとある飼育者さんに送って頂きました

順番に紹介させて頂きます。


2011 10 29_2326.JPG
フォルスターフタマタ(キヨタミ亜種) ミャンマー サガイン管区

先日羽化してそろそろブリード時期がやってくる我が家のフォルキヨにあわせたかの如く、
若い幼虫が到着しました。
さらにこの幼虫、名のあるブリーダー(ここでは伏せとくけど)
85mmの♂が掛かった幼虫とのこと。



2011 10 29_2330.JPG2011 10 29_2329.JPG
ダビソンフタマタ タミル・ナドゥ州

これは今回初めて挑戦する種類です、今年になってフタマタが一気に4種類ですか(4マタ?)
巷では、ブリードが簡単で楽々増えてしまう…かと思いきや
全然産まなくて撃沈するとかよく分からないイメージの種類です。

ひとまずじっくりと寝かせることぐらいしか俺には出来ません(笑)




さて、ここからはホソアカです。

2011 10 29_2328.JPG
アラガールホソアカ パラワン島 ガントン山

思いもよらぬキラーチョイスきたァァァァァァァァァ

地味にテンションが上がってしまったのはここだけの話です。
アラガールと言えば、我が家では去年の春に当時気付かず間違ったマットを使って
幼虫が人知れず存在を消した最悪のお別れをしてしまった逸種です。
思いもよらぬ形でリベンジ出来る事になるとは…

さらに個人的に嬉しいことに、
この幼虫は今年入荷のWILD♀3頭から採れた仔をそれぞれ入れて頂き、
3血統頂いた事になるのです。
4大キクロが再び揃ったと云うことで、慎重に管理したいところです。



そしてこの1頭。
2011 10 29_2332.JPG2011 10 29_2331.JPG
モンギロンホソアカ パプア州 イラガ山

(イラガってパプア州だっけ?)
今回成虫実物を初めて見ましたが、
ぅおッ!!! こりゃヤベェ!!!!!
「金属光沢」ならメタリフェルが一番だと思いますが
本種が一番「金属的」に見えます。
厳つさも含め仏像のような印象を受けます。

7cm台後半と云うかなりいいとこのサイズで、ブリード確定!

…といきたいところでしたが、コレ♂単品
鑑賞用ですな(笑)



さて、次が今回頂くことになったきっかけ(本命)の虫です。


2011 10 29_2325.JPG
ネプチューン(原名亜種) コロンビア サンタンデール

ここでカブトか!!? と云う展開かも知れませんが、
自身前々からゴホンヅノ系・メガソマ系に次いで興味のあった種類でして
幼虫期間の長さを考えると老い先短い人生で先延ばしにしておくわけにもいかない
と思い今年初めからちょくちょくオークションなどを見ていました。

ディナステスを飼育するのは非常に?久し振りなのですが、
ヘラクレスより温度管理が厳しそうなので緊張モノです。
低温種とは言え、流石にメガソマみたいに冬季居間で常温飼い出来るほど楽ではないよね?



そしてさらにまだ一つ居るんですが…


⑥・・・   後日紹介します!
 (理由はその時に分かります…)



色々と送って頂き有難う御座いました~~~!



           再入荷した在庫  1種類
         新しく入荷した在庫  3種類
         ブログに載せた在庫 71種類
              全ての在庫 43種類ブッッ[あせあせ(飛び散る汗)]



nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット
〆ネプチューン (原名亜種) ブログトップ