SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種) ブログトップ

2012年度羽化報告 ラムリーカナリクラトゥスホソアカクワガタ [〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種)]

あら!!! ついこないだまで1月だと思ってたらもう2月の半ばじゃないか!!!
どうもお久しぶり、会長です。

今月恐らく過去最低更新頻度となるであろうと予測して
ブログトップ画像にお断り文を入れておきました。

さて、虫ネタも引っ張り出すのが難しいというか、
ネタがそれぞれ弱いのである程度まとまってからでないとUP出来ないんですね。
なので今回は新成虫を掘り出して羽化報告ネタで無理矢理記事を書こうと思います。

今回はカナリクラトゥスホソアカ(南ボルネオ亜種)です。
本当は別種狙いで♀単品ブリードを開始したという本種。
なので多分今回で飼育終了になりますから、
本来記事にする気も無かったのですが見納めと云うことで記録しておくことにします。


【産地】ボルネオ島 インドネシア領 南カリマンタン州 Bayutawar山

【累代】WF1


ram42mm.jpg
42mm

2011/8/29 割り出し マット250ccカップへ
12/13 羽化

全体で6頭いる幼虫の内♂は4頭で、全て40mmを超えてくれましたが、
この個体はその中で一番早く羽化しました。


ram44mm.jpg
44mm

2011/8/29 割り出し マット60ccカップへ
10/16 マット500ccガラスビンへ
羽化時期不明

今回の最大個体です。
この亜種で知られている内では50mmUPしているので
まだ大型と呼ぶのは難しいです。
ジャワ産の時も羽化させて実感したんですが、
この6mmはしっかり管理しないとウチで出すのは難しすぎます(苦)



ram40mm.jpg
40mm

2011/8/29 割り出し マット250ccカップへ
10/16 マット500ccガラスビンへ
羽化時期不明

比較的最初から広めに容量を多くとったつもりだったのですが残念なサイズです。
他にも1個体ガラスビンで小さくなってしまった♂も居り、
市販の発酵マットでは本種が欲する栄養からはずれているのが何となくわかります。


ram41mm.jpg
41mm

2011/8/15 割り出し マット60ccカップへ
10/16 マット500ccガラスビンへ
2012/2/5 羽化

④の♂だけ他の3頭とは別の♀親から生まれたものです。
だからなのか、よく見るとちょっとだけ色味に差があります。

ram-3male.jpg
左:① 中央:② 右:④
大腮・腹板の色に少々違いが確認できると思います。微妙ですが(汗)
お分かりの通り、右の個体が別血統です。


そして♀です。
ramfemale0212.jpg
ramfemale0212zoom.jpg

今後近似種を入手するときにカナクラとの外見上の違いを見出せたらいいかなと思い
その時のために載せておくことにします。


そう云えばこのカナリクラトゥスで気になることがあるんですが、
南ボルネオ亜種としての特徴の上翅のスジがあまり「特徴的とは言えない」んですよね。
ジャワカナリクラトゥス.JPG南カリマンタンカナリクラトゥス.JPG
上:ジャワ島産 下:南カリマンタン産


違いが分からない。


これにてラムリーカナリクラトゥスは終了です。







【おまけ(内輪の話)】
話変わって最近の一コマ。


CA3I0578.JPG
先日No.2とNo.6に知識を得てもらう狙いで買った鍬道ですが
まんまと掛かってくれました(笑)




》》 ついでのついでに・・・


nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:ペット

不明種、正体見たり。 [〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種)]

カリマンタン便にて入荷した不明種ホソアカ♀。
体色が焦げ茶色で何の種類か分からなかったためWF1でその正体を確かめようと
期待をこめて飼育していました。

カリマンタンからは今、
・カナリクラトゥス
・マーチン
・タランドゥス
の3種が主に入荷しています。
♀個体をそれぞれ背面から見ると、
カナリクラトゥスは暗赤褐色地に黒い縦帯が入る、
マーチンは全身赤一色、
タランドゥスは焦げ茶っぽい。

CA3I0054.JPGCA3I0057.JPGCA3I0058.JPG
ぱっと見タランドゥスに見えるんですが
かすかに黒い帯が隠れている様な…いやそんなはずは。





そんなこんなで密かに珍種の羽化を待ち焦がれていた矢先
早速羽化してきました。






CA3I0473.JPG
中歯型の♂


…………。

いや、大歯を見なければ同定出来んぞ…



続いて羽化したのは

CA3I0443.JPG


………[たらーっ(汗)]

親♀と体色違うぢゃねぇぇか……。

しかしまだ大歯の♂が羽化するまでは分からんゾ……。………。









CA3I0521.JPG
大歯型の♂


完全にトドメさされちまったぁ…。




カナリクラトゥスかよ…[もうやだ~(悲しい顔)][バッド(下向き矢印)]

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

第1関門 攻略 [〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種)]

お晩です。 夜の会長です(←なんか意味ありげだけど何もありません)



ここのところ、溜まったエサ交換・割り出し・セッティングを片付けていて
これからやる〇〇に向けて調整しています。

その作業の内、特に手こずっているのが
グラディアトールメンガタ幼虫のエサ交換オオクワガタのセッティングです。

グラディは割り出しで70余りの数が出てきたことで慌てふためいていますよ。
一部は里子に出したりして数を少しは減らしたんですが
なにしろ割り出した幼虫を90ccカップに入れたのは今年の6月末(ヒぃぃいぃぃ~~)
現状は言わずもがなですが、カップを食い破り丸々とした3令幼虫がスタイロにまで侵食。
作ったばかりの簡易冷温室がちょっと汚くなってしまいました。
今は半数ほどボトルに入れましたが、………………………………ふぅぅ…
ある程度落ち着きましたが、
今度は入れ替わるようにシムルゥオキピがガリガリ君化してきたんですよ。
こっちも結構いるんで大変です。

今までプリンカップで羽化させてきたんで
その途中で幼虫が消滅したりで自然淘汰[たらーっ(汗)](←酷い言い逃れ様。)によって
最終的な羽化数も管理のキャパを超えずに一定の数で安定していたんですが
今回は順調に数をキープしているので
圧倒的にビン・ボトルが足りましぇん[あせあせ(飛び散る汗)]



さて、今夜の主役は少々表記が曖昧で存在が薄めのCyclommatus sp.で御座います。

前回の記事でまずは産卵セットを組んでみる、と云うトコロで
「次回もみんなで観よう!」と云う感じで終わったんですが…


その後どうなったか、と いうと・・・・・・・・





まず変化が見られたのは、

     【使用したケース】……コバエシャッター[小] (シーラケース製)
     【使用したマット】……・低添加発酵マット 玉 (ブリーダーズファーム製)
     【設定温度】…………・24~28℃(温室管理)

のケースでした。

7/7に両個体ともセットしたのですが、
こちらは7/31には既に親は死んでおり正直こちらはハズレだったかな…と勘繰っていましたが
8/9に定期チェックでケース底を覗いてみると、
待ちに待った幼虫の姿が確認できたのです。



そして割り出し作業で得られた数が…



2011 09 09_2229.JPG

     7頭

余裕のある数ではなかったですがそれよりも無事に確保できたことが何より嬉しいです。


さて、方やもう一方の♀はと云うと、


2011 09 09_2227.JPG
     【使用したケース】……ワイドビュー[中] (マルカン製)
     【使用したマット】……・低添加発酵マット 玉 (ブリーダーズファーム製)
     【設定温度】…………・22~31℃(常温管理)

先のセットより大きな容器の中サイズで組んでいるのですが、
側面がだんだん縮んでいくようになっていて
(↑↑保湿系ではないケースだとおこりますね、
 マットを詰めた後、時間の経過に従って側面に隙間が出来てくる現象。
 我が家ではマット産みの種類で「綺麗に」コレが起こるとまず失敗しています)
「うわぁ~~こっちはダメか…」と判断し片付けることにしました(泣)

マット自体も水分調整が難しくてマダラ状に劣化が起きていますし。









と思いきや意外な事に、



2011 09 09_2230.JPG

幼虫が居ました[グッド(上向き矢印)]
さすが低地種!!!

割り出してみるとたったの3頭でしたが、
前の7頭と合わせても計10頭

いつぞやのシブヤンズベールが3頭だった事を考えると非常に安泰です。




さて、種判明のための第1関門はクリアしました。

種判明のためにはあと、

【 第2関門 】 ・・・ ♂幼虫の肥大化

【 第3関門 】 ・・・ 羽化

の2つを攻略しなければいけませんねぇ。
特に、羽化させるのは多分難無く出来るでしょうが
短歯~中歯型が羽化すると種の特定が不可能になると思われるので
大歯型羽化に全てが掛かっています。



2011 07 05_1926.JPG
今回頑張ってくれた不明種の全貌です。
多分どっちも同じ種類なハズ。



累代飼育して詳しい種類を特定するというのも面白いものですね。
もっとも、それが「まだどこにも記載されていない未記載種」だったら複雑な心境ですが…



あとがき


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:ペット

謎(でもないかも)のキクロマトス [〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種)]

コホッッコホッ… いつになったら治るんだァァァァァァァァァァァ!!!!!!!!
咽喉に焼きごて入れてやりたくなってきましたよ、こんばんは、会長です。

さて、この頃ホントに頭の中も生活プランも部屋の中も全て昆虫の事で埋まっています。
もう今は虫の話しか出来ませんよ!(いやいつもの事なんだけどさ)

採集については去年と違って毎晩行ける立場ではないので、
最近ホント地図と睨めっこばかりしています。
あちこちいきたい場所があるのですが休日がぁぁ~~~~[失恋]

明日辺り今期の採集について書いておこうと思います。




さて、今夜は採集関連の話とは違い、
外国産のクワガタについて最近ちょっと新たな動きがありました。


自分はクワガタ飼育においては

1:シカクワガタ各属
2:ホソアカクワガタ属
3:ノコギリクワガタ属

の順で好きなのですが、
最近は残念な管理のせいでホソアカ(キクロマトス)に関しては結構減ってしまいまして、
大分メジャー種に絞られてしまいました。

しかし、今回ちょっと面白いキクロを発見したので
採集関連で出費が多かったものの、絶好のチャンスだったので入手しました。

まずは主役に登場してもらいましょ~か。


↓↓こ奴です。  ワチャァ――――ッ!!!!!!!!






・・・からのモザイク
C.jpg
Cyclommatus sp.


意地の悪いことするのナ(笑)

さてナゼモザイクをかけて種名もモザイクを入れたのかと言いますと。

自分でもなんのホソアカなのか自信が無いからです[あせあせ(飛び散る汗)]



これはとあるホソアカクワガタとして業者が入荷したものを落札したものなのですが、
落札前に画像を確認している時から
「ンんッ!!? これは〇〇〇〇〇〇。〇ホソアカ(←出品時表記)ではない!!」と
推察し狙っていました。
幸い、他の方々には気付かれなかった(か興味なくてスルーしたか)ようで、
小学生のお小遣いで十分な程度で入手できてしまったのですが。

しかし、やはりどれも似ているキクロマトス属の♀。
業者でさえ同定にはミスも起こって当然ですな。
キクロの分布と入荷事情は常に頭に入れておかねばなりませんね。
(コレ書いちゃうと次の入荷時は俺、手も足も出せなくなってしまうわな・・・)
今回はちなみにそれらしいと踏んだ♀を2体入手しました。

これについてはまだ詳しい事は書けませんが、
この手の種類に長けた方ならば↑↑の『〇』の数『落札』という単語だけで
なんの話をしているのか丸々解かってしまいます・・・(怖いよぉ)

もしも解かった上で興味が御座いましたら・・・  俺のIDをアラート登録しといてください(爆)
                              まぢ知るか! いらねェー

        なんか今日の俺ウザいですね。
        イヤホン着けて記事書いてると文章がなんかいつにも増して変になるんですよ。



一先ずこの♀2頭をセットして幼虫を採る事にします、話はそっからですよね(苦笑)
で、採れた幼虫を羽化させて答え合わせですね。

多分俺の眼と推理は当たってる筈・・・(近眼に関しては自信あるぜ)


         吉報を待て!!!!!



        新しく入荷した在庫  1種類
        ブログに載せた在庫 65種類
             全ての在庫 42種類

あとがき


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット
〆カナリクラトゥスホソアカ (南ボルネオ亜種) ブログトップ