SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

前の5件 | -

ヒロミイの不安 ~割り出し2連続~ [ドルサリスノコギリ (ヒロミ亜種)]

青森は今、春を目前にして今シーズン最多雪期を迎えています。
2週間前まで道路にほとんど雪は無く、このまま春に向かってくれれば今年は楽チンだな~なんて思っていました。それが今やほとんど雪景色。朝も雪、夜も雪。

おかげサマで、まだまだ遅れている飼育作業はさらに失速し見事に飼育スケジュールはグズグズです。
今回は、もはやシリーズと化してしまった悲劇的な割り出し記事の3回目です。

自身3シーズン目となったドルサリス・ヒロミイ
初挑戦時は産卵失敗、
2度目の時は幼虫は多数採れたもののエサ選びが合わず、羽化したのは♀2頭のみ。

以前は流通が稀だったのですが、
現地の採り子がコツを掴んだのか近年ちまちまと入荷するようになった(?)事で得られた今回のチャンスは果たして生かすことができたのか――





【セット内訳】
KIMG7493.JPG

2023年11月29日セット12月1日♀取出し)
 容器:HR-2
 マット:?(忘れた・・・2次発酵マットの「何か」だとは思うんだけど)
 管理温度:24℃

2023年12月1日セット
 容器:Beケース 中
 マット:ヒラタ・アンテ・パプア・ニジイロ・ホソアカ用マット(ファームズ製)
 管理温度:22~23℃

メインのセットは②で、①はあくまでマット等諸般の事情で②のセッティングが整うまでの「中継ぎ」として用意したものでした。

セットには最初から最後まで親♀のみ単独投入。
①の方は、ごく短期間とは言え潜る時間はそれほど長くはなく、②投入から間もなくケース底面に卵が見え、スタートは順調。

〉〉結果発表~~!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

セラートゥスの不安 ~割り出し5連続~ [セラートゥスネブト]

こんばんは、資料集めに買った文献がダブりだった事が判ってガッカリしている会長です。しかも、2冊です。

先週は、念願だったキミオイゴホンヅノカブトを見事に全滅させてしまった事を書きました。今回は続いて、同じく長期間放置をかましていたセラートゥスネブトの割り出しを書いていきます。
辛い内容ばかり(先に書いておきます)ですが、変にリキまず書けるのである意味気が楽です。





今世代=F2は、全部で5セットを組みました。

KIMG7451L.jpg

【セット内訳】
2023年6月30日セット
 容器:ブロー容器2000
 マット:D. h. リッキー食べカス(月夜野きのこ園完熟マット)+生オガ発酵マット少し
     (充填量は容器の5分の1)
 管理温度:24℃前後(夏季は23~28℃)

2023年7月22日セット
 容器:DAISOガラスビン 2リットル
 マット:ルカヌスマット(マスターズ製)
 管理温度:24℃前後(夏季は23~28℃)

2023年9月18日セット ♂3頭・♀4頭
 容器:コバエシャッター 小
 マット:ルカヌスマット(マスターズ製)
 管理温度:24℃前後

2023年10月18日セット (③から1♀移行)
 容器:クリアボトル 800cc
 マット:F2幼虫食べカス(銘柄なんだっけな~)
 管理温度:24℃前後

2023年10月28日セット (③から1♀移行)
 容器:クリアボトル 1100cc
 マット:D. h. リッキー食べカス・フン混み(月夜野きのこ園完熟マット)
 管理温度:24℃前後

セット時期、マット、何から何までバラバラです。
F1世代時にイケたマットを新品で使ったり、「袋に何も書いてないけど何だっけコレ?」みたいなのを間に合わせでブッ込んだりしました。もう3世代目なので、セッティングも必要以上に緊張せずに色々試してみました。決して行き当たりばったりではありません、決して。

セット後、①~④では容器側面に丸い産卵坑が見えていて、
手応えも十分・・・と云った感想を持っていました。


【割り出し】
それから数ヶ月を経て現在、
親虫は全て死亡しあとは割り出すのみと云う状態。

前回記事同様、すっかりなおざりにされたセットを処分すべく、
2月11日に全てのケースの割り出しを行ないました。


処分・・・と言うのも、
KIMG7453.JPG
セット後なかなかの時間が経過したにもかかわらず全然幼虫の姿が見えてこないからです。おまけに、水分が徐々に抜けてきたマットがそのまま萎縮している状態。幼虫がいれば、マットが撹拌されて動くはずですがそれもないワケです。
もはや年貢の納め時だと思っていたので、「処分」と言った方が合ってるのです。

もう正直言って、現実を直視するのが怖くて開けたくありません。
とりあえず、一番小さな④から手を付けることにしました。


〉〉結果発表~~!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

キミオイの不安 ~割り出し3連続~ [ゴホンヅノ (キミオイ亜種)]

昨年秋から冬にかけて、我が家ではいくつかの飼育種で産卵セットを組んでいました。

それらは全て、年を跨いで管理していましたが、
年明けは直後から 和歌山遠征(準備も)→ ブログ記事作成 に必死で、2月初頭まで一切眼中に無かったです。

採集記も書き終わりようやく飼育種に向き直ったところで、なんだかイヤ~な雰囲気が漂ってる事に気付きはじめたのです・・・





セット中のケースは飼育種の存続が懸かっているものばかりですが、
中でも最も気になるのがキミオイゴホンヅノ
血眼でオークション対戦に臨み必死で掴み取った2ペア。
近年、ナゼかやたらと「産卵難関種」みたいな脅し文句が飛び交っているゴホンヅノ系ですが、自分はこれまで多産とは言わないまでもそれなりに楽しめるくらいには毎回産ませられてたので、今回も「伝家の宝刀・バンブーマット」を使わずに実績のある「某」腐葉土でセットを組んでいました。

KIMG7442.JPG

【セット内訳】
A個体
2023年11月2日セット
 容器:コバエシャッター大
 マット:腐葉土(銘柄は伏せます)
 管理温度:23℃前後

B個体
2023年11月2日セット
 容器:コバエシャッター大
 マット:腐葉土(銘柄は伏せます)
 管理温度:23℃前後

2023年12月初め頃セット (①から移行)
 容器:ニッソー プラケース大
 マット:カブト1番(フォーテック製)
 管理温度:23℃前後

2頭の♀をそれぞれA、Bとして、片方だけ試しにセット替えをしてみました。最初のセットが両方同じマットだったので、リスク分散のつもりで別銘柄のマットにしてみたのです。
ちなみに、カブト1番は今回初めて買ったのですが(通販ではなく地元ペットショップで)、開封したら鼻がもげるような激臭! 自身の飼育史上最悪レベルと言っていいほど激烈な悪臭でした。このマットって必ずこういう臭いがするものなの? ハズレのロット? とりあえずガス抜きをしてみたものの、1週間近くは匂いが強烈なままでした。

A個体の方は11月中に死亡し、B個体の方は12月後半に死亡しました。


【割り出し】
2月8日、全てのケースを暴きました。

〉〉結果発表~~!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

紀伊大島産 飼育開始! [和歌山県産 ヒラタクワガタ]

1月11日
緊褌一番の和歌山遠征を終えて3日が経過したこの日、採ってきた幼虫の仕分け作業にようやく着手しました。


ストックケースの内部は既に、粉々に分解されたフレークで押し固められていました。いやぁやっぱりそれなりに旅の疲れが蓄積してたので、平日仕事を終えて飼育作業ができるようになるまではちょっと時間が要りましたね。
コクワ・ヒラタ合わせて19頭、採った個体は全て存命。(ちなみに現金な話、今回の遠征で採れた虫のコストを計算すると、成虫幼虫合わせて21頭、交通費のみを経費とすると61,793円で、61793÷21≒2940 1頭あたり2,940円ほどかかった事になります)


エサは、菌床も使おうかと最初考えたのですが、
菌床に入れた青森産オオクワのWF1幼虫がたびたび消滅していたイメージが先行してしまい、野外品幼虫にいきなり菌床を使うのも怖かったのでここは全頭に発酵マットをあてがう事にしました。

コクワの1~2令幼虫には120ccカップ、
コクワの♀3令幼虫には基本的に600ガラスビン、
コクワの♂3令幼虫とヒラタの♀幼虫には800ccクリアボトル、
ヒラタの♂3令幼虫には1400ccクリアボトルを用意しました。

KIMG7414kai.JPG
せっかくなので投入前にコクワとヒラタの♂3令幼虫の体格を比べてみました。あぁ~、全然違う~! 体重は量っていませんが、まぁ60mm台は無理でしょうねー。
のびしろに関して言えば、1~2令で採ったコクワの方がむしろ楽しみです。

採集当時も活動中だったので、このまま23~24℃環境に置いて活性を上げて管理する事にしました。



思えばティタヌスの飼育も随分と久しぶり。
中学生頃のスマトラヒラタ、高校生頃のバンガイヒラタ(仮)以来だった気がします。おまけに国産ともなると幼虫飼育は初めてですから、南紀の風景を思い出しながら羽化までじっくり楽しませてもらう事にしましょう(実は近年、スマトラヒラタあたりをまた飼いたくなってウズウズしているところでした)
コクワも、去年から家にいる青森産2産地との違いを「色・サイズ」ともに見比べられる日を楽しみにしたいと思います。







それから、約1ヶ月が経ちました。

その間、気になっては度々様子を見てたんですが・・・


ヒラタの♀さん↓↓
P2100203.JPG
もう蛹化しちゃった・・・!!
コクワすらまだ誰も蛹になってないのに・・・

「羽化したらコクワだった」なんてオチにならない事を祈るばかりです・・・


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:ペット

はじめてのヒラタクワガタ採集 ‐後編‐ [日昆 採集記 【2024年】]

前記事、【はじめてのヒラタクワガタ採集 ‐前編‐】の続きです。

 【前記事】
   ⇒ 2024-1-27  はじめてのヒラタクワガタ採集 ‐前編‐

当初は一つの記事にまとめる予定でしたが、長くなってしまったので途中でぶった切りました。前後編成にするなら、いっそ【日昆会長 西へ】とかにした方がよかったかな・・・?(そのタイトルだと舞台が神戸になるけど)




〉〉【はじめてのヒラタクワガタ採集 ‐後編‐】を読む


nice!(3) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | -