SSブログ

エラフス材飼育、開始 [〆エラフスホソアカ]

いやぁ、今日から新幹線新青森駅が動き始めましたねぇ。
私は今日体が思いっきり拒否ったのか市内が盛り上がっていた日中寝とりました。

新青森駅は我が母校(高校)の目と鼻の先で
高校在学中から建設が進む様子を間近で見ておりました。
なので周辺地域の環境はよく知っていましたが、
今日の記念イベントはとある人物曰く「ねぶた以上の混み具合」だったとの事。
有り得なッ!!!
開業前は場所的に交通量も貧相なものでしたが、
今行ったらどう変わってるもんかね、数ヶ月で元に戻りそうな気もするケド…
にしても流石に規模が大きいだけあって深夜にもかかわらず現地はまだ混んでるっぽいですね。



さて、前回の続きでしたね。

察しの良い方はピーンとくるでしょうが、
今回未カット材を購入した理由は勿論「産卵材」として利用するためではありません。

そうなんです「飼育材」ですね。
その主役が、エラフスと云うワケです。

エラフスの材飼育に関しては現在たくさんの方達が
様々な種類の材を使用して挑戦していますよね。
ギネスブリーダー方は普通のコナラ材を使用していますね、どうやら。
他には、
エノキのオガが良いとかカワラ菌床が合ってるとかで菌床の方面で挑戦する方も多数、
ホダ木であのレベルなんだからもっと良い材を使えば…と云う事で
砂埋め・土埋め霊芝材、植菌カワラ・霊芝材や
コナラ、クヌギの他、エノキやブナ等の天然カワラ材を使う方も多数、
発酵度合いはおろか添加物も樹種も思いのままに出来るマット飼育で挑戦する方も。

個人的な手応えとしては菌床は一番大型狙い辛い感じがあります。
カワラだから。とかエノキのチップだから。とか安心(信用)出来ませんわい。

我が家の幼虫達はカップに入れたまま結構な時間が経過してしまい、
ほとんど3令になってしまいましたヒィ~~
割合的に♂が多いようで、
ポジティブに考えれば雌雄判別が楽じゃないか、とも取れますね。



てなワケで
材を加水して下準備します。
ココの使用説明では、「ほとんどの材は5分~15分で十分」としておりますが、
材が長いと云う事と、産卵用ではないので普通に2~3時間浸けます。
ココの材は、肉が詰まっているために一度加水すると水分が抜けにくいらしいです。

さて次は材にドリルで穴を開けます。
2010 12 04_1569.JPG
穴の直径は15mm。(ウチにあったのはこれが最大径だったんで)
やはり一味も二味も違うだけあって、普通のホダ木(冬菌材)のような堅い感覚は全く無く、
かと言って砂埋め霊芝材のようなスカスカの感覚でもない非常に肉厚な感じ。

普通の冬菌材だと、たまに堅過ぎて潜れずに穴から出てきてしまう幼虫がいますが
これは心配ないようです。

2010 12 04_1570.JPG
幼虫を投入、大きな材に♀をぶち込むミスが無いのがせめてもの利点でしょうかね…

2010 12 04_1572.JPG
一応2~3cm水を浸しといたんだけど、
保湿性能が高いんならこんなに入れなくて良かったかも。

2010 12 04_1571.JPG
さて、材の長さは24~28cm(♂用)なんですが、
入れるケースも若干悩みました。何ヶ所かホームセンターを回りました。
取り敢えずこんなケースに入れましたが綺麗に収まりました。

大半の方はスペースの都合上縦置きにし
そろそろ蛹化する頃に横置きに変えるやり方が多いでしょうが、
ウチは初めから横置きでやります。
置き方は面倒ですがタイミングを逸する心配も無く、
幼虫ものびのびと成長できるかと思うからです。
因みに、縦置きのままだと、おそらく幼虫は大きな蛹室は作れないのではないでしょうか、
ビン飼育を思い浮かべればそれと全く同じ事のように思えます。
その上材飼育ともなればたまに芯があるものも存在するワケですから
縦置き材はなおさら蛹化に不利でしょうねぇ。


さてここで、前々から気になっている点があるんですが
このヒタ材飼育の発端であるBE‐KUWA19号
最新のギネス個体が載っている37号によれば、

『中ケースに複数本の材を並列・横置きに入れ勝手に隣の材に移ってもらう』

という手法を使っていると書いてますな。

並列??

まぁ中ケースならスペース的に縦につなぐ置き方(直列)は無理ですが、
並列に置いて幼虫が隣の材に移る事が可能なのか???

直列と並列.jpg
こういう事だよね? 違うんでしょうかね?

画像の通り並列に置いてるワケですが
隣に侵入されたら俺としてはちょっとヤバいんですけども…

nice!(3)  コメント(11) 
共通テーマ:ペット

nice! 3

コメント 11

コメントの受付は締め切りました
ノホイネン

エラフスの材飼育は、興味があり、非常に楽しみですね。
オオクワに使っても面白そう。
唯一の弱点は、飼育途中が見えないことですが、まずは大きくすることが課題だから頑張ってね。

私は、ニセエラフスをマット飼育していますけど、毎年マットを変えています。
中々良いマットにめぐり合わなくて・・・

材飼育の結果は報告してね、楽しみに待っているから。

by ノホイネン (2010-12-05 09:38) 

チー

エラフスは、興味があり・・・
飼育したいと前々から思ってますが・・・

黒メスは、半端無く高いので飼育断念!!


他のムシで我慢!!

移られるのが、嫌なら・・・
仕切りを付けてしまえば??
by チー (2010-12-05 18:40) 

会長

ノホイネンさんこんばんは~
我が家ではホソアカの他シカでもやったことがありましたが
良い成績が出てきましたよ。
自分は結構材飼育抵抗無くイケますね~
材に余裕がある限り他のクワガタにも使ってしまおうと思いますが
エラフスでほとんど消化してしまうかも…

結果は勿論報告しますね!
最終的な結果は2年くらい先になるでしょうケド……
by 会長 (2010-12-05 19:52) 

会長

チーさんこんばんは~
エラフスは暴落気味ですから今年はイケるかも知れませんよ?
シーズン初期はやはり高くつきますが…
オークションでも幼虫とか出ますね~

仕切りですか…私も考えましたけど
…む、難しいですなァ…
by 会長 (2010-12-05 20:17) 

ポコちゃん♪

会長先生こんにちは。
いつもご相談したいときにだけ訪問し、申し訳ございません。

我が家のノコギリクワガタの件なのですが、今現在も飼育ケースのマット上で生活しており、夜間は少しお高い昆虫ゼリーを食べています。
飼育ケースは玄関に置いてあるのですが、日中は日が差し込み暖かく、夜間は少し冷え込む場所です。
この先ちょっと心配なのですが、常に暖かいリビングに移動した方が良いですか?それともこのままの場所で大丈夫でしょうか?
また、マット上には専用の木の葉などを入れた方が良いですか?
お忙しいとは存じますが、お時間のある時にアドバイスを頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
by ポコちゃん♪ (2010-12-06 11:55) 

会長

ポコちゃん♪さんこんばんは。
食べているんですね、今の季節は乾燥し易くクワガタに負担が掛かり易い上
温度差が大きいとなると尚更虫には辛いと思われます。
玄関でしたら乾燥も激しいかと思いますし…
因みに♂個体であれば、
マットに隠れるよりもエサ皿等の木の裏や木の葉の下に潜り休む事が多いのですが、
マットに潜れるようにしておく事も大事だと考えております。
そこそこの広さのケースであれば敷いたマットは
加水・蒸発を繰り返した場合自重で固まってくる事がよくあるので
一度マットを底からよく掻き混ぜるといいかと思います。
勿論隠れられる木の葉や木片などは置いた方がよろしいかと思いますよ。
by 会長 (2010-12-06 16:58) 

チー

増種なんだろ~

僕てきな感じでは・・・
モンギローニホソアカかな?


僕は、デンティフェルノコにしました♪
決め手はマイナーな所です!!
まだまだ出回っていませんから!!

マイナー種は、いいですよね!!
ワクワクします。
by チー (2010-12-06 17:21) 

会長

モンギですか…ちょっと惜しい!
けどマイナーとまではいきませんな~
ホントに馴染みの無いヤツですよきっと。

いやぁ、マイナー種って本っ当にいいもんですね~
by 会長 (2010-12-06 18:44) 

チー

スプレン?チュウ?パハン?メタリ(スーラ亜種)?
モンタネルス?

ホソアカだと思うけど・・・


やっぱり発表待ちます
by チー (2010-12-06 19:36) 

田中(ミルコ)

こんばんは。
はじめてコメントさせていただきます。田中(ミルコ)です。

以前より読ませていただいてます。
私は会長さんのブログきっかけでエラフスを飼育しました。
うちでは、カワラ、マット、オオヒラ(ブナ)、材に入れてみてますが、同じく菌糸がイマイチな感じがしてます。
材は、中が見えないので何ともいえませんが。
うちの材飼育はヒタヒタにしていないので、上手く行くか解りませんが期待はしてます。
ただ、雌雄判別しないで入れているので♀に偏ってるかもしれません。
今年はマンディ材飼育で見事に偏りました。

いつも、良い情報満載なので今後も楽しみにしていますのでよろしくお願い致します。

この、未カット材は今度注文して見ます。

by 田中(ミルコ) (2010-12-06 22:44) 

会長

初めまして田中さん!       
     (個人的に「田中」って言うとドキッとします 笑)
自分もミルコさんと云う名前を昔どこかのブログで拝見した覚えがあります。

こんなブログがエラフスを飼育する切っ掛けとなったのでしたら大変光栄です!
今年はエラフス色々ありましたね。
2令にでもなってきてからなら♀を入れてしまう危険も回避できるんですけどね、
最初マットである程度待った方が良いかも知れませんね。

駄話が多い当ブログですがこれからも、
そしてこちらこそよろしくお願いしますね。
by 会長 (2010-12-07 00:58)