SSブログ
~初めてこのブログに来られた方へ~
当ブログにご訪問頂きましてまことにありがとうございます。

長年、記事編集のブラウザにInternet Explorerを使用していたことで気付きませんでしたが
Google Chromeなど一部のブラウザで画像が回転して表示されております。
時間を見つけて修正しています。お見苦しい記事も少なくない点、予めご了承ください…

だらだら5年 [〆ギラファノコギリ (マキタ亜種)]

今日をもってこのブログを始めて丸5年が経ちました。
うわぁぁ・・・嫌ですな。なんか20歳を過ぎると歳は取りたくないですわ。
20代の過ぎ去ること矢の如し? 
色々空回りしているような、時間をもっと有効に使えたのではないかと云う気がするからこその焦りでしょうかね。



今の自分ではすっかりスタンダードになってしまった『菌床ブロック飼育』
ズボラ飼育法の一種ですが、詰め替え→再発菌がないので劣化スピードが遅いと云う利点?もあるので、ただひたすらズボラ飼育をしつつギラファの大型がでてくる頼もしいやり方ではあります。

しかし交換のタイミングが完全に遅れた所為もあって、ブロックに投入する前にビンの中の幼虫達は所々で
ガリガリ・・・ガリガリ・・・ガリッ・・・
と嫌な悲鳴をあげていました。

CA3I0015kai.JPG
まだ交換せずに初期投入1本目のビンに入ったままのところは皆こんな状況。
白い場所が一つもない・・・(汗)

ビンの中の幼虫が暴れて外から観察できるようになって分かったのですが、
今回のWF1はちょっと♂の比率が高い・・・♪
こうなるとブロックに投入する数も増えるのですが・・・・・・


ブロックに投入するにあたって実は悩みの種がひとつありました。

ブロックを投入するのに適した容器が無い! と云うこと。

今までブロックを詰めていた容器は、コバエシャッターの小を使用してきたのですが、これは菌床ブロックをそのまま詰め込むには一回り寸法が狭いんですよ。
そうなると、袋を破いて容器に押し込むとケースの壁が割れんばかりに張って容器が歪み(実際割れた事もありました)、蓋をしても隙間が出来てトビムシやらコバエやらが容易に侵入してしまい結果的によろしくありません。
大きい余分なところを削って成形すると、削った分が無駄になります。
これをなんとか払拭できないものかと前からずっと新しい容器を探していました。

そんな折、見つけてしまったのがこれでした。

CA3I0009.JPG
ASVEL製 unix ware Bread Case4.7リットル
市内のスーパーを駆け回って、瞬間的にこの町からこの商品を消しました。
似た容器が他にも100均やドラッグストアで売っているのですが、
寸法を測り一番菌床の入れやすい容器ではないかとこれで決めました。

タッパーのひとつですが、
CA3I0014kai.JPG
このように(判り辛い・・・)月夜野の菌床を入れると僅かに余裕が生まれるくらいのスペースで、コバシャのような容器破裂のおそれがありません。
ただ、容器と菌床の間に空気の層が出来る為きのこが発生しやすくなるおそれはありますが・・・

今更ながら、まだ3令になって時間がそう経っていない個体も含めて♂幼虫をこの容器に移してみましたがさて結果はどうなるのか・・・
容器でもそれぞれ性能が違うので餌が同じでも羽化サイズに影響する事がありますからね。飼育環境が安定しない自分のところだとなおさらですしねぇ。

3ヶ月経ったら今度は蛹化用にマットを堅詰めする大ビンを買わなきゃならないし・・・
本当に容器を置くスペースが・・・[あせあせ(飛び散る汗)]




★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★


ちなみに、一つ報告が・・・





マイシカ、産まなかった・・・



        絶えた在庫  1種類
        全ての在庫 13種類


うおぉぉぉぉぉぉ・・・ん・・・



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:ペット