SSブログ

自然あふれる ? 我が町 [青森では・・・]

割り出しとセッティングが少々後手後手になりつつありますので
早起きしてやらねば、と焦っております。

ちなみに照明の関係で夜は作業が出来ないんですよ(電球色だとキツイです)。
上向き取り付けで調光可能なLED(昼光色)はなかなかイイのないんですよ。


さて、ちょっとクワカブの話題から離れまして、
他の動物について最近あった事を書いてみます。





昔から通い慣れている我が学区内のカブクワ採集ポイントでの話ですが、

先日No.2と共に、
カブクワの生息林(我がホームポイントでは外灯採集が基本)
足を踏み入れたのですが、

コナラ、ミズナラの餌木らしき木は多数見つけたのですが
カブクワ自体は見られません(というか、樹木は見ていたけど別に虫は探してなかったし)。

しかしその途中、
No.2が持ち前の感知力でとあるカエルを見つけました







2011 07 21_1949.JPG
モリアオガエル.JPG

最初パッと見た時は
「おっ、シュレーゲルだ 久しく見てないなァ~」と思ったのですが
よくよく観察してみると

「・・・!? アレ? これってもしや・・・!」

と脳裏をよぎるあの名前

持ち帰って調べてみると、案の定。




モリアオガエルでした。


モリアオガエルシュレーゲルアオガエルは両者かなり見通っているのですが、
虹彩の色が違っていて
シュレーゲルアオガエルが明るい黄色なのに対して
モリアオガエルはより暗い黄褐色(赤褐色)であるとの事。

青森県のデータでは希少生物とまでいくような評価はされていないのですが
(カエルで指定されているのは下北・湯野川温泉付近を北限とするカジカガエルのみ)
モリアオガエルと言えば全国的にその数を減らしている事で有名なヤツですよね。

例えば八甲田や十二湖とか奥入瀬とか大和山とかなら納得ですが
いくら田舎とはいえ住宅地からほとんど隣り合ってるような林に棲んでいようとは。
なんかちょっと空を拝んでしまいました(笑)

同定が終わった後、このカエルはすぐ還してきました。






そしてまた別の日。

アカアシ(あわよくばヒメオオも)の発生を確認しに
これもまた学区内のホームポイントへ行った時のことです。



ヤナギに齧り跡があるかどうか見に行ってみたものの結果はサッパリ。



林を出て車に戻る途中道の脇、
真っ暗闇に光る淡い光が目に入りました。



ライトを照らして見ると…


「おぉ。 居る居る」

住宅街でも馴染み深いヘイケボタル



ウチの学区では昔からヘイケボタルが見られ、
中学の頃はメンバー数名で田んぼでホタル観察もしたほどです。





そしてまた車に向かって歩き出したその時。
やけに強い光が速度を載せて飛んでいるのに違和を感じ、
試しにはたき落としてライトを当ててみました。



    するとそれは



2011 07 21_1948.JPG
ゲンジボタル
(ちなみに↑↑の画像は別地域で撮ったもので泥がついているのでおそらく新成虫)

ちょっと離れたところには(住宅地を挟んでいるが)いわゆる「ホタルの里」がありますが
川の位置関係上それと関係あるかは微妙です。

ヘイケとゲンジが同棲する環境が近くにあるとは……

青森には『蛍』と名の付く地名が多数あるので
昔からあちこちにホタルがいたことの証拠でしょう。

周辺の樹種からだと、
ヒメボタルの生息も期待できそうかも知れないナ…



                           とは言え、まずはクワガタだな。


nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット

nice! 2

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
京

モリアオみたかったな~……
私が行ったとこにもいるらしいんですが…
トノサマとアマとツチとウシガエルしかみれませんでした(T_T)

ホタルは生まれてから一度もお目にかかれたことがないです(ρ_;)
発生時期は6月くらいなんですかね?

採集旅行について書いたんですが、何回も保存した記事が消えて泣きそうどす……
あれだけの長文、復元できません(;_;)(笑)
by (2011-07-28 19:55) 

会長

京さんこんばんは~
ウシガエル見たいですな(笑)
昔とてつもなくデカイ(推定20~30cm)ヤツを見たことがありますが
あれほどの衝撃はカエル史上最大でした。

ホタルはどうぶつの森だと6月限定ですね(笑)
7月半ばまでなら見ますねぇ、
こっちだとヘイケぐらいなら田んぼや用水路でも見れますし
森に入るとオバボタルやオオオバも居ます。

自分も前に何度か長文が消えたり投稿ミスになったりして自暴自棄になりそうなことありましたよ(笑)
それからは長い記事書く時は右クリックでコピーしながら打ったり
メモ帳に保険としてコピペしたりするようにしてます。
by 会長 (2011-07-28 20:39)